日本史日誌

いまは旅行記で精一杯だけど・・・

岡山編/4日目/岡山市・総社市

<写真>http://www2.pf-x.net/~sanraku/okayama04/index.htm


この日は、吉備路→備中高松→足守→備中国分寺→総社というルートをめぐる予定。

8:45 備前一宮駅到着

駅前のレンタサイクルで、今日も自転車借りてスタートっす。

9:00 吉備津彦神社

9:35 藤原成親遺跡

大河ドラマではほとんど出番のなかった藤原成親最期の地。草深い山道の奥、なんだか荒れ果ててますよ。

9:50 吉備津神社

回廊がめちゃめちゃ長い。端から端まで往復してしまった。

10:35 妹尾太郎墓

見学していると、御子孫と称する老夫婦に偶然お会いしました。すごい偶然。

10:40 栄西生誕地

11:00 蛙ヶ鼻築堤跡

羽柴秀吉が備中高松城を水攻めにしたときに築いた堤防の跡。でも肝心の堤跡ではなく見当違いなものを撮影。後で再び戻ってくる羽目に。

11:10 最上稲荷大鳥居

でかい・・・遠くからでもよく見える。とにかくデカイ。ちなみに昭和の建造物。あと最上稲荷は遠いのでパス。

11:20 高松城址資料館

無料。ちっちゃい資料館だけど、お爺ちゃんが付きっきりで説明してくれる充実サービスぶり。

11:45 備中高松城

11:55 清水宗治胴塚

12:00 清水宗治自刃の地

公園としては気持ちのいいところですが、残念ながら城郭としての面影はあまりありませんねぇ。

12:10 蛙ヶ鼻築堤跡

前述のとおり戻ってきました。タイムロスが痛い。

12:40 葦守八幡宮

このあと守福寺を目指したのですが、道に迷った。というか地図どおりに進めない。折角急坂を必死に登ってきたけれど、時間が押してるので諦めて足守中心部へ。

13:10 緒方洪庵生誕地

13:30 足守藩陣屋跡、木下利玄生誕地

13:40 近水園、吟風閣、足守文庫

13:55 旧足守藩侍屋敷遺構

足守は豊臣秀吉ゆかりの木下家が代々藩主を勤めた地。城下町というか陣屋町の雰囲気が残っていていい感じ。でもあんまりゆっくりしてらんないのよねん。

14:10 大光寺

藩主木下家の菩提寺。でも何だか寂れた感じが・・・墓所も閉まってる。

14:40 雪舟生誕地

足守から備中国分寺を目指して国道429号を疾駆。国道沿いの野原にアリマス。

15:45 備中国分寺

登り坂をいくつも越え、やっと来ました国分寺。手前で昼食をいただいたので、この時間。
それにしてものどかな田園地帯に五重塔という組み合わせは最高の眺めですよ。この日、五重塔は15:00まで内部公開していたそうなんですが・・・やっちゃいましたね。

16:35 総社宮

16:50 集義館跡

16:55 浅尾藩陣屋跡

1万石*1の小藩・浅尾藩蒔田家の藩校と陣屋の跡。

17:10 宝福寺

この日最後のシメは雪舟ゆかりのお寺。


この日は盛りだくさんだったので、日没近くまでかかってしまいました。しかも陽射しが強かったので日焼けが酷い酷い。まさか5月で昨夏*2と同じ状態になろうとは・・・タハハ(^^;

*1:もとは7700石の旗本で、幕末時に高直しが認められて1万石で立藩。

*2:東近江編/3日目/安土町 - 日本史日誌