キーワードモデレーションシステム案について、少々

 この件について、私のダイアリーもあちこちで取り上げていただいているようです。本当にありがとうございます。
 関連の件でリファを下さった、id:frainさん、id:sugioさん、id:mutronixさん、id:yukattiさん、id:alpinixさん、ありがとうございました。


 本当は、集中して考察を行って、賛成意見も、反対意見も、追加修正提案も、まとめて掲載すべきだと思うのですが・・・。
 すみません。時間がないので、不完全な内容のままで、意見を掲載します。


 keyword:キーワードモデレーションシステム案について、賛成反対それぞれ興味深い意見が出ているようです。
 私自身、賛成の部分も反対の部分も有ります。


 とりあえず、賛成意見より、反対意見の方が重要かつ緊急でしょうから、角が立たないか心配しながらも、その辺について書いてみます。



 私は、今回キーワードの評価とキーワード作成者の評価を連動させるのには反対です。< id:hatenadiary
 作成者と編集者の関係の整理も必要ですし、キーワード評価のランク付が適正なものになるまでのノウハウ蓄積期間もほしいです。
 キーワード作成者(や編集者・評価者)への評価との連動は、今後の課題としては非常に重要ですが、時期早々だと思います。
 まずは、キーワードそのものの評価方法やシステムを確立させるのが、先決ではないでしょうか。



 次に、ユーザーさん達の意見への反対意見です。(失礼な物言いが有ったら、ごめんなさい。)


 まず、複数の方が要望されている、「キーワードを編集」によるマイナスモデについて。


 これを実装されると、本来の用途と思われる、「ダイアリー中の話題と関係の無い自動リンクの解除」がためらわれるようになりませんでしょうか。
 他にも、人それぞれの理由でリンクの編集をされている方がいらっしゃることと思います。


 「マイナスモデ無しのリンク解除ボタンを用意すればよい」という意見は、妥当なように見えますが、そこでユーザーによる判断(評価)を入れるのであれば、キーワードそのものにモデレート用ボタンが有っても良いはずだと思います。(どちらの場合も、多重idによる多数派工作防止のため、?D市民のみの投票になる点は変わらないとも思います)


 日記から言及する人にしか投票権がないシステムは、賛否が分かれるところでしょうね。sugioさん達は賛成派なのでしょうか。
 私は、自分が言及したことのないキーワードでも、(他の人のダイアリー経由などで) 自分が閲覧したことが有るキーワードなら、プラスモデやマイナスモデをしたくなりそうですので、キーワード自体にモデ用ボタンが付いていることを望みます。



 次に、キーワードと自動リンクを分けて考えることについて。


 仮に自動リンクをしないキーワードを用意しても、自動リンクするキーワードを残していては、いま有る問題を解決できませんよね。
 ですから、自動リンクするキーワードを残す案について考察するのは、保留します。(一般論として、キーワードのモデル・制御・見え方の問題を分けて考えるのは賛成ですが、今回は切り口が違うということで)


 自動リンクするキーワードを無くす案は、はてなの敗北を意味する、と私は考えています。
 それは、最終的には、キーワードの私物化につながる案に思えるからです。


 自動リンクをしないキーワードを作る理由は色々有るでしょうが、乱暴にまとめれば、「多くのダイアリーから自動リンクによる誘導をするほどの公共性はないキーワード」だと、作成・編集側が考えているからではないでしょうか。


 もちろん私は、そういうキーワードの存在も許される場であり続けて欲しいと考えています。
 でも、「それが当たり前」になることを、非常に恐れています。


 私は、はてなダイアリーの追加機能として「自動リンクしない辞典的キーワード」機能が追加されることは喜ばしいと思いますが、いまあるキーワード機能から自動リンクを削るのには反対です。



 次に、自動リンクの可否を、しきい値でなく、個々のキーワードを指定して行えるようにする案について。


 残念ながら、私はこれにも反対です。
 「個々のキーワードを指定してリンクの可否を判断する」という考え方を突き詰めると、「どのキーワードをリンクしないか」を突き抜けて、「どのキーワードをリンクするのか」まで行ってしまうのではないかと恐れるからです。
 それは結局のところ自動リンクの否定につながりますので、上記のパターン同様、私は反対いたします。



 以上、時間切れを恐れて、とりいそぎ反対意見のみ書きました。


 念のために書いておきますが、上記は、私の好みから出た、ただの「反対」意見で、「批判」ではありません。そのように見える箇所が有りましたら、私の文章作成能力の低さによる物であります。その点、あらかじめお詫びしておきます。m(_ _;)m



 私の意見の根幹には、「キーワードは、はてなダイアリーを利用する人や閲覧する人の共有物である。そして、その延長線上で発展していって欲しい」という思いが有ります。


 また、「はてなダイアリーを利用する人や閲覧する人の多くが納得できる物であれば、正当性や べき論は二の次でも良い」と考えています。
 極論すれば、例えば、はてなダイアリー界隈の人達の99%がモーオタであれば、その種のキーワードであふれかえっても、それはそれで やむを得ないと腹をくくっています。


 どうも、乱文・暴論、大変失礼いたしました。m(_ _)m m(- -)m m(_ _;)m