8期メンバー追加について

日本のオーディション受けなかったから応援できないとは私はべつに思わないです。中国ではちゃんとオーディションやってたんでしょ?なら、それでいいじゃないですか。例えばモーニング娘。オーディションの大阪会場出身のメンバーが東京で芸能活動やるのは受け入れられないなんて考えたこともないし、それはなんとも思わないですけどね。


落選した人がハロプロに入るのは三好絵梨香さんがそうだしミキティもそう。突然入団が発表されたのもミキティで経験積み。「やっぱりメンバー追加します」的展開は2期の圭ちゃん、矢口さん、市井さんのときで既に数年以上前に経験してます。今回のジュンジュンさん、リンリンさんの追加加入の流れが受け入れられないっていうならとっくの昔に私ならモーニング娘。のファンやめてますよ。それにプロレスファンを長年以上続けてるせいか突然の加入とか離脱に、あまり良いことではないかもしれませんが慣れっこになってるんですね。それはプロレスの世界では日常茶飯事ですから。確かに外国人が入るのは予想外でビックリしたけどこれでモーニング娘。を嫌いになったりハロプロに不信感を募らせたりっていうのはないですね。ファンの要望で事務所の決定が覆ったことはないし、なるようにしかならないと普段から思ってれば大抵の発表なら気になりません。むしろ初期の雑多的魅力が戻りそうだとワクワクしてます。


明日のハロモニに早速ジュンジュンさんとリンリンさんが登場するのでそれを見たらまた考え変わるかもしれませんが。

特別協賛

スフィアリーグ開幕戦の特別協賛にすかいらーくグループがつきました。恋するフットサルが終了すると放映権料がなくなってリーグ運営の予算が減り、演出面等でスケールダウンを余儀なくされると心配してました。すかいらーくグループが今年も応援してくれるということで一定の予算が計算でき、今年もあるか分かりませんが冒険王リーグが開催されるならガッタスカフェガッタスが出演してるCM、いつもスフィアリーグ選抜が出場してるすかいらーくグループチャレンジCUPなど去年と同じ展開が期待できます。本当にありがたい話ですね。感謝感謝です。


スフィアリーグガッタスの方向性に不透明な部分が多く、具体的な内容が固まるまで時間がかかってそれをまたすかいらーく側に理解してもらうのにさらに時間がかかり発表が遅れたと思われます。ガスト(すかいらーく系列)店内で売られてるハロプロのDVD『おじぎ30度』があったりしてUFAすかいらーくの関係が切れて無さそうだなあとはなんとなく思ってましたがスフィアリーグ公式サイトに特別協賛企業としてはっきり明記されたことで安心しました。リーグだけ支援してスポンサー契約してるチーム(ガッタス)を知らんぷりするわけないからどのタイミングから分かりませんがガッタスの試合出場の可能性が高くなりました。

POP JAM

中澤裕子さん、飯田圭織さん、保田圭さん、後藤真希さん、吉澤ひとみさんが歌なし・トークのみの出演。
ごっちんよっすぃ〜が隣り合わせ同士で居るだけで豪華な感じがする。今やモーニング娘。リーダーでガッタスを率いるよっすぃ〜がこの場だと一番の後輩でおとなしくしてるっていうシチュエーションに若干萌えてしまいました。なんか横をチラチラ見てましたね。


圭ちゃんの見切れ力に感服。存在感あるなあ。

IQサプリ

つんく♂チームとしてつんく♂さん、辻ちゃん時東ぁみさんが出演した。辻ちゃんと時東さんはプライベートでも仲いいって聞きますね。
結果は優勝はできなかったものの健闘してて目立つシーンも多かった。辻ちゃんが赤ちゃんライオンを抱えた場面が一番良かった。辻ちゃんが一人でテレビに出てるのを見慣れたのが嬉しくもあり寂しくもある。

シークレット

http://www.up-front-works.jp/discography/piccolotown/02/v_25/index.html

後藤真希さん15枚目ニューシングル『シークレット』のDVDジャケット。こんなに髪長かったっけ。


CDはこれ↓

ハロプロにしては珍しく直球勝負で来た。せっかくハロプロにはモデル顔負けのビジュアルを持った人がたくさんいうるのだから一部のファンだけでなく広く一般に受け入れられるような写真を世に出していくべき。全てそうなってしまうとハロプロらしさが見えなくなるからどうかと思うけどもうちょっとぐらいあってもいいと思う。

武藤水華ちゃんの日記

http://blog.upf-web.com/muto/

今日ゎ友達とぉ泊まり会!!
遊びまくるぜ!!☆★
まぢ楽しすぎだかんね(*^o^*)
人数多くて布団足らねぇ〜( ̄∀ ̄)
まぁ楽しんぢゃぃましょぉ(≧ε≦)

青春してるね〜(^_^)

もうダメかと思った

何回やってもインターネットに接続できない状態になって、何度も何度も何度も何度も電源入れなおしたり設定を変えたりして弄ったんだけどそれでもダメで修理に出さなきゃいけないかと覚悟して最後に電話線のモジュールを1回外して入れなおしたらあっさり治った。今までのはなんだったんだ。冷や汗かいた。ふぅ。