死刑と島流し

死刑反対論の根拠としてよく言われるのは冤罪の可能性で、死刑にしてしまえば取り返しがつかない。人間のやることだから間違いは必ず生じる。 だけど、死が取り返しがつかないことなので何も決定できないとなったら、例えば延命治療の中断や選択もできなくな…

00才からのベーシックインカム

社会の制度的コストを削減するというベーシックインカムの前提からは外れるが、特定の人たちに限って適用することを考えたほうが、日本ほどの高福祉社会ではまだしも現実的だと思う。財源も全員として試算すると無理があるみたいだし。 まず高齢者に限って年…

水論

人体のおよそ60%は水からできている。 胎児では90%に及び、以降一貫して減っていき老人では50%に至るが、生まれた瞬間から減るものとしては他に脳神経細胞が知られている。 3大死因の内ガンを除く心疾患、脳血管疾患とは水が行き渡らなくなること…

義と儀と議と蟻

『敵に塩を送る』という有名な言葉がある。 いまさら説明するまでもないが、上杉謙信が宿敵、 武田信玄に次のような書状を送ったと伝えられている。「聞く北条氏、公を苦しむるに塩をもってすと、 これきわめて卑劣なる行為なり、我の公と争うところは、 弓…

続・「空気」の研究

登場するのは明治期を代表する法制官僚・井上毅である。井上による明治憲法草案の第一条は「日本帝国は万世一系の天皇のしらすところなり」だった。この“しらす”という古語を漢語的表現の“統治”にかえて「大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス」という条文…

多義的な義

『「義」の字は「我」と「羊」である。「羊」とは「美」と同義である。ゆえに、「義」とは「我を美しゅうする」との意となる。繰り返す。「義」とは、正に「己にとって美しく生きる」ということなのである。』 「義風堂々2」(原哲夫・堀信彦・武村勇治、20…

儒教と道教

アラスデア・マッキンタイアは『美徳なき時代』でそうした「不一致」をおおよそ次のように分析する。 マッキンタイアによれば、私たちが実際に住んでいる世界の道徳言語は無秩序に陥っている。伝統的道徳概念の断片を寄せ集めたにすぎないものを各々が手に取…

人はなぜ山に登るのか

「そこに山があるからだ」 と登山家が答えたという話はあまりにも有名。 これが名言として名高いのは、それ(ここでは山に登ること)が他の何者にもよらずそれ自身として価値があることを、極めて簡潔に言い表すことに成功したからだろう。 『二コマコス倫理…

(3)人間にとっての温度とは何か

http://matome.naver.jp/odai/2139987707849953901 お前ら「温度」って何かきちんと説明できるの? http://homepage3.nifty.com/iromono/PhysTips/maxtemp.html 温度とは何か:負の絶対温度をめぐる疑問など - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日…

(2)文化人類学的の不能

こないだテレビ観てたらなぜか放送大学でチャンネルが止まって、それが文化人類学の講義だった。 インディアンの古老に話を聞きにいった様子が映し出され、やはりというかなんというかホントに好きだね。インディアンの古老が。 それで食べているプロの古老…

(1)哲学的問題

http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/skondo/saibokogaku/kairoudouketsu.html 哲学は非常に難解であるにも関わらず、なんとか理解してようやく辿りついた結論らしきものはたいてい「当たり前」なものでしかない。これはもうすでに哲学的結論を前提にした世界…

喫煙とオナ・・・

http://cruel.hatenablog.com/entry/20140620/1403251945 おれは喫煙者なのであんまり言いたくないが、喫煙とオナニーは似ている。 大人のおしゃぶりという話もあるがまぁ同じようなもんだ。 大体今は動画派が多いのでその限りではないが、かつてのオナニー…

数についてのあれこれ

リンゴがテーブルにいくつか転がっているのを数えるとする。 1、2、3・・・ この時リンゴはすでに数え終わったもの、現に今指差し数えてるもの、これから数えるものに分けられ、それぞれは過去、現在、未来に対応する。 耳で聞き取る音には時間の流れの概…

数と言語

「神は細部に宿る」の出典はよくわからず最初に誰が言い出したかはわからないようだ。 一応建築デザインの世界の言葉としてでてきたのが有名になったきっかけらしい。 http://okwave.jp/qa/q4385241.html 昔からオレは細かいことが気にならないタチで大体物…

「疑似科学」という批判は科学の敗北である

なぜかブログが書きたくなったので唐突に。 「疑似科学」を科学の側が対象を批判する目的で使うのは間違っている。 対象ないし現象について科学が取るべき立場は、それが科学のどの分野に相当するかを適切にカテゴライズすることであって批判することではな…

