2010-06-30(Wed)

■[駄文]ファミマが具入りラー油ブームに乗っかる
さて、正直に語ろう。
………ブログネタがない。
もう何年も毎日文章を書いてブログを更新してますが、毎日ネタにしたいネタがあるとも限らないわけです。
と言うわけで今回拾ったのはこんなネタ。
ファミリーマートは、オリジナルの「具入りラー油」をまぜた商品を7月6日、宮崎と鹿児島両県をのぞく九州と山口県下関市の約600店で発売する。焼きビーフン(税込み360円)など3種。ラー油は揚げたニンニクやタマネギなどが入っている。
asahi.com(朝日新聞社):ファミマが「具入りラー油」入り 地域限定で3商品 - ビジネス・経済
ファミマガラー油ブームに乗っかった商品を出すんだそうな。
島ラー油から桃屋の具入りラー油、S&Bラー油などが出てきて、モスもラー油バーガーを発売。んで、ファミマです。
調子に乗ってますなー(笑)。
ブームというか、桃屋のラー油の商品供給が全く需要に追いついていない枯渇状態。果たして潤沢に商品が供給されていたとしたら、ここまで盛り上がったでしょうかね?
■モスのざくざくラー油バーガー食べてみた - SATOXのシテオク日記
■伊集院光お勧めの「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を食べてみた - SATOXのシテオク日記
2010-06-29(Tue)

■[F1]可夢偉、最終ラップだと思っていなかった
先日のヨーロッパグランプリで良いところを見せつけてくれた小林可夢偉。
F1にあまり詳しくない方はもしかしたら7位という結果を「たいしたことはない」と思うかもしれませんが、現状のザウバーのマシンスペックを鑑みても、これはなかなかのパフォーマンスだと言えると思います。
予選は18位。
ウェバーの大クラッシュでイエローフラッグ。プライムタイヤで粘りの走行で後半3位。タイヤ交換義務を終え9位で隊列に復帰。
スーパーソフトタイヤのグリップ力を活かしトロロッソのブエミをパス、8位。
さらに最終ラップでフェラーリのアロンソをパスして7位。
7位入賞6ポイントをゲットしました。
ドライバーランク14位、コンストラクターズで9位です。
いろいろ奏功するイベントはありましたが、それでも予選18位から7位入賞というのはかなり評価できるのではないでしょうかね。
それにしても面白いネタとしては、可夢偉は最終ラップであることを気づいていなかったんだそうな(笑)。そういった意味ではかなりアグレッシブな攻めの走りを魅せ、実力でもぎ取った7位と言えるかもしれません。
ペーターさんも大喜びです(笑)。
「最終コーナーでブエミを抜いたとき、実はあれが最終ラップって知らなかったんです。
まだあと1〜2周はあるだろうと思っていたんですけど、そうしたらピットウォールでチームのみんながすごい勢いで手を振っていたので、あ、もう終わりなんやと (笑)」
最終ラップの最終コーナーでセバスチャン・ブエミをオーバーテイクするという劇的なレースで7位入賞を果たした小林可夢偉。しかし、当の本人は最終ラップだとは気付いていなかったと語る。
小林可夢偉 「トヨタでレースをしたアブダビを思い出しました」 【 F1-Gate.com 】
ここのところ運がなかったですから、そんな機運を払拭できたのではないでしょうか。
余談ですが……。
27日、マーク・ウェバーはヴァレンシアの医療センターで医師の診察を受けながら、ヘイキ・コバライネンと握手した。
ウェバーとコバライネン、クラッシュのあと握手 : F1通信
ウェバーの大クラッシュについて、ウェバーの病院にコバライネンが訪れ握手を交わしたんだそうな。両者の言い分は食い違っているようですが(笑)。
SATOXが思うにウェバーが言う「マシンのペースの差が問題」なんて全く思いません。好きこのんで遅い車にしているはずもなく、前にいる車が順位を譲らなければならない理由なんて特別存在しないと思います。(もちろん、前の車が譲る意思があるのなら、安全に追い越させるべき)
もちろん、多くの場合、道を譲る場面であったかとは思いますが、それに甘んじて接触しちゃうのは気がゆるんでるとしか思えないわけです。
一方、コバライネンのブレーキングも思いの外はやかった気がするので、「ちょっとびびらせてやろう」くらいのやらしい気持ちがあったのかもしれませんなー。
2010-06-28(Mon)

