旅のつづきの5周年パーティ

私は常連ではありますがあまり過去パーティは出た事がありませんでした。1人一曲歌わせられるからです(笑)

ところが金曜日にお邪魔していると満員御礼のパーティでもこの時期は風邪で来れないというお客様のキャンセルが2人入った模様。。。

で初めて参加する事になり。。。

で金曜日に引き続き土曜日にもお邪魔してみました。

今の時代こういうお店を5年続けるというのは大変です。このお店は国安兄弟が作ったお店で予約がないと入れない大人気店でした。しかしリーマンショック以降はやはり景気が落ちているのが実感できるくらい予約なしでも入れるようになりました。それでも繁盛店で以前が異常だったのかもしれません。



全員で乾杯。マスターのわたるさん、彼の話術で持っているようなお店なのです。でここは3連休でも2日は営業しますので基本休みは1週間に1日しかありません。それを5年続けて一回も休んだことがないそうです。

お店を週一で手伝っているプロの渡辺たくや君。

お店のメンバーのチエちゃん、さゆちゃん、タケちゃんにドラムはたくや君そしてベースはお店のお目付け役のサダちゃん♪セーラームーンの格好でしたが照れなくて良く出来ました。


春ちゃん。お客様です。40,50の手習いで始めた人も多いのですが定点観測していると熱心にやる人は半年で上手くなり1年でいっぱしになります。でも上手下手に関係なく皆純粋に楽しんでいます。仕事じゃないもんね。


エッジバンドにお手伝い。しかしみんな頭に手ぬぐいして。。。これは東京というより銚子のハズレの漁師町の居酒屋という風情でした(爆)

歌は大阪からかけつけたという方でした。

しかし女性しか写真がないじゃないか。。。はい。これはサトカズの趣味でした(笑)

最後にこのお店を作った兄の修二さん、オリジナルの歌も感動しました。わたるさんも自分で作った中森明菜のジプシークイーンを熱唱していました。

このお店はやっと5年経って第一興商から借りた借金も完済して原価償却が終わりました。この前その第一興商の人が来ていて「5年持つとは思わなかった」と言っていたそうです(爆)

サトカズも場違いな「ロンリーチャップリ」をハモで歌ってお店の雰囲気を冷やしてしまいました(爆)それ以外はサダちゃん、ハタちゃん達とリズム隊でした。