ホーム開幕戦

第2節、愛媛FCを迎えてのホーム開幕戦。

去年のJFL開幕戦では1万人を超える入場者数だったが、本日は5千人台。




対戦相手の愛媛FCは4年前にはJFLに所属しており、

昨年のJ2での順位も下位だったので少しは戦いやすい相手かと

期待したが全くそんなことはなかった。そのサッカーの質は既に

J2レベルと言うべきもので、動きの速さ・球際の強さはJFLで

対戦していたチームとは別物だった。

昨シーズンの終盤の試合では、面白いほどパスを繋いで敵陣に攻め込んでいたのに

今日はあっさり奪われるシーンが何度もあったし、2点目は(キーパーの談話では

「DFとの連携が・・・」とあったが)相手FWの速さにしてやられた感が強かった。




それでも、前半の途中〜後半はカターレも攻勢に出て、1点を返し、

その後も惜しいシーンが何度もあった。しかし結果は1−2。




決して手も足もでない相手ではなかったし、引き分けぐらいの結果になっていても

不思議はない内容だった。でも、何かがちょっと足りなかったために負けてしまった。

そんな印象。




最初のうちは(監督の言葉を借りるなら“最初の17試合”)こういう

経験の中から課題を見つけ、自信を得ながらやっていくんだろうと思う。

開幕

カターレ富山、J2の初戦の相手はアビスパ福岡

残念ながらTV中継は(自分の見られる範囲では)無かったので、

ニュース等で結果を知るしかなかったのですが。

J1経験もある福岡を相手に、しかも向こうのホームでの試合で0−0。

正直、負けもありえると思っていたのですが、

開幕前の遠征等で一定の成果が出ていたディフェンスが

しっかり機能したということでしょうか。

来週のホーム開幕戦が楽しみです。

第10回JFL最終節 観戦

小雨が降り、気温も上がらぬコンディションの中、最終戦が行われました。

(まぁ最終戦は時期的に毎年こんな感じですが)

富山と岡山ではNHK総合で生中継されたようです。

結果は1−1のドロー。

共にJ2昇格を目指して戦っていたチームのうち富山が前節で

4位以内を確定させていたわけですが、岡山と鳥取は最終節の結果次第という状況でした。

で・・・、鳥取流通経済大学に0−2で敗れ、最終的に準加盟チームは

栃木・富山・岡山の3チームが4位以内に入りました。




12/1のJリーグ臨時理事会で承認されれば、確定ということになります。





・・・しかしホンダは流石に“JFLの番人”て感じですね。

2位との差は勝ち点で10点以上、得失点差で20点近く、

最終節では高崎相手に11得点。

恐ろしいチームだ・・・。





P.S.

試合後、両チームの応援団がエール交換を行ったのですが、

互いのチーム名をコールした後まず岡山側が「一緒にJ2」とコール。

それに対し富山側が「来年勝たせて」とコールした時は思わず

吹いてしまいました(前期は岡山のホームで岡山が勝ち、今日は引き分け)。

第10回JFL後期第13節

カターレ富山は途中退場者を出しましたが1−0で辛勝。

しかし今節気になったのは佐川滋賀FC−アルテ高崎戦。

7−4て何ですか(笑)。

マチュアとはいえそのトップリーグたるJFLでは

そうそうこんなスコアって無いと思うんですが。

それゆえ、かえってどんな試合だったのか見てみたいという気持ちもw