Turion64もソロソロ・・?

 http://pcweb.mycom.co.jp/column/jisakuparts/022/
 MSIの新βBIOSで正常認識するよん、と言うお話。
 1.2V動作かつCPU Name/Stringもキチンと見えるようです。

 ・・ぉ。1.0V動作しちゃった、みたいな記述も有るネ。
 KT8xx系で使えればかなりの低消費電力が期待出来そうです。
 SSE3使う環境考えたらTurionアリかな。
 SK83Gで使えるようになるかなぁ?(K8M800 + VT8237)
 MTの2.0Ghz使えば今より結構性能UPだよなぁ。(今64 2800+ NewCastle)

 ・・ってもSSE3使うエンコーダ持ってないけどネ・・・。
 ・・加えて言えば最近Mpeg2ベースで取りダメしてDivXエンコード全然してないけどネ・・。

三洋がBD加盟へ。

 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050615/bda.htm
 というか加入済み、らしいです。
 HD-DVD主幹クラスが加盟したんで「すわ、裏切りか!!」とも思えますが、
 何か元々BD用の部品レベルでは作るつもりだったような記述。
 と言うのは建前で、・・・大人の事情?

ER廉価版キター。

 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050614/whv.htm
 うははははは。コレでさらに安く揃えられるぞ。
 ・・・2の半分まで買ったんだっけ?記憶が、記憶が・・・。
 後で姉に問い合わせねば。(大抵1回見た映画・ドラマDVDは実家に放置。
 田舎帰ったときの暇潰しにもなるしネ。