◆ インド発祥の多弦胡弓「サーランギー(Sarangi)」類の話題を中心に、世界でここだけ前代未聞の怪研究・珍開発の数々を発信し続ける異常ブログです。同楽器取扱いの急先鋒にして生物学者や変態ケモナーとしても知られる異常造形作家【川崎ピースケが執筆運営しています。
研究テーマ:1)楽器「サーランギー属」、2)海のダンゴムシの仲間「水産等脚目甲殻類」、3)多肉・塊根・平行、栽培から造花まで「珍奇植物」、4)原材料・愛玩対象としての「羊」 、5)獣人表現「ケモナー」 、等を題材としたデザイン論と実践、特に生物型や生物利用の意味について。議題は多岐に渡り、追究の範疇としてエログロを含みます。* 近年(2)〜(5)の構想がだいぶ具現化したので、2023年から(1)の分野に戻りアプローチを再開できる運びとなりました。
★ 1記事内1主題の場合と、1記事上に短文加筆を重ねる【近業掬イ】(きんぎょうすくい)の場合がある。繁忙時はどうしても後者です。
★トップページには最新2〜3記事のみ表示。過去記事は【アーカイブ】で総覧できます。
★ YouTubeなど外部埋め込みがクソ多い記事は、お使いのクソ環境によって読み込みにクソ時間がかかります。クソしてお待ちくださいませ。


レッツ、アウトプッ!! 1000年先のキミの未来でアナグラの虫に深酒させてヨ、ダンチョネ〜


うっほほ〜い♪

またもや東急ストアの鯛の口に寄生虫タイノエ。
小さい方がパパで、大きい方がママで、ママのお腹には赤ちゃんがびっしり!
狭苦しく不確実な穴ぐらをわざわざ選んで潜む肝っ玉母さんファミリーだ。

同じ店で前回見つけた個体と宿主はしばらくアルコールに浸して脱脂した後、
乾燥標本にしようと干したらそりゃ当然なんだが見事に茶色くミイラ化した。
今回は敢えて液浸のまま白くして、上等な標本ビンにでも収納して楽しもう。
裏に青いプラ板をくくりつけて科学博物館っぽく演出したいな。
で、ときどき眺めて晩酌するんだ、しみじみと。ダンチョネ〜。

そしていま部屋にセミエビが1頭いる。

死ぬまで大事に飼って、死んだら剥製にする。
食い意地のために殺すことはしません。
でもまあ死んだ直後の腐敗が進んでない段階なら茹でて食べても大丈夫かな。

もう何度も言っているが、良いアウトプットの為には良いインプットが必要なんだ。
ってことは当然、良いサーランギーの為には良い甲殻類が必要なんだよ。
今はインプットの時間。頃合いにまたアウトプットすっからお楽しみに。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


『 THE世界一展 〜 極める日本!モノづくり 〜 』開催にかこつけて、
行かなきゃと焦っては忘れてきた日本科学未来館に、ようやく。

お、いい形の釜だ。変な紋様が無ければより良い釜だ。余計な装飾を。

あれっ、この電卓、俺がいつも使ってるやつにそっくりだわ。同シリーズか。

うーん、こうしてまとめて眺めると、通底しているのはやはり無私なる心。
「顔も知らない誰かのために、その技術をもって我々はいったい何ができるか?」
この想いがさらなる技術に繋がり、安全性、確実性、使用感に還元されていく。

こうした展示の本望は、僕らの暮らしに当たり前のように存在する構造が、
知らない誰かが築いてくれているおかげなんだよなぁ… と改めて実感するところにあります。
得られた感激を元にいつか自分もアウトプットして、結果また誰かの当たり前に繋がれば嬉しい、
そういう相互な想い合いが島の内外を飛び交っている状況に想いを馳せる、
いわば気付きのきっかけ作り会といったところか。