老人をどう見るか問題

我々が一人分の子育てを犠牲にしてまで、あなた方に貢ぎ続けた代わりに我々が得るものは一体なんなのか。 404 Blog Not Found:備忘録 - そもそもなぜ老は敬われてきたのか ネット世界における一つの典型的な見方であると思う。 「おばあちゃん仮説」が引用さ…

(3)言語世界改造説

とりあえずここまでの流れ。 意識とは覚醒と睡眠が脳において同時的に成立している状態 半覚=五感の参照、半睡=海馬の参照 睡眠時の脳は身体の改造の為の情報処理をしている その出力器官の一つが脳下垂体ではないか 「覚醒と睡眠が脳において同時的に成立…

(2)睡眠肉体改造説

ここで重要なことはふたつある。ひとつは、デフォルト・ネットワークへの言及だ。われわれは、いとも簡単に夢想に陥ることから、夢想は思考の「デフォルト・モード」だと考えられる。そしてもうひとつは、実行とデフォルトの両領域が同時に活性化したことだ…

意識睡眠起源説

というのを提起したいと思う。 最近改めて『唯脳論』を読み返しているのだけど、忘れているところ、かつて読み飛ばしていたところなどがたくさんあって、新鮮で面白い。 以下いちいち断らないが、主に『唯脳論』他養老先生の著作の知見が基になっている話で…

表現の目的化

強い動機を持った表現活動には、その人の心にある抑圧を解放し、精神を健全に保つ機能があると思う。 その表現活動が人になんらかの感動を与えるものであるとしたら、それはその抑圧が他の人にも存在していて、抑圧からの解放を疑似体験することができるから…

山寺のある風景

山形県山形市に立石寺という寺がある。 通称山寺。芭蕉の「静けさや岩にしみいる蝉の声」の句で有名だ。 観光名所だから、という軽い気持ちで行ったことがあるのだけど、とてもすばらしい場所だった。 長い石段を登っていく。岩山のあちこちに色々な信仰の跡…

脳の中の幽霊

映画『アバター』と『ネバーエンディングストーリー』はプロットがほぼ同じである。 物語内物語というメタ構造。 主人公が伝説の龍を乗りこなす。 物語内物語の世界は滅亡の危機に瀕していて、それを救う鍵となるのは主人公がその虚構世界もまた現実であると…

大東亜共栄圏再び

では私たちは「それぞれが独自の価値観を持つ、複数の組織」といかに付き合うことになるのでしょうか? こういった特殊な価値観のグループは、それぞれが無関係に「独立して存在している」というわけではありません。何度も説明したように、実際には一人の人…

閑さや岩にしみ入る蝉の声 『ぼくたちの洗脳社会』の続編は結局書かれなかった。文庫本の裏表紙で自信ありげに予告されているのを見つけて以来、ずっと頭の隅に残っていた「それ」を誰も書いてくれない以上、自分で書いてみることにする。 「それ」をとりあ…

国産み神話

天地のはじめ、まず高天原(たかまがはら)に、アメノミナカヌシ以下、イザナギ・イザナミまで七代の神々が生まれた。一同は、イザナギ・イザナミに矛(ほこ)を与え、国を作るよう命じた。二人が矛で海水をかき回すと、その先からしたたり落ちた塩が積もって、…

『アバター』を通じて宮崎駿を考える (2)

アバターとは何の隠喩だろうか。 第一にそれは映画監督(ここではキャメロン)にとっての映画作りそのものである。CGで埋め尽くした画面の中で自らの分身たるキャラクターを自由自在に動かす、こういった作業そのもの。映画の主人公が体験し、感じたであろう…

映画『アバター』を見た (1)

事前に調べたネット情報のもと、IMAXのある劇場で吹き替え版を見てきた。はしっこでは3Dが見づらいかも・・・っていうので、ど真ん中の席にしたのはいいが前から3列目はまずかった。スクリーンが視野にギリギリ収まるかという距離感。 結果、開始5分で酔っ…

岡田斗司夫問題

『オタクはすでに死んでいる』関連で感情的なものを含む反発が、ネットに多く書かれていた。岡田斗司夫に天才を認めていて、ここでも文章を引用して色々書いてきたオレとしても何か言いたくなったんだけど、本を読む気にはならず。 今だ読んでないけど似たよ…

信仰と衝動

チベットを支持したい。 こういう問題にたいして関心を持たない、ダンフール紛争とかいまだに何が問題かさえ知らない人間であるけども、チベット問題は無視できない。興味を強く刺激される。 こういうことにかけては流石2ちゃんねる、すでに色々な試みがあ…

ニコ割ゲーム「ニコニコはんまぁ」

突然音楽が鳴り響いた。 ニコニコ動画を2つほど読み込み待ちしながらスカイプしている時だった。 動画の画面を立ち上げて見ると、停止中のはずの画面でなにやら始まっている。 あーまた時報かと思って時間を確認すると21:25。 そういや時報はいつも画面の上…