SATOXのシテオク日記

~ふもっふ、ふもふも~

CELLの歩留まり10%〜20%

IBM半導体部門の副社長がCELLの歩留まりの割合を語ってしまったそうな。
その歩留まり率は"良くて"10%〜20%。なんとまあ!!
〜??な方にご説明しよう〜
「歩留まり」というのは、製品開発において「作ってみたものの不良品」というのが出てきます。この作ってみたもののうちの、「ちゃんと動く製品の率」が歩留まりです。つまり、歩留まり10%〜20%というのは、100個作ってみたものの、10個〜20個くらいしかちゃんと動くものがないということになります。

パソコン並の値段設定を発表して波紋を呼んだPS3だが、今度はその心臓であるCELLチップの歩留まりに関する具体的な数字がIBM半導体部門の副社長、Tom Reevesによってリークされてしまったので業界で波紋を呼んでいる。

CELL程の集積率で世界でも最高峰の65ナノメートル・プロセスルールで作られているチップですから、これくらいの歩留まりは必至ということですね(さらに32nmを目指している)。そもそも、歩留まりが原因でCELLのSPUコアが減らされた事実なんかもあります。
日々改善されていくのでしょうが、CELLはレアな高級チップではなく、大量に生産しようとしているもの。PS3の価格が問題視されているこの昨今、ロンチに向けて価格を下げることは出来るのでしょうか。……というのも、現在発表されている価格はXbox360PS3発売に合わせ値段を下げてくる作戦を見越しているのではないか、という通説があるからなんですね。
ちなみに、高周波数で動かす事に絶えられないチップはクロックを落として製品化する、なんてことが行われてます。CELLの場合、SPUコアの数が少なかったり、動作クロックを落としたチップが工業製品用に回されるのかも。

HDMI1.3の仕様、固まる

まず、HDMI2.0と唱われていた規格バージョンはHDMI1.3になるみたいですね。
これは恐らく、下位互換性が保たれる可能性が高まったため、マイナーバージョンアップに留めたんじゃないでしょうかね。
現時点でGoogleさんで「HDMI2.0」で検索すると、このブログがトップに来るのはないしょです(笑)。

HDMI 1.3は、6月22日に仕様策定を発表している。新たに、シングルリンク時の帯域を、これまでの165MHz(4.95Gbps)から340MHz(10.2Gbps)にまで高め、約2倍の情報を伝送を可能にしたことで、色深度は従来のRGB最大24bitを30/36/48bitまで拡張。さらに、1,920×1,080ドット以上の高解像度化や、120Hzなど高リフレッシュレート対応が実現可能となった。

  • 165MHz(4.95Gbps)→340MHz(10.2Gbps)
  • RGB最大24bit→RGB最大30/36/48bit。
  • 1,920×1,080を超える解像度。
  • 120Hzなどの高リフレッシュレート対応。
  • xvYCCサポート。
  • ドルビーTrune HDやDTS HDスルー。
  • AV同期ずれ防止リップシンク機能。
  • ミニサイズのHDMIコネクタ。

xvYCCをデコードできるテレビって………。
ミニサイズ……USBポートもそうですが、最初から小さくしとけよって。はっきり言って、ポートの種類を増やさんで欲しいですなぁ。
PS3の発売が遅れるという理由(どう考えてもウソ)ともなったHDMI1.3の規格についてですが、これで安心してPS3を世に送り出せるというものです。どう考えてもこの規格に対応するテレビが高機能すぎて時期早々ですけど。

漂流ダイバー、助かった!

昨日このニュースを見たとき、「あー、可哀想だけどこの人達は助からないんだろうな〜。溺れて死ぬなんて、嫌な死に方だよな〜。」と思っていました。
でも、ニュース速報を見てびっくり。しっかり救出されておりました!いやー、良かったですね。
いや、失礼致しました!(笑)

鹿児島県西方の宇治群島付近でダイバー4人が漂流した事故で、救助された東京都杉並区の小久保紀雄さん(44)が18日未明、入院先の病院で朝日新聞などの取材に応じた。10年以上のベテランダイバーだが、「死ぬかと思った。あれほど潮の流れが激しいとは思わなかった」と、海の中で13時間以上漂った体験を語った。

強い海流に流され、13時間漂流。時には飛行機なども近づいたけど、自分たちに気づかず……。手をつないで励まし合い、しりとりをしたり、魚の話などをしたりしていたんだそうな……。いやはや、よく頑張りました。