■[F1]2010第9戦ヨーロッパ決勝結果
第9戦、スペイン・バレンシア市街地サーキットのヨーロッパグランプリです。
波乱と言えば波乱。そして最後には可夢偉の活躍に興奮したSATOXでした。
スペイン・バレンシア市街地サーキット
より大きな地図で スペイン・バレンシア市街地コース(F1) を表示
以下、メモ書き。ちょっといつもより手抜きモード。
Laps | 主な出来事 |
---|---|
1 | ハミルトンがウェバーを交わし、アロンソ、マッサも。続々抜かれるウェバー。 |
10 | ピットを終えたウェバーがコヴァライネンに後ろから迫るも、リアタイヤに景気よくぶつかり、宙を舞って一回転してウォールへ。コバライネンもリアウィングを失う。セーフティーカー。 続々とピットインするが、アロンソ、マッサなどはタイミングを逃し順位を落とす。 |
14 | セーフティーカーアウト。最下位のシューマッハはその間ソフトタイヤ、ハードタイヤを履き替える。順位はベッテル、ハミルトン、可夢偉、バトン、バリチェロ。 |
25 | ハミルトンにピットスルーのペナルティ。セーフティーカーがピットを出たところの微妙なところで追い越してしまった模様。ちょっと不運。 |
28 | ハミルトン2位のまま復帰。可夢偉のペースに救われた。バトンはなかなか可夢偉に近づけない。警戒してるのか可夢偉のピット待ちなのか? |
38 | グロックとセナ接触。セナはフロントウィングを壊し、グロックはフロントタイヤパンク。 |
39 | スーティルがブエミをパス。 |
40 | シューマッハファステスト。 |
41 | ヒュルケンベルグから白煙。収まった? |
51 | ヒュルケンベルグ、コース上で終了。リアカウルが熱で燃えてしまっていた模様。チームからの停止命令でレースを終える。 |
54 | 可夢偉ピットイン。9番手で復帰。もう少し粘ればもっと上で入れたかもしれないのに……。 |
56 | ブエミ、アロンソ、可夢偉が数珠つなぎ。 |
57 | 可夢偉がアロンソをパス。タイヤ的には有利な可夢偉、それにしてもアロンソブレーキミスった?これはすごい評価が上がったと思う。 おお、さらに可夢偉がブエミをパス。7位入賞!ふるえたぜ! さらにセーフティーカーを抜いたか否かで多くの上位が審議対象となっているため、何か大番狂わせがあるかもしれません。 |
レース後、バトン、バリチェロ、ヒュルケンベルグ、クビサ、ペトロフ、スーティル、ブエミ、デラロサ、リウッツィに+5秒のペナルティ、青旗を無視したグロックには+20秒のペナルティが科せられました。
ところで、今回のレース進行に対して、シューマッハやアロンソが怒りをあらわにしているみたいです。
アロンソの言い分は、ハミルトンがセーフティーカーを抜いてペースを上げ、ペナルティを受けながらも2位に、ルールを守ったアロンソは9位という結果に納得がいかないと言うことです。ペースの差が付くのは明らかなので、少なくともスルーじゃなく停止ペナルティにするべきじゃなかったのかなぁとSATOXは思います。それにしても1位〜6位は審議中なんですよね。
一方、シューマッハが怒っているのは2回目のピットストップの出口で5秒くらい赤信号で出られなかった問題。セーフティーカーが隊列を作らず快走していたのと、信号が赤→青→赤としきりに切り替わっていたと主張しています。まぁこちらはちょっと良く分かりません。
ちなみに、本レースのスチュワードにはハインツ・ハラルド・フレンツェンが加わっていたりします。
順位 | No. | ドライバ | チーム |
---|---|---|---|
1 | 5 | S.ベッテル | ■レッドブル |
2 | 2 | L.ハミルトン | ■マクラーレン |
3 | 1 | J.バトン | ■マクラーレン |
4 | 9 | R.バリチェロ | ■ウィリアムズ |
5 | 11 | R.クビサ | ■ルノー |
6 | 14 | A.スーティル | ■フォース・インディア |
7 | 23 | 小林可夢偉 | □ザウバー |
8 | 8 | F.アロンソ | ■フェラーリ |
9 | 16 | S.ブエミ | ■トロ・ロッソ |
10 | 4 | N.ロズベルグ | ■メルセデスGP |
11 | 22 | P.デ・ラ・ロサ | □ザウバー |
12 | 12 | V.ペトロフ | ■ルノー |
13 | 15 | V.リウッツィ | ■フォース・インディア |
14 | 7 | F.マッサ | ■フェラーリ |
15 | 17 | H.アルグエルスアリ | ■トロ・ロッソ |
16 | 3 | M.シューマッハ | ■メルセデスGP |
17 | 25 | L.ディ・グラッシ | ■ヴァージン |
18 | 20 | K.チャンドック | ■ヒスパニア |
19 | 24 | T.グロック | ■ヴァージン |
20 | 21 | B.セナ | ■ヒスパニア |
21 | 19 | J.トゥルーリ | ■ロータス |
10 | N.ヒュルケンベルグ | ■ウィリアムズ | |
18 | H.コバライネン | ■ロータス | |
6 | M.ウェバー | ■レッドブル |
ドライバ・コンストラクターズポイント
順位 | ポイント | ドライバ | 順位 | ポイント | コンストラクターズ |
---|---|---|---|---|---|
1 | 127 | L.ハミルトン | 1 | 248 | ■マクラーレン |
2 | 121 | J.バトン | 2 | 218 | ■レッドブル |
3 | 115 | S.ベッテル | 3 | 163 | ■フェラーリ |
4 | 103 | M.ウェバー | 4 | 108 | ■メルセデスGP |
5 | 96 | F.アロンソ | 5 | 89 | ■ルノー |
6 | 83 | R.クビサ | 6 | 43 | ■フォース・インディア |
7 | 74 | N.ロズベルグ | 7 | 12 | ■トロ・ロッソ |
8 | 67 | F.マッサ | 8 | 20 | ■ウィリアムズ |
9 | 34 | M.シューマッハ | 9 | 8 | □ザウバー |
10 | 31 | A.スーティル | 10 | 0 | ■ロータス |
11 | 19 | R.バリチェロ | 11 | 0 | ■ヒスパニア |
12 | 12 | V.リウッツィ | 12 | 0 | ■ヴァージン |
13 | 9 | S.ブエミ | |||
14 | 7 | 小林可夢偉 | |||
15 | 6 | V.ペトロフ | |||
16 | 3 | H.アルグエルスアリ | |||
17 | 1 | N.ヒュルケンベルグ | |||
18 | 1 | P.デ・ラ・ロサ | |||
19 | 0 | H.コバライネン | |||
20 | 0 | K.チャンドック | |||
21 | 0 | L.ディ・グラッシ | |||
22 | 0 | J.トゥルーリ | |||
23 | 0 | B.セナ | |||
24 | 0 | T.グロック |
2010-06-27(Sun)