ほら時々いるじゃないか、鬼の首とったように、

「世界一とか素晴らしいとか自画自賛しちゃってホント恥ずかしい…
 こんな自惚れた愚かな国はさっさと滅びればいい… もっと世界をみろ…」云々。

「日本の技術は」の文言で賞賛している対象はあくまでその技術と手がける職人たちであって、
日本を恥ずかしがる人を含めて褒め讃えているわけではないのですから、
日本を恥ずかしがる人が日本を恥ずかしがるのは筋違いです。
日本の活躍を恥ずかしいと感じる人は、それだけの謙虚さがあるのならば、
「日本はもっと謙虚にするべきだ」などと差し出がましく抜かすその夜郎自大をこそ恥じて、
無銘の日本人が汗を流して立ち上げた恩恵に日々感謝し、ただ黙って使わせて戴きなさい。

実際、恩恵にあずかってるんではないのか。亡国論者め。んナロ〜ッ!!



っはっは、まあいいや。考え方はいろいろだ。
常設展の方にも行ってみました。



「ピースケ・アノヤロウ・ナンデ・アンナニ・エラソーナノ?」
「ホント・ナニサマノ・ツモリナンダカネ・アイツ・ハジヲシレヨ」
「ガッキ・ヘタダシ・ツクリモ・アライシ・チカヅキタクナイネ」
「ソモソモ・アノバカ・ナニデ・メシ・クッテルノ?」

とは井戸端コミュニケーションロボ。うるさい、うるさい、うるさあい!!



お、待ってました。これだこれ。

噂に聴きし『アナグラのうた 〜消えた博士と残された装置〜 』を体験、
つい目頭が熱くなった。最近すぐ感動して泣く癖がついちゃっていかんな。

楳図かずおわたしは真悟』を読んだ時の鳥肌が再び。
システムの側が「1000年もキミを待っていたんだ…」
「君の歌を… 歌わせてくれないか…」と、温もりある共有を渇望してくるのだから。

この部屋の装置に組み込まれている空間情報技術というのは本来ならば、
我々の社会生活の見えない所で黙って役立てば事足りる、無機的で無実体なものである。
それをこれほどまでポエティックな物語に仕立て、遊びながら考えさせてくれる。
モノに宿る八百万(やおよろず)の心にも通じる試みだね。いいもの拝見しました。


一方で「ボク片足で立てるヨ!」などと明らかに人間をコ馬鹿にした態度なのは、
世界のHONDAが米粉を練り上げて作ったロボダッチ(中に人が入っている)と、
奇声を発しながら駆け寄ってブン殴ってみる勇者の登場に期待するも自分ではやらない見物人たち。
も〜どいつもこいつも意気地なしだな。こういう時こそ実力行使あるのみだろう。
そんな調子だといつかロボット軍団に支配される世の中になっちゃうぞ!

科学未来館の便所はさすがの宇宙船スタイル。下部に取り付けられた精密機械の作用により、
高貴なる家柄のボクちゃまの落とし物は知られざる古代インカ帝国の輝く金銀財宝に精製されますが、
キミんちのお父さんの糞はお父さんの糞のまま遥か一億光年の未来へ勢いよく発射される仕掛けです。

ピエール瀧の体操48歳」。
48歳のお誕生日と同時にこの骨が次第に瀧へと変身していくヌ〜ン。

ナイス生首ゴロンは遠隔操作アームによる脳外科手術シミュレータージャパネットたかた限定モデル)
その隣の内科手術シミュレーターで遊ぶのは…

「あっ動脈切っちゃった。てへへ、血まみれ〜」
「横隔膜にリラックマ縫い合わせて可愛くデコっちゃお♪」
「まっいっかガーゼ残っても。面倒だしアタシの体じゃないし」と張り切る、
未来の臨床を担うであろう白い巨塔チルドレン。体調のすぐれない方はお早めに当院へ!


