カム・オルガロン討伐動画

カム・オルガロンの討伐動画撮りました。


あの即死級の高速タックルが怖くて多少チキン入ってますが、なんとか火事場15分針で討伐に成功しました。




ムロフシメモ


カム・オルガロン攻撃まとめ


1、怒りの咆哮
(動画 1:01〜)

これはノノと同じです。特に回避性能がなくても回避可能です。



2、左回りに2回ターンする攻撃
(動画 1:03〜)

これもノノと同じような攻撃ですがノノは右回りなのに対しカムは左回りです。


飛びながらターンしてまた元の位置に戻ってくるので、戻ってきたところでタメ3スタンプを当てていきます。



3、前方に飛びかかる攻撃
(動画 1:08〜)

これもたぶんノノと同じです。攻撃自体は直線的で比較的ゆっくりなのでそれほど脅威ではありません。



4、ブレス攻撃
(動画 1:13〜)

これもノノとそれほど変わりません。予備動作として後ろにのけ反るのでわかりやすいです。ブレス後に隙があるので、タメ3スタンプを入れていきます。



5、狂ったように3回飛び跳ねる攻撃
(動画 1:24〜)

これはカムオリジナルの攻撃です。一度咆えた後に右、左、右と回りながら3回ジャンプします。攻撃力は高めなので咆えたら無理せずにカムの後ろ側に回り込むようにします。


攻撃の終点はカムの前方の少し離れたところと決まっているので、目測が得意な人はあらかじめそこで待機していてタメ3などを当てても良いです。
(動画 7:30〜)の攻撃でそれを狙ってますが失敗に終わってます。



6、高速タックル
(動画 1:40〜)

これがカムの攻撃の中で誰もが悩まされる攻撃だと思います。殺傷率高し。火事場状態で防御力が700あるムロフシでも直撃したら即死します。


タックル前にホーミング的に狙いを定めてくるのが特徴で、中途半端な横ローリングくらいではかわせません。攻撃前に体が少し沈み込むので、来るのがわかりやすいといえばわかりやすいですが…。わかっていてもなかなか回避できないのがこのタックルの難しいところです。


飛距離は短いので、回避するには、常に中距離を保ちタックルを引きつけてからローリングします。近距離でやられた場合には、タイミングを合わせて前方の股下にローリングすると回避できる(動画 10:25〜)可能性が高いです。



7、左右のネコパンチ→タックル
(動画 1:42〜)

ノノにもネコパンチみたいな攻撃がありましたが、カムはこれにタックルが標準セットされています。


タックルは6の攻撃と同様にかなりゴルゴ的に狙いを定めてくるので、かわせない場合はある程度距離を置くか、完全に横に回り込んだほうが無難です。


慣れてくれば最後のタックルに合わせてタメ3スタンプ(動画 9:10〜)もありですが、より多くのダメージを狙う場合は、タックルはやり過ごしてその後の振り向きでタメ3スタンプの振り上げ込みで2発当てていく方が良いです。



8、飛びはねて棘ざくざく攻撃
(動画 1:58〜)

これもカム独自の攻撃です。上にジャンプしてくるくる回りながら棘の雨を降らせます。


棘の範囲はカムの前後直線上なのでナナメ後ろにいれば当たりません。風圧があるようなのでハンマーだとタメていないと風圧で動けなくなります。


攻撃後にハァハァタイムがあるので、そこで頭にタメ3スタンプなどを入れるか、振り向きに合わせてタメ3スタンプを振り上げ込みで当てていきます。



9、突進
(動画 2:20〜)

ノノと同じような突進です。少し距離があると高い確率でこれをやってきます。


ローリングではかわせないことが多いので、体力が危険な時はハリウッドダイブ(緊急回避)で回避します。




■ハンマーでの攻撃について


ハンマーで攻撃する場合、中途半端な攻撃ではすぐに反撃タックルを食らってしまうので、タメ3スタンプを多用するほうが安全です。


基本的には、カムの振り向きに合わせてタメ3の振り上げ→スタンプと2段階当てていきます。スタンプ後は、状況に応じてどの方向にローリングするか判断します。



■スタン中の攻撃について


カムもノノも怒り時で肉質が変わるので、怒っていない時は頭を、怒り時には背中を、それぞれ縦3で当てていきます。
(※怒り時には背中が弱点になる)


起き上り後に縦3発がもう1セット入ります。



以上。こんな感じです。少しでも何かの役に立てば幸いです。