■[F1]2010第9戦ヨーロッパ予選結果
と言うわけで第9戦、スペイン・バレンシア市街地サーキットのヨーロッパグランプリです。
スペインは今年2回目の開催。羨ましい。
アジアグランプリとか言って「もてぎ」あたりでやってもらえるとうれしいんだけどなぁ。ちなみに、昔、パシフィックグランプリと称してTIサーキット英田(現在:岡山国際サーキット)でやってたんですよね……すごく相伴が悪かったけど。
スペイン・バレンシア市街地サーキット
より大きな地図で スペイン・バレンシア市街地コース(F1) を表示
と言うわけで、予選の結果をずびし。
いつもよりもチームがきれいに分かれてます(笑)。
順位 | ドライバ | チーム | Q1 | Q2 | Q3 |
---|---|---|---|---|---|
1 | S.ベッテル | ■レッドブル | 1:38.324 | 1:38.015 | 1:37.587 |
2 | M.ウェバー | ■レッドブル | 1:38.549 | 1:38.041 | 1:37.662 |
3 | L.ハミルトン | ■マクラーレン | 1:38.697 | 1:38.158 | 1:37.969 |
4 | F.アロンソ | ■フェラーリ | 1:38.472 | 1:38.179 | 1:38.075 |
5 | F.マッサ | ■フェラーリ | 1:38.657 | 1:38.046 | 1:38.127 |
6 | R.クビサ | ■ルノー | 1:38.132 | 1:38.062 | 1:38.137 |
7 | J.バトン | ■マクラーレン | 1:38.360 | 1:38.399 | 1:38.210 |
8 | N.ヒュルケンベルグ | ■ウィリアムズ | 1:38.843 | 1:38.523 | 1:38.428 |
9 | R.バリチェロ | ■ウィリアムズ | 1:38.449 | 1:38.326 | 1:38.428 |
10 | V.ペトロフ | ■ルノー | 1:39.004 | 1:38.552 | 1:38.523 |
11 | S.ブエミ | ■トロ・ロッソ | 1:39.096 | 1:38.586 | |
12 | N.ロズベルグ | ■メルセデスGP | 1:38.752 | 1:38.627 | |
13 | A.スーティル | ■フォース・インディア | 1:39.021 | 1:38.851 | |
14 | V.リウッツィ | ■フォース・インディア | 1:38.969 | 1:38.884 | |
15 | M.シューマッハ | ■メルセデスGP | 1:38.994 | 1:39.234 | |
16 | P.デ・ラ・ロサ | □ザウバー | 1:39.003 | 1:39.264 | |
17 | H.アルグエルスアリ | ■トロ・ロッソ | 1:39.128 | 1:39.458 | |
18 | 小林可夢偉 | □ザウバー | 1:39.343 | ||
19 | J.トゥルーリ | ■ロータス | 1:40.658 | ||
20 | H.コバライネン | ■ロータス | 1:40.882 | ||
21 | L.ディ・グラッシ | ■ヴァージン | 1:42.086 | ||
22 | T.グロック | ■ヴァージン | 1:42.140 | ||
23 | K.チャンドック | ■ヒスパニア | 1:42.600 | ||
24 | B.セナ | ■ヒスパニア | 1:42.851 |
放送時間は以下ですよー。
フジテレビnext(生放送) | 20:50〜23:50 |
フジテレビ(録画) | 23:50〜25:50 |
2010-06-26(Sat)

■[駄文]メキシコからアメリカへ密輸トンネル発見
アメリカ・テキサス州のエルパソという街でメキシコへ続くトンネルを発見したんだそうです。
なんでも、アメリカの捜査員が地下排水施設を調査していたところ、メキシコ側から約90kgのマリファナを持った子供に出くわしたんだそうな。
どうもリオグランデ川の地下に地下道があるらしく、アメリカはメキシコ側の入り口を調査するようにメキシコ政府に要請している模様です。
エルパソってのはこの辺↓
米国の国境警備隊は25日、テキサス州エルパソ近くを流れるコンクリートで舗装されたリオグランデ川の川底に密輸用と見られる簡素なトンネルを発見した。
CNN.co.jp:米当局、メキシコとの国境付近に密輸用トンネルを発見
日本に住んでいると国境なんていう意識がありませんが、川を隔てて外国で自由に行き来できないというのはなんだか面白いですね。
ちなみに、アメリカからメキシコに行くのは異常に簡単らしいです。ただし、メキシコからアメリカに行くのは厳重なチェックがあるんだそうです。日本人ならパスポートがあれば行き来できますが、メキシコ人は正当な理由がない限りアメリカに入ることは出来ないようです。
アメリカへの不法入国者の内のおよそ8割がメキシコ人なんだって。
2010-06-25(Fri)

■[駄文]空が青い理由、夕焼けが赤い理由
例えば、赤い空の惑星で暮らしている人が地球の青い空を見たらびっくりするかもしれません。そんな青い血が流れる人は赤い血を見て気持ち悪いと思うかもしれません。
まぁそんな妄想はともかく、なぜ空は青いのか。
たまの青空がうれしい季節です。でも、なんで空って青いんでしょう?
地球の空が青い理由 : ギズモード・ジャパン
GIZMODEさんよりも簡単にご説明。
「光」は虹やプリズムの要領で、いろんな色に分解できます。
太陽からの光は地球の大気により、「青い色の波長だけ地上に届く」ので青く見えるんだそうです。

一方、夕焼けは太陽が傾き、「大気を通して地上に届くまでの大気密度が異なるため」赤く見えるんだって。
大気の質により色が変わるわけですから、赤い空の地球があった可能性もあったわけですね。
完全に人間の固定観念ですけども、「空が青くて良かった」と思っちゃいますよね(笑)。
ここから余談。
いろいろ調べていて、太陽系の惑星の衛星をまとめてみたくなったので何となく。結構見かける名前だったりして面白い。
衛星 | |
---|---|
Earth(地球) | Moon |
Mars(火星) | Phobos、Deimos |
Mercury(水星) | なし |
Jupiter(木星) | Io、Europa、Ganymede、Callisto |
Saturn(土星) | Mimas、Enceladus、Tethys、Dione、Rhea、Titan、Hyperion、Iapetus |
Venus(金星) | なし |
Uranus(天王星) | Puck、Miranda、Ariel、Umbriel、Titania、Oberon |
Neptune(海王星) | Proteus、Triron、Nereid |
Pluto(冥王星) | Charon |
Eris(エリス) | Dysnomia |
2010-06-24(Thu)

■[F1]2011年度のレギュレーション決定
F1のレギュレーションは時代の流れを敏感に反映させて常に最高の技術や環境保全に努めていたりします。そんな変化があるからこそ、不利だったチームが上位チームになったりするチャンスが生まれるわけですね。
というのはまだまだ建前で、やはり資金力、技術力、経験のあるチームは強いです。
ってなわけで、2011年度のレギュレーションが決定したとのこと(笑)。
■F1 2011年 レギュレーション 【 F1-Gate.com 】
タイヤはピレリ
ブリジストンは2年前からF1から撤退することを発表しており、FIAは次のタイヤメーカを模索していました。中国や韓国の謎のメーカも手を挙げていたようですが条件に合わず、ミシュランかピレリかなんて言われていましたが、ミシュランが出した条件が合わず名乗り出るのを止めたんだそうで、結局ピレリに決まりました。
お懐かしい。
ピレリは4種類のドライタイヤと2種類のレインタイヤを供給するそうです。
可変リアウイング
Fダクトは来期禁止されるそうなんですが、同じ効果をもたらす可変ウィングが合法になるそうです。可変ウィングは昔禁止になった歴史があるし、空気抵抗でたわむことによりダウンフォースが減る、なんてのもありましたね。
可変ウィングの利用条件は大変ややこしいのですが、最初の2周は使用禁止。そしてオーバテイクが可能な1秒未満に前のマシンに近づいたときだけ利用できるんだそうな。ややこしい。
KERS復活
紳士協定によりKERSの使用は禁止していましたが、これが解禁されます。FIAからの供給があるかもと言う噂も。
その他
その他にはKERS搭載を加味した最低重量640kgへの引き上げ、107%リタイアルール復活、予選のスロー走行制限などが追加される模様です。
Fダクトの禁止の他、物議を醸したダブルデフューザも禁止となります。
オーバテイク目的でターボが許可される?なんて話もありましたが、環境問題的にはあまり良くないですよね。
2010-06-23(Wed)

