福田首相、ダライ・ラマ14世成田立ち寄りも拒否

ダライ・ラマ14世、4月10日に成田立ち寄り(産経) チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世が米国に向かう途中の4月10日、乗り換え(トランジット)のため日本に立ち寄ることが31日、分かった。政府高官は「トランジットなら問題ない」と述べており、日本政府は静観する構えだ。関係者によると、ダライ・ラマ14世は4月に米・シアトルで行われるイベントに出席するため、経由地の成田空港に立ち寄る。
このニュースを受け、福田康夫首相は1日未明、「飛行ルートを変更してほしい。何も日本に立ち寄らなくても米国に行けるでしょう」と記者団に答えたという。
福田首相は「インドから出かけるんでしょう。調べたら、デリーからロサンゼルスまで直行便がありますよ。シアトル行きたいならロサンゼルスで乗り換えてもらえればいいでしょう。なぜ成田に立ち寄るのかなあ。何を考えているか分かりませんね。他人の嫌がることやってはいけません」と靖国問題福田首相が発言したおなじみのフレーズを引き合いに出して不快感を露にしたという。
これまで福田首相は、中国チベット自治区でのデモ弾圧に対し、欧州諸国で北京五輪開会式への首脳不参加の動きがあることに関して「(中国政府を)声高に批判し、五輪と関連させることが今の段階で適当かどうか、よく考えなければいけない」(時事)と慎重に対応すべきだとの考えを示していた。
5月に予定されている胡錦涛国家主席来日に支障が出ないよう万全の配慮を、とのことだけれど、たとえトランジットで関係者に会うことさえ、中国政府が嫌がることをしてはいけないということで、水も漏らさぬ配慮ではある。
Clickで救えるblogがある⇒人気blogランキングにほんブログ村 ニュースブログへ

ナイーブな温暖化施策が地球を滅ぼす

Nature Net: 温室効果ガスを抑える施策 バッズ課税、グッズ減税 アメリカの環境分析シンクタンク、WRI(世界資源研究所)のロバート・C・レペット博士らのグループは、環境に対して負荷をかける行為(Bads)に対しては課税をし、逆に環境を改善する行為(Goods)に対しては非課税とする、あるいは減税を行うことにより、環境の改善を促進することを提唱しました。
世の中には、ナイーブというか阿呆な人がいるみたいだから、注釈をつけて見る。
バッズとは、たとえば、環境に負荷をあたえる廃棄物、汚染、資源の浪費などで、グッズとは労働、貯蓄、投資、事業などです。所得税法人税、消費税などの既存の税金は、税金を集めることに焦点がおかれてきました。 バッズ課税・グッズ減税は、課税と減税が相殺される“税収中立”で、環境に負荷をあたえる者に課税するという課税の“対象”に着目しています。
つまり、バッズ課税・グッズ減税とは、環境によいことをすれば税金が減り、悪いことをすれば課税されるのですから、環境によいと思われることを促進させる効果があります。

まず、ここで言われているバッズ。廃棄物、汚染、資源の浪費など、主観的、恣意的な定義に過ぎない。自然生態系から見れば、バッズもグッズもない。あるものにとっては廃棄物も汚染も資源である。「資源の浪費」に至っては、超主観的過ぎる。「バッズ」などという造語は単なるウケ狙いにしかなっていない。
さらに「グッズ」。労働、貯蓄、投資、事業などだって? これはエイプリルフールか。廃棄物、汚染、資源の浪費などは、こうした労働、貯蓄、投資、事業などで、発生するんだが、この提唱者たちはそんなイロハのイも知らないらしい。
こうしたナイーブ過ぎる世界観はずる賢い人間の餌食になるだけだろう。税制的に中立でも、実際は節税対策に利用されるのがオチか。
もう、こんなナイーブで阿呆過ぎる偏った価値観から卒業しないと、地球温暖化はますます放置されるばかりだ。
Clickで救えるblogがある⇒人気blogランキングにほんブログ村 経済ブログへ

「偶然だぞ」〜グーグル翻訳の凄さ

【2ch】日刊スレッドガイド:メジャーの福留、「偶然だぞ」という謎のボードを掲げられる It's gonna happenを英語版GoogleのLanguage Toolsから翻訳してみればいい 意味が分かるはず
シカゴ・カブス福留孝介選手メジャーデビュー戦に本拠地リグレーフィールドの観客が掲げた応援フレーズ。誤訳だけれど、グーグルが一番いいセンスしているような。
It's gonna happenは普通に訳せば、「(福留は)なんかしでかしてくれるぜ」ぐらいか。
別ので翻訳を試みると、
livedoor 翻訳⇒「それは起こるでしょう。」
エキサイト翻訳⇒「それは起こるでしょう。」
Yahoo!翻訳⇒「それは、起こりそうです」
Infoseekマルチ翻訳⇒「それは、起こりそうです」
翻訳:@nifty⇒「それは起こるでしょう。」

そろいもそろって、無味乾燥な機械的直訳調に比べれば、グーグル訳はむしろ出色の誤訳の感じがする。考えた末の向こう傷というか。「なんかしでかしてくれるぜ」までは、他の機械的翻訳に比べてむしろ語感的には、もう一歩も二歩も近づいている気がする。仮に「偶然だぞ」が「予感だぞ」になったら名訳になってしまいそう。考える能力があるからこそののおかしな誤訳というか。改めてグーグルの凄さを却って思い知らされるエピソードになるかもしれない。
Clickで救えるblogがある⇒人気blogランキングブログランキング・にほんブログ村へ