santa_nyan’s blog

とるに足らない普段の生活

嬉しかったこと

先週、夜にインターホンが鳴りました。
同じ建物に住むご夫婦のドライバーさんが立ってました。

彼が持っていたのは
  
    このようなお皿でした。

時々会う若いご夫婦〜
英語で話してくれます。
1歳過ぎくらいの男の子の赤ちゃんがいます。
気持ちの優しい人達だなぁ、という感じのご近所さん。
そのご夫婦からの振る舞いだとはわかりました。

ただ、お皿を持って来てくれたのは、トルコ語しか話さないドライバーさんだったので、一体これが何なのか?何かの習慣なのか?全くわからなかったのです。
トルコ語のクラスに通ってる時って、やっぱり優しくゆっくり区切るように話してもらってるんだ、と実感しました。


私の憶測、
息子さんの1歳の誕生日祝いをやった。
そのお祝いをご近所に振舞う習慣があって、
リボンつきのお皿が配られた。。。
あくまで、私が考えたことです。


ライスプティングの上にドライフルーツとナッツ。

ご近所に仲間入りさせてもらった感じで、嬉しかったです。


で、検索すると〜
やはり、子供の祝い事の時にご近所に配る習慣らしい。


週に1度会うかどうかなので、
すぐにお祝いとお礼の言葉が出るように練習中です。


完成

1年かかりました。
トルコ、布のお店、なさそうです。
次に作りたいものはあるけど、布の調達で時間がかかりそう。


11月10日
息子の誕生日です。

 出張の方から、カステラを頂いて大喜び。

明日はバースデイボーイを祝ってもらうために
園にドーナツとGoody bag の差し入れに行く予定。
喜んでもらえるかな?

・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*