■[駄文]「Your Amazon.com Order」メール無双
最近、「Your Amazon.com Order (〜)」というタイトルのフィッシングメールが届いてないでしょうか。
HTMLメールがAmazonさんから来ることはないので、明らかにフィッシングメールなんですが、Amazon依存症のSATOXさんにとってはちょっとドキッとしてしまうメールタイトルなんで、精神的に迷惑です(笑)。
差し出しも「amazon.com」に偽装されているため、メーラの仕分け設定をかいくぐって振り分けされてしまうのが厳しいところ。
ちなみに内容は「Thanks for your order, 」なんて感じで始まるHTMLになっており、Amazon注文後の画面にそっくり。
ただし、全てのリンク先は怪しげなサイトのURLとなっていて全て同じリンク先になっています。現在までに15〜16通届いてますが、メール毎にリンク先は異なっているようです。
具体的には以下のような感じの内容。メールアドレスはいじりました。

純粋に迷惑だし、こんなに楽してアクセスさせようなんてやり方に腹が立ちますな。こんな迷惑なヤツら、何故だか一生インターネットが繋がらない体質になって、1時間に一回、頭上からタライが落ちてくればいいのに。
2010-06-22(Tue)

■[食]ミートレアがご家庭に
と言うわけで、駅と家の帰り道からちょっと外れた所に最寄りのスーパーよりも安く品揃えの良い24時間スーパーがありまして、今日も今日とてふらっと立ち寄ってみました。
すると見たことのあるロゴをあしらった怪しげなお菓子が(笑)。

ミートレア!
………そう、珍行動でお馴染みのSATOXさんが引き寄せられて行ってしまった多摩にあるお肉のテーマパーク「ミートレア」に店を置く商品がスナック菓子になったわけです。
見つけたのは、にくまき本舗「にくまきおにぎり味 コーンスナック」、東京トンテキ「東京トンテキ味 コーンスナック」の2品。
■とんかつパフェと肉巻きおにぎり - SATOXのシテオク日記
それぞれの味はこんな感じ。
にくまき本舗「にくまきおにぎり味 コーンスナック」
ショウガ味のついたなかなか濃いお肉の味のついたコーンスナック。
ちょっと塩辛い感じで、飲み物がないと辛かった。
でも、かなりにくまき本舗の味です。思わず思い出してしまった感じ。
東京トンテキ「東京トンテキ味 コーンスナック」
にんにくとショウガ味のきいたこちらもちょっと濃い醤油味のコーンスナック。あまり日本ではお馴染みではないかもしれませんが、フリトレーの得意なコーンスナックです。いわゆるトリティーア(ドリトス)。アメリカに住んでいたとき、よくお世話になったお菓子です。
どちらがおいしいかというと、個人的には後者です。
この商品開発でエライと思ったのがジャパンフリトレー。
日本のメジャーなお菓子会社では決してないのに、ミートレアに目を付けこのようなインパクトのある商品を作ったのはちょっとエライと思います。
ジャパンフリトレーについて調べてみると、カルビーの100%子会社なんだそうです。Frito-Layはアメリカに本社を置く会社なんですが、ジャパンフリトレーと資本関係はない模様です。
余談ですが、アメリカで売ってた「Sun Chips」というお菓子がとってもおいしいんです。日本でも買えないかなぁ。
2010-06-21(Mon)

■[食]グルト!は電気ウナギの夢を見るか
地球人の皆さん、グルト!をご存知でしょうか。
おなかを空かせたSATOXさんがスーパーを徘徊していると、なにやら目を惹く怪しげなパッケージが……。
そして……。
「20%引き」(笑)。

そして怪しいレトロな子供の絵。
そして食べ方を説明する謎のキャラクター。

いったい何なのだ!

そして謎のメッセージ(笑)。
というわけで、これは明治が発売している、チューブ入りのヨーグルトなんです。スプーン要らずで簡単に食べることが出来る画期的なヨーグルトです。
でも、この「20%引き」を見るにあまり売れてないようですね。スーパーには売れた形跡が無く棚一杯に在庫がありました。
ストロベリー味とピーチ味があり、SATOXが購入したのはピーチ味。もちろん食べてみたのですが、普通にヨーグルトでおいしいです。
チューブ入りなので結構長持ちするものかと思いましたが、乳酸菌が生きているためか普通のヨーグルトと同じ消費期限になってました。
■meiji Yoplait グルト!
サイトに行くとCMでも流れている謎の歌が聴けます。
吉幾三(笑)。
オレが愛してる
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるグルト
ぐるぐるぐるぐるヨーグルト
ちゅっちゅっちゅちゅっちゅっちゅっ
ちゅっちゅっちゅちゅっちゅっちゅっ わー
もしお願いが1つ叶うとしたら
大好きなあの子とちゅちゅっちゅー
おーねおーねおーねお願い
おーねおーねおーねお願い
買って買って買って ろけんろー
明治さん、かなりお金を掛けて宣伝してますが、どうだろ、流行るのかなぁ。
2010-06-20(Sun)

■[動画]カメを助けるカメ
ひっくり返ってしまったカメを別の仲間のカメが起こしてあげている動画です。
ひっくり返って困った感じのカメに近づく仲間のカメ。しばらくどうしたの?といった感じで顔に近づいた後、横からずいずい押しています。
仲間のカメが本当に助ける気があったのかどうか、なんてのは実も蓋もない詮索ですが、しっかり助けられています。良くやった。
助けられたカメがとっとと立ち去ろうとしているのがちょっと残念で、礼を言えよ!と思うけど、カメさん的には難しい話か(笑)。
あと、何故こんな何もないところでカメがひっくり返っているのか……。
きっとカメラマンがいたずらをしたんでしょう。そこまで考えるとちょっと微妙な動画となりますね。
余談ですがtortoiseの発音はトータス。ラテン語のtartarus=タルタロスが語源で、ギリシャ神話で「地獄の下の日の差さない深み」に「カメ」が住んでとされていたからなんだそうな。ちなみにturtle=タートルもカメです。
2010-06-19(Sat)

