恋するフットサル

今週は南葛YJシューターズ特集で松原渓さんとKONANさんが高橋陽一さんのアトリエにお邪魔した。漫画のキャプテン翼を読んだりアニメを見たりしてサッカーに夢中になった選手いっぱいますからね。すごい方ですよ本当に。
南葛YJシューターズが優勝すればヤングジャンプで連載が始まるとか。


5thステージで行なわれたザナドゥchakuchaku J.b蹴竹Gリザーブリーグの映像があって、青山愛子さんと黒澤友子さんが引退することに少し触れられていた。スフィアリーガーが引退するときの報道の仕方にはいくつかのレベルがあって、一番良いのが紺野あさ美さんのようにみんなの前で会見しそれがスポーツ紙・テレビでも取り上げられるパターン。一番悪いのが発表は本人のブログだけ、時にはそれさえなくていつの間にかチームにいなくなってるときもある。試合での活躍や知名度、話題性などの要素が複雑に絡んで決まるのだと思うがこればっかりはサポーターの力ではどうにもならない。


南葛YJシューターズは解散を経験するなど苦難の歴史を歩んできたチームですね。それだけチームの結束は固いかもしれません。


よっすぃ〜ガッタスインタビューはみうなちゃんについて。フットサル選手としてのみうなちゃんの半分は通称「みうなノート」にあると言っても過言じゃなさそう。努力と勉強の人って感じがします。よっすぃ〜の「面白さと感動と驚きが入ったみうなでいてほしい」は同感です。みうなちゃんは伝説の05・5・23の驚きと感動をきっとこれからも見せてくれると思いますよ。

歌ドキッ!

前田有紀さんが『My Revolution』(渡辺美里)を歌った。
前田さんは演歌歌手なのにシャッフルユニットのときにアップテンポの曲を違和感なく歌ってて感心したのですがそれ以来見る機会がなくて、また聞きたいと思っていたので嬉しかったです。歌唱力はハロプロでもトップクラスの前田さんなのでこのMy Revolutionも見事に歌ってまたファンになっちゃいました。もっと彼女の曲聴きたいけど演歌はリリース間隔が長いですからね、気長に待つことにします。
ところで前田さんハロプロを卒業するとかしないとかっていう話は結局どうなったんでしょうか。

世界バレー

日本はポーランドに0―3のストレート負けした。また気持ちを切り替えて頑張っていただきたいと思います。負けてしまったからか娘。さん達が盛り上がるシーンも少なかった。


世界バレー中継はその日の深夜に『激闘!世界バレー速報』というダイジェスト番組をやってるんだけどこれが結構面白い。特に日本が勝ったときは引き上げてきた選手も観戦してた彼女達も両方テンション↑↑だからバックステージのハイタッチとか見てるだけで楽しくなる。夜9時過ぎたら18歳未満のメンバーは仕事しちゃいけないっていう形みたいだけど、昨日のはポルトガルのブラズウィ選手が通り過ぎてカメラが追ったとき後ろに立ってる他の4人が映ってしまった。あれ映しちゃまずかったんじゃない?w


放送中よっすぃ〜は越川選手、ミキティはゴッツ石島選手に言及することが多い。コメントするときの担当が決まってるのかな。

1名判明

http://www.tomoiki.tv/kiwouetai/blog/diary/main/index.html
ハロプロエッグ2期生の1人が「真野恵里菜」(まのえりな)ちゃんであることが判明した。誰かフットサルできる子いませんか〜?


森咲樹ちゃんの日記。

今日は通常レッスンがありました。
人数が少なかったので、お姉さんチーム(みかちゃん・みなみちゃん・えんな・のっち・コレティ)と一緒に行いました(^^)
私達グループを含めて合計8人でレッスンしました(*'□')

是永さん年下からコレティって呼ばれてる。(^_^) 

大日本プロレス中継 大日大戦

ケガから復帰のアブドーラ・小林に李日韓レフェリーがインタビュー。ケガをしていた手の調子を尋ねたところイヤらしい手つきをしながら「もみまくってますから」といきなりエロいことを言い出すアブ・小。さらには金髪の髪を「天山みたいだろ?」と自画自賛。この日の会場がススキノに近いため若手レスラーからの「(試合終わったあと)ソープ(ランド)行くんですか?」の問いに「行かない。行ったとしても逝かない」などと下ネタを連発するアブ・小。さんざん言いたいこと言ったあと「まずいな、カミさん見てんだよこれ。」と何を今さら的発言した。この人はアホだ。


蛍光灯6人タッグデスマッチ
田中将斗関本大介佐々木義人 vs 金村キンタロー、黒田”最高”哲広、稲松三郎


先日の大会でまたしても田中に敗れた関本が金村の提案を受けて同じコーナーに立った。すぐそばで田中のファイトを見ることで何かを吸収して関本は成長できるかもしれない。

義人はこの試合もテンション高めでよく動く。それに稲松も三郎ハンマーを武器によく付いて行く。しかしその義人は金村に爆YAMAスペシャル、稲松にデスバレーボムを食らいピンチに陥る。しかし稲松に雪崩式のFUを決めてなおもアルゼンチンコースターで追撃。最後はジャーマンで義人が稲松に勝った。関本は普段どおりのファイトができなかった。今の時点では田中は戦う相手で、組む相手という意識が芽生えてないということか。


蛍光灯6人タッグデスマッチ
葛西純、”黒天使”沼澤邪鬼、MEN'Sテイオー vs 佐々木貴BADBOY非道、アブドーラ・小林
アブ小はケガからの復帰初戦。
非道はいつものように中盤で隠し持っていたハサミを取り出し巧みに使う。
葛西が途中捕まり貴の右脚with蛍光灯とアブ・小のダイビングエルボードロップもやられるがカウント2。なんとか凌いだ葛西は沼澤にタッチしてテイオーのミラクルエクスタシーから飛鬼邪行with大量の蛍光灯束をアブ・小に落として勝利した。沼澤がアブ・小に勝ったのは初めて。決着後大日本にしては珍しく大乱闘になった。