そして最も現実を突きつけられ身につまされる展示であったのは、

人間の食への浅ましき執着と愚かしき争いをテーマとした壮大なジオラマコーナーだ。
資本が支配する腐った世の中で、泣き叫ぶ子供たち… 疲れきった大人たち…
ひと皿の食事のためにどれだけの動植物が犠牲になっているか…
富める者は飽食し… 持たざる者は飢え…
地球のヒエラルキーの在り方が問われる現代、我々は未来へどんなメッセージを訴えるべきか?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



普通の食堂だよ。で、そうそう、
実は未来館の展示の中にインド音楽に関わるエッセンスを見つけました。
次回はその話を書きますのでまた読みにいらして下さい。
「世界一」展は5月6日まで。








    サ ー ラ ン ギ ー 図 鑑     

★バイオリンは皆さんご存じのあの形状にほぼ定まっています。しかしサーランギーは製作者・時代・地方によって様々な自由形が存在し、今なお進化を続けています。特に弦数や配線は個体によって全くまちまち。これは、先人に学んでこう作らなければならない・本場の本家本元ではこれが正しい・こうでなければ本物の価値が無い、といった固定概念に縛られていないためです。ひとくちに捉えられないそれらをサーランピーでは「サーランギー属」と総称しています。

こうして並べますといかにもアジア諸国調査で得られた現地サンプルに見えますが、なんと殆どが日本国内で発掘されたものです。日本人の技術で修理を施しました。…そう言われると急に萎えますでしょう? みんな興味本位で取り寄せて結局すぐ手放しちゃうからこういうことになるのです。

しかもこの中には当方が捏造したオリジナル楽器をまことしやかにねじ込んであります。果たしてどれが現地の風薫る本家本物のお宝で、どれが世にもいかがわしい贋作か? 鑑定やいかに?…といったこだわりは、どうにでもなることですし、実のところどうでもよろしいことなのかもしれません。



チーペスト号  名古屋の誰だ号  結局ウチに号  

ボロ号  55号  黄泉号

グランピエ号 ジョギヤ 前方後円ジョギヤ 

カリマンタン号 恵さんでしたか号 そそるスリム号 

ドードゥロバナム ドゥカン号 サランガ

サランガ・ペタンコ エレクトリック チカーラー

チカーラー(近代版) サローズ アフガンサリンダ

ネパリ くさっぱら号 さらん弓(さらんきゅう)

サランダ  擦弦仮面 ダルマサンガ サランダ

ディルルバ エスラジ タール シェナイ

エスラマ ベラバハール カマイチャ

ラーヴァナハッタ ペナ エスラール
プールヴィーナ バリアジアン号 サラウドン
ストゥーパ号 ドドバシキメラ





    文 化 へ の 冒 涜 で は ?     


サーランギーの化石(カンブリア期)


いいえ、全く冒涜にはあたりません。サーランギー属は進化を歓迎し、地域毎に異なる展開を許す楽器群です

民族学・民俗学では、創作の混入は許されず、ありのままを正確にサンプリングすることで解明に努め、敬意を払います。つまり研究者はあくまで傍観者、せいぜい中途参加者であって、真の当事者にはなれません。研究者が自ら文化に手を加え、研究対象を自分自身とし、文化の歴史を塗り替える、これが許されるなら何だってやりたい放題になってしまいます。そのため研究者は、専門性・正確性への拘りにばかりにプライドを置き、しかし自分では大した表現が出来ない、融通の効かない方向へと人格形成されがちです。異文化理解を唱える本人が無理解とは皮肉なもの。サーランピーではこの状態を「スウェーデンポルノ女優のスリーサイズを精緻に暗記した童貞」と呼び、陥らぬよう自戒しています。

だども、オラ、この楽器がこの島でどう進化すんだか夢みちょる真ッ当事者の日本民族だで。何をどう作ろうと直そうとオラほの自由だ。オラが村の遊びがまんまこの楽器の進化の歴史になるだ。「インチキ業者」「思い上がるな」「現地の文化に失礼」「1人で騒いでるだけ」とお感じなのは、ひとえに貴方の心が許さないから。なにせその現地をはじめ世界各国からウチ宛てに「サイトを見た。修理はできるか? オリジナル楽器のオーダーは可能か?」と打診が来ます。もちろん断りますよ。てめーでやれっ。もしくはてめーの村の良さでやってみれっ。…そうすることがいつしか文化となるのだから。