■[駄文]torne Ver.2.00が6/29公開
というわけで、torne Ver.2.00が6/29に登場するんだそうです。
個人的に熱望している「キーワード録画機能」は付かないようですが、1ユーザとしていろいろ機能が追加されて進化していくのはうれしいものです。
ちなみに、このトルネ(torne)の情報を発信するTwitterアカウントが出来たようです。その名もトルネフ。とぼけた感じの鳥キャラクターです。
さっそくフォローしてみました(笑)。
■トルネフ (tornev) on Twitter
ちなみに、Ver.2.00で追加される機能を以下にまとめました。
3倍モードの追加
通常の信号生取りの「DRモード」に比べて1/3の容量で録画できる機能が追加されます。もちろん、映像の劣化がありますが、HDDを圧迫するサイズが1/3にあるということです。
チューナ^側にエンコーダが搭載されているのかが気になっていましたが、説明を解釈するに、どうやらハードウェアAVCエンコーダが搭載されているようです。
ゲームで遊びながら録画も出来るので、PS3本体側に負荷を掛けるわけにはいかないだろうなぁと思ってました。(PS2ソフトは同時に遊べません)
追っかけ再生に対応
近頃の専用機では当たり前のように出来る機能ですが、録画しつつその内容を視聴できる機能です。
早見再生やシーンサーチなど、通常時に利用できる機能もそのまま使えるみたいです。
トルミル機能強化
トルミル機能とは、torneを利用しているユーザがどれくらいその番組を観たり録ったりしているかが分かる機能で、その情報がテレビ視聴時にも見えるようになるんだそうです。たいした機能じゃないと思う(笑)。
その他の機能追加
その他、細かな機能が追加されるようです。
例えば、勝手に付いていたサムネイルを自分で設定できるようになったり、分かり難かった番組のファイルサイズなどが表示される機能など、細かな機能が追加されます。
- サムネイル登録機能
- オンラインマニュアル機能
- 番組情報取得率表示機能
- 録画通知メッセージに番組名追加
- 番組表デザイン一部変更
- BDリモコン操作追加
- PlayStation Networkサインインダイアログ表示
- 一時停止アイコンの表示時間変更
- ビデオの番組情報表示を調整
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は、先日より予告されていたプレイステーション 3専用地上デジタルレコーダーキット「torne (トルネ)」のオンラインでの機能アップデート(バージョン2.00)を、2010年6月29日(火)に実施することを発表した。
SCEJ、「torne」のオンラインアップデートを6/29に実施! Twitterで情報発信 | ホビー | マイコミジャーナル
■torneのソフトアップデートが来るけど…… - SATOXのシテオク日記
2010-06-18(Fri)

■[ゲーム]セガからドリキャスタイトルの移植決定!
セガのドリームキャストタイトルがXbox360のXbox LIVE アーケードやPS3のPlayStation Networkで配信されることが発表されています。
発表されているのは「クレイジータクシー」「ソニックアドベンチャー」。
その他含めて来年の夏までに約18〜24タイトルが登場するみたいですな。
SATOXさん、結構昔からセガ好きなので大歓迎です。
個人的には「セガラリー2」「スペースチャンネル5」「ダイナマイト刑事」くらいを出して欲しいものです。
ドリームキャストの名作クレイジータクシーとソニックアドベンチャーがXbox LIVE アーケードやPlayStation Networkで復活することが決まり、かつてのファンから注目を集めていますが、セガは他にも多数の作品を再リリースする計画を立てているようです。
セガ: 来年夏までにドリームキャスト約20タイトルをXBLAとPSNで配信 - Game*Spark
というわけで、以下、がんばってセガのドリームキャストタイトルを全て挙げてみました(笑)。
抜けがあったらごめんなさい。
ゴジラ・ジェネレーションズ、バーチャファイター3tb、ソニックアドベンチャー、神機世界エヴォリューション、セガラリー2、ぷよぷよ〜ん、湯川元専務のお宝さがし、スーパースピード・レーシング、ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2、ブルースティンガー、ゲットバス、ダイナマイト刑事2、ジャイアントグラム 〜全日本プロレス2 IN 日本武道館〜、超発明BOYカニパン 〜暴走ロボトの謎!?〜、アキハバラ電脳組パタPies!、クライマックスランダーズ、あつまれ!ぐるぐる温泉、ソニックアドベンチャー・インターナショナル、チューチューロケット!、ゾンビリベンジ、グラウエンの鳥籠 Kapitel2 「鳥籠」、電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム、ドリームフライヤー、スペースチャンネル5、学級王ヤマザキ 〜ヤマザキ王国大フン争〜、ゴジラ・ジェネレーションズ マキシマム・インパクト、プロ野球チームであそぼう!、シェンムー 一章 横須賀、突撃!てけてけ!!トイ・レンジャー、花組対戦コラムス2、NFL2K、グラウエンの鳥籠 Kapitel 3 「陥穽」、クレイジータクシー、ルーマニア#203、SegaGT Homologation Special、大神一郎奮闘記 〜サクラ大戦歌謡ショウ「紅蜥蜴」より〜、バーチャコップ2、NBA2K、グラウエンの鳥籠 Kapitel4 「邂逅」、ハローキティの「音なる」メール、機天烈少年'Sガンガガン、サンバDEアミーゴ、サクラ大戦、レンタヒーローNo.1、ジェットセットラジオ、グラウエンの鳥籠 Kapitel6 「戦慄」、ダビつく 〜ダービー馬をつくろう!〜、バーチャアスリート2K、F355チャレンジ、ジャイアントグラム2000 〜全日本プロレス3 栄光の勇者達〜、ハローキティのわくわくクッキーズ、プロ野球チームであそぼうネット!、サクラ大戦2 〜君、死にたもうことなかれ〜、もっとプロ野球チームをつくろう!、エイティーン・ホイーラー、セガマリンフィッシング、ナップルテール Arsia in Day dream、熱闘ゴルフ、あつまれ!!ぐるぐる温泉BB、ドリームスタジオ、セガテトリス、パワースマッシュ、クイズ ああっ女神さまっ 〜闘う翼とともに〜、サンバDEアミーゴ Ver.2000、ソニックシャッフル、デイトナUSA2001、ファンタシースターオンライン、カードキャプターさくら さくら知世のビデオ大作戦、サクラ大戦・キネマトロン花組メール、デ・ラ・ジェットセットラジオ、ecco THE DOLPHIN 〜DEFENDER OF THE FUTURE〜、ハンドレッドソード、ル・マン24アワーズ、サクラ大戦3 〜巴里は燃えているか〜、WORLD SERIES BASEBALL 2K1、NFL2K1、NBA2K1、セガガガ、ラブひな スマイルアゲイン、SPORTS JAM、アドバンスド大戦略2001、クレイジータクシー2、ファンタシースターオンラインVer.2、コンフィデンシャルミッション、ソニックアドベンチャー2、MAGIC:The Gathering、アウトトリガー、ぐるぐる温泉2、ダビつく2、ゲットバス2、プロ野球チームをつくろう!&あそぼう!、シェンムーII、コズミックスマッシュ、Candy Stripe みならい天使、パワースマッシュ2、Rez、サカつく特大号2 J.LEAGUEプロサッカークラブをつくろう!、サクラ大戦オンライン 帝都の長い日々、サクラ大戦オンライン 巴里の優雅な日々、Jリーグ スペクタクルサッカー、不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参!、スペースチャンネル5 Part2、ぐるぐる温泉3、サクラ大戦4 〜恋せよ乙女〜、サクラ大戦 COMPLETE BOX、NFL 2K2、WORLD SERIES BASEBALL 2K2、NBA 2K2、NHL 2K2、ぷよぷよフィーバー
さて、18〜24タイトル選ぶならどれにする?(笑)
しかしまぁセガ好きと言っておいてなんですが、こうやって見るとやっぱりドリームキャストは苦しかったんですね……。
2010-06-17(Thu)

■[駄文]都営地下鉄と東京メトロの統合
大変無駄に思える都営地下鉄と東京メトロについて、東京都の副知事が視察したんだそうです。
なんでも九段下駅には双方が乗り入れておりホームも実は1つなんですが、壁で完全に分離されており、階段を昇って双方の改札を抜け双方の料金を払う必要があるんだそうです。
確かにあまり気にしてませんでしたが、九段下の駅はそうなっていますよね。
東京都は経営の統合化を進めているそうなんですが、東京メトロ側が都営地下鉄の赤字額が4300億円にも昇ることを指摘していて統合を渋っているそうです。
以下にそれぞれの路線をまとめてみました。
都営地下鉄(東京都) | 浅草線、三田線、新宿線、大江戸線 |
---|---|
東京地下鉄株式会社(東京メトロ) | 銀座線、丸ノ内線、日比谷線、東西線、千代田線、有楽町線、半蔵門線、南北線、副都心線 |
将来の経営一元化に向けて協議を続けてきた、都営地下鉄と東京メトロ。一向に進まない経営統合を実現しようと、東京都が動き出しました。
「都営と東京メトロ、統合実現への壁」 News i - TBSの動画ニュースサイト
例の銀行といい、都が経営する帰還はどうもダメですね。役員の給与が高額だったり、危機感がないから経費の使い方もおかしくなっているんだと想像します。
まぁけったいなことを言うつもりはないけど、当たり前のことを当たり前にして便利にして欲しいものです。
2010-06-16(Wed)

■[駄文]スライムを………飲む!?
飲むスライムが発売されるそうなんです。
というのも、サントリーとスクエニがコラボしたドリンク「ドラゴンクエスト とろとろスライム」というのが発売されるんだって。
このドリンクは7月13日に発売されるんだそうですが、7月15日にはWiiソフト「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」が発売され、それにちなんだ商品なんだそうです。
フレーバーは以下の2種類。
160mlの量でお値段は284円。
これはなんというかなんというか……。
まぁ別に深く考える必要はないかと思いますが、「スライムを飲む」という発想がなんかすごいな(笑)。
スクウェア・エニックスは2010年6月15日(火)、サントリーとのコラボレーション飲料「ドラゴンクエスト とろとろスライム」を、7月13日(火)より全国で限定発売すると発表した。
飲めちゃう「スライム」サントリーより7月13日より販売開始/ゲーム情報ポータル:ジーパラドットコム
ちなみに、このドリンクにはゲーム内で使用できるコードがついており、「限定おしゃれ着」ってのをゲーム内で手に入れることが出来るみたいです。正直、ちょっとやり過ぎ感がありますが、どうしようかな、見かけたら買ってみますかね。
2010-06-15(Tue)

■[駄文]両手にマラカスを、料理にトングを
全国の奥さま方、「トング」という武器をご存知でしょうか。
いや、武器じゃなくて料理の道具なんですがね。
主にパンやサラダなんてのを挟んで取り分けたりする道具です。
この道具が料理に大変便利に活躍すると言うことをアメリカに住んでいたとき、お隣に住んでいた同僚様の奥さんに教えてもらいました。
つまり、このトング、パンやサラダ以外にもいろいろ使えて便利だと言うことです。

この通り、ゆでたてのパスタもごっそり掴めます。まぁこれは普通ですね。
他にはお肉を焼くときなんかにも、箸で摘むよりも形を崩さず掴めます。炒めるのにもフライ返しなんかよりも具材をひっくり返したりするのも簡単です。
さらに皿に取り分けるときにもフライ返しでエイヤッとやるよりも、摘んで丁寧に置くことが出来ます。
まぁなんだかんだ言っても分からないと思いますが、便利なこと請け合いなわけです。

このタイプのトングは枝の所を引っ張るとバネで開かないようになるため、スマートに立てかけられます。
というわけで、全国の奥様方にお勧めしたいグッズなわけですのよ、おほほほほ。
2010-06-14(Mon)

■[F1]2010第8戦カナダ決勝結果
さてさて、波乱が予感されるカナダ・ジルビルヌーヴサーキットの決勝です。
予選後の出来事としては、マーク・ウェバーがギアボックス交換により、5番手後退7番グリッドからのスタートです。
ジル・ビルヌーブサーキット
より大きな地図で カナダ・ジルヴィルニューブサーキット(F1) を表示
以下、レースの実況メモ書き。
1 | ハミルトン、ベッテル、アロンソ。可夢偉、最終コーナで接触、フロントウィングを壊す、リタイア。可夢偉……。デラロサ、リウッツィ接触。リウッツィがイン側のマッサを押してマッサが挙動を乱し、リウッツィがマッサのリアタイアにぶつかった感じ。 |
---|---|
2 | マッサピット。ハミルトンファステスト1:22.636。 |
4 | ハミルトン、ベッテル、バトン、ウェバー、クビサ、スーティル、シューマッハ、ヒュルケンベルグ。 |
5 | マッサファステスト1:20.218。 |
6 | ロズベルグ、トゥルーリピット。 |
7 | バトン、スーティル、ヒュルケンベルグピット。マッサファステスト1:19.884。 |
8 | ハミルトン、アロンソピット、コヴァライネン、バリチェロピット。ヒュルケンベルグ、アルグエスアリにヒット、フロントウィングを壊す。 |
9 | クビサピット。ベッテル、ウェバー、シューマッハ、ブエミ、アロンソ、ハミルトン、コヴァライネン、バトン、クビサ、スーティル。 |
11 | ロズベルグがペトロフをパス。バトンファステスト1:19.845。バリチェロピット。ペトロフはフライング判定。ピットスルーペナルティ。 |
12 | シューマッハピット。バトンファステスト1:19.808。 |
13 | ウェバーピット。ベッテルピット、ペトロフドライブスルー。 |
14 | シューマッハピット。グラッシピット。ブエミピット。 |
15 | ハミルトン、アロンソ、バトン、ベッテル、ウェバー、クビサ、スーティル、ブエミ。グロック、セナピット。 |
16 | コヴァライネンピット。セナリタイア。 |
18 | ロズベルグファステスト1:19.214。デラロサ、ペトロフピット。 |
20 | チャンドックピット。 |
22 | ペトロフ、デラロサを巻き込んだ件でもう一回ピットスルーペナルティ。 |
23 | 18位、マッサピット。 |
24 | ヒュルケンベルグ、リウッツィピット。 |
25 | グロックピット。ハミルトン、アロンソ、バトン、ベッテル、ウェバー、クビサ、スーティル、ブエミ、ロズベルグ、シューマッハ。ココまで1ピット。アルグエスアリ2回目のピット。 |
26 | ハミルトン、クビサピット。 |
27 | アロンソファステスト1:19.050。バトン、ロズベルグピット。ベッテル、スーティルピット。スーティルは左リアタイアがバースト。アロンソピット。 |
28 | アロンソ3番手復帰。バトン、フライングのペナルティ。グラッシ、ヒュルケンベルグピット。 |
30 | ウェバー、ハミルトン、アロンソ、バトン、ベッテル、ブエミ。ウェバー、ブエミは未だ1ストップ。ヒュルケンベルグもドライブスルーペナルティ。 |
31 | トゥルーリ、バリチェロピット、デラロサエンジンスモークでリタイア。 |
33 | コヴァライネンピット。シューマッハ、グロックピット。 |
34 | マッサファステスト1:19.024。 |
36 | ブエミピット。プライムタイヤ。 |
37 | バトンファステスト1:19.021。 |
38 | ハミルトンファステスト1:18.868。 |
40 | ハミルトンファステスト1:18.650。ベッテルファステスト1:18.650。同タイム。ラバーが乗ってきてタイヤが路面に載っている。 |
41 | ウェバー、ハミルトン、アロンソ、バトン、ベッテル、クビサ。ウェバー、ハミルトンは8.8秒差。ウェバーはピットインしなければならない。トゥルーリ、マッサ、グラッシピット。 |
42 | アルグエスアリピット。 |
43 | アロンソファステスト1:18.567。トゥルーリピット。 |
44 | アロンソファステスト1:18.207。 |
47 | トゥルーリ、チャンドックピット。トゥルーリはエンジンから白煙。トゥルーリリタイア。 |
48 | ウェバー、ハミルトンコンマ5秒差まで迫る。ウェバーはタイヤ交換義務が残る。ベッテル、ペースが遅い、21秒台。 |
49 | ウェバー苦しい。ハミルトンがパス。ウェバーピット。 |
50 | ブエミ、グロックピット。ハミルトン、アロンソ、バトン、ベッテル、ウェバー、クビサ、ロズベルグ、シューマッハ。ベッテルペース復活?19秒台。 |
52 | 16位、コヴァライネンピット。 |
53 | マッサがスーティルをパス。バックマーカのチャンドックに向けスーティルが手を挙げる。「もっと早くどけよ!」 |
55 | グロックピット。 |
56 | バトンがアロンソをパス。バトン2位に。アロンソ1:21.042、バトン1:19.296。 |
58 | ハミルトン、バトン2.9秒差。バトン、アロンソコンマ4秒差。17位ペトロフピット。 |
59 | 14位ヒュルケンベルグピット。6位クビサピット、3回目、オプションタイヤ義務の模様。 |
60 | ブエミがシューマッハパス。シューマッハ……ロズベルグ6位、シューマッハこれで9位。 |
61 | ハミルトンファステスト1:18.025。クビサファステスト1:17.606。ハミルトンも17秒台。ハミルトン、バトン3.4秒差。バトン、アロンソが僅差。 |
62 | クビサファステスト1:17.178。 |
63 | 10位マッサがシューマッハに迫り、マッサがフロントウィング壊す。もったいない。ラインを塞いだシューマッハもちょっとどうか。 |
64 | マッサピット。15位復帰。 |
66 | 先ほどのシューマッハの行動が審議。あんな事されたら誰も抜けないもんなぁ。 |
67 | クビサファステスト1:16.972。ウェバーは放送禁止用語を連発するんだそうな。なもんで、無線が放送に載らないそうな(笑)。 |
70 | スーティルがシューマッハに2回仕掛ける。2回目でかなり食い下がるシューマッハをパス。ハミルトン、バトン、アロンソ、ベッテル、ウェバー、ロズベルグ、クビサ、ブエミ、シューマッハ。 マクラーレンワンツー、ハミルトンがポールトゥーウィン。 |
順位 | No. | ドライバ | チーム |
---|---|---|---|
1 | 2 | L.ハミルトン | ■マクラーレン |
2 | 1 | J.バトン | ■マクラーレン |
3 | 8 | F.アロンソ | ■フェラーリ |
4 | 5 | S.ベッテル | ■レッドブル |
5 | 6 | M.ウェバー | ■レッドブル |
6 | 4 | N.ロズベルグ | ■メルセデスGP |
7 | 11 | R.クビサ | ■ルノー |
8 | 16 | S.ブエミ | ■トロ・ロッソ |
9 | 15 | V.リウッツィ | ■フォース・インディア |
10 | 14 | A.スーティル | ■フォース・インディア |
11 | 3 | M.シューマッハ | ■メルセデスGP |
12 | 17 | H.アルグエルスアリ | ■トロ・ロッソ |
13 | 10 | N.ヒュルケンベルグ | ■ウィリアムズ |
14 | 9 | R.バリチェロ | ■ウィリアムズ |
15 | 7 | F.マッサ | ■フェラーリ |
16 | 18 | H.コバライネン | ■ロータス |
17 | 12 | V.ペトロフ | ■ルノー |
18 | 20 | K.チャンドック | ■ヒスパニア |
19 | 25 | L.ディ・グラッシ | ■ヴァージン |
24 | T.グロック | ■ヴァージン | |
19 | J.トゥルーリ | ■ロータス | |
22 | P.デ・ラ・ロサ | □ザウバー | |
21 | B.セナ | ■ヒスパニア | |
23 | 小林可夢偉 | □ザウバー |
ドライバ・コンストラクターズポイント
順位 | ポイント | ドライバ | 順位 | ポイント | コンストラクターズ |
---|---|---|---|---|---|
1 | 109 | L.ハミルトン | 1 | 215 | ■マクラーレン |
2 | 106 | J.バトン | 2 | 193 | ■レッドブル |
3 | 103 | M.ウェバー | 3 | 161 | ■フェラーリ |
4 | 94 | F.アロンソ | 4 | 108 | ■メルセデスGP |
5 | 90 | S.ベッテル | 5 | 79 | ■ルノー |
6 | 74 | N.ロズベルグ | 6 | 35 | ■フォース・インディア |
7 | 73 | R.クビサ | 7 | 8 | ■トロ・ロッソ |
8 | 67 | F.マッサ | 8 | 8 | ■ウィリアムズ |
9 | 34 | M.シューマッハ | 9 | 1 | □ザウバー |
10 | 23 | A.スーティル | 10 | 0 | ■ロータス |
11 | 12 | V.リウッツィ | 11 | 0 | ■ヒスパニア |
12 | 7 | R.バリチェロ | 12 | 0 | ■ヴァージン |
13 | 6 | V.ペトロフ | |||
14 | 5 | S.ブエミ | |||
15 | 3 | H.アルグエルスアリ | |||
16 | 1 | 小林可夢偉 | |||
17 | 1 | N.ヒュルケンベルグ | |||
18 | 0 | P.デ・ラ・ロサ | |||
19 | 0 | H.コバライネン | |||
20 | 0 | K.チャンドック | |||
21 | 0 | L.ディ・グラッシ | |||
22 | 0 | J.トゥルーリ | |||
23 | 0 | B.セナ | |||
24 | 0 | T.グロック |
2010-06-13(Sun)

