今日の役に立たない一言 - Today’s Trifle! -

古い記事ではさまざまなテーマを書いていますが、2007年以降はプログラミング関連の話がほとんどです。

WindowsXP が返す日時

とある評価版アプリケーションを実行している。この評価版アプリケーションは、使用期限付きで、使用期限を迎えると勝手に終了してしまう。
この評価版アプリケーションを、とあるWindowsXPが動作するパソコン上で動作させている。試用期間は30日間なので起動時は「残り22日間です」のような表示が出る。しかし、起動後数時間(この時間は一定ではない)が経過すると突然終了してしまうのだ。再起動すると、前回同様「残り22日間です」などと表示し、何事もなかったかのように起動してくれる。ログを見ると、試用期間が満了したとメッセージが残されている。
このパソコン、ネットワークには接続していないが、もしかすると Windows Time サービスが怪しいと思い、手動に変更した。しかし、突然終了してしまう現象は収まらない。
試しに別の WindowsXP 上でこの試用版アプリケーションを動作させてみたが、突然終了するような現象はまったく発生しない。パソコンの日時を試用期限以降まで進めると同じように終了する。
いったい何が悪いんだろう?

Firefoxを光速に至らしめ、さらばIE

今さらにしてこの設定を試してみた。うん、たしかにかなり速くなった。だけど、やっぱり Opera の方が速い。:-)
起動時間は同じくらいか。だけど、Opera は朝出社したときに起動して、ずっと起動しっぱなしだから起動時間が速くてもあまり関係ない。
ブラウザって使用頻度が高いアプリケーションなだけに、Opera だとキーボードだけでいろんな操作ができるのが嬉しい。FireFox を使うと、Opera に比べてマウスに手を伸ばさなきゃいかんことが多いのが難点。だもんで、Operaw3m(on Meadow) ≫ FireFoxIE な使用頻度になってる。
w3m はこの日記を書くためだけ、FireFoxGMail を読むためだけ、IE は WindowsUpdate のためだけに使用。