■[F1]2010第8戦カナダ予選結果
さてさて、第8戦カナダの予選です。
タイヤに厳しい高速サーキット。各チームいろいろ苦戦しているようです。というわけで、決勝では全てのチームが2ストップないしは3ストップと予想されます。
余談ですが、Fダクトが来シーズン禁止となるのは周知の事実ですが、50mm程度の可変を許可するリアウィングが導入されるかもしれません。別名「オーバーテイクウィング」。個人的には下位4チームくらいに許可することで、もうちょっと混戦にして欲しいような気もします。
そう言えば、SATOXは特にすごく好きなチームって無いんですよね。レッドブルが資本的にちょっと気にくわない点があるくらいで(笑)。
ジル・ビルヌーブサーキット
より大きな地図で カナダ・ジルヴィルニューブサーキット(F1) を表示
結果を見ると、フォース・インディアがQ3進出。どうしたウィリアムズ、メルセデスGP。可夢偉君は残念ながら今季初のQ1敗退でした。
ハミルトンは最後にガス欠でピット・パルクフェルメに戻れず。ハミルトンははしゃいでいましたが、予選後にガソリンを1リットル残して検査する必要があるため、罰金という制裁が下されました。
順位 | ドライバ | チーム | Q1 | Q2 | Q3 |
---|---|---|---|---|---|
1 | L.ハミルトン | ■マクラーレン | 1:15.889 | 1:15.528 | 1:15.105 |
2 | M.ウェバー | ■レッドブル | 1:16.423 | 1:15.692 | 1:15.373 |
3 | S.ベッテル | ■レッドブル | 1:16.129 | 1:15.556 | 1:15.420 |
4 | F.アロンソ | ■フェラーリ | 1:16.171 | 1:15.597 | 1:15.435 |
5 | J.バトン | ■マクラーレン | 1:16.371 | 1:15.742 | 1:15.520 |
6 | V.リウッツィ | ■フォース・インディア | 1:17.086 | 1:16.171 | 1:15.648 |
7 | F.マッサ | ■フェラーリ | 1:16.673 | 1:16.314 | 1:15.688 |
8 | R.クビサ | ■ルノー | 1:16.370 | 1:15.682 | 1:15.715 |
9 | A.スーティル | ■フォース・インディア | 1:16.495 | 1:16.295 | 1:15.881 |
10 | N.ロズベルグ | ■メルセデスGP | 1:16.350 | 1:16.001 | 1:16.071 |
11 | R.バリチェロ | ■ウィリアムズ | 1:16.880 | 1:16.434 | |
12 | N.ヒュルケンベルグ | ■ウィリアムズ | 1:16.770 | 1:16.438 | |
13 | M.シューマッハ | ■メルセデスGP | 1:16.598 | 1:16.492 | |
14 | V.ペトロフ | ■ルノー | 1:16.569 | 1:16.844 | |
15 | S.ブエミ | ■トロ・ロッソ | 1:17.356 | 1:16.928 | |
16 | H.アルグエルスアリ | ■トロ・ロッソ | 1:17.027 | 1:17.029 | |
17 | P.デ・ラ・ロサ | □ザウバー | 1:17.711 | 1:17.384 | |
18 | 小林可夢偉 | □ザウバー | 1:18.019 | ||
19 | H.コバライネン | ■ロータス | 1:18.238 | ||
20 | J.トゥルーリ | ■ロータス | 1:18.698 | ||
21 | T.グロック | ■ヴァージン | 1:18.941 | ||
22 | B.セナ | ■ヒスパニア | 1:19.484 | ||
23 | L.ディ・グラッシ | ■ヴァージン | 1:19.675 | ||
24 | K.チャンドック | ■ヒスパニア | 1:27.757 |
2010-06-12(Sat)

■[ゲーム]板垣伴信氏の新作発表
先日、板垣伴信氏がE3で新作を発表するというネタを書きましたが、あっさりと国内でタイトルが発表されました。
まぁ日本国内でのE3の認知度はそれほどでもないでしょうから、E3を待つ必要はないという判断でしょうかね。
■ヴァルハラゲームスタジオがE3で新作発表 - SATOXのシテオク日記
新作のタイトルは「Devil's Third」。
ヴァルハラゲームスタジオ開発で、発売はTHQです。
テクモと和解したこともあってテクモ発売だったり、少し仲が良かったセガ辺りが販売元になるのかなぁと考えていましたが、THQに飛び込みましたか。海外での販売が鍵を握る冷え込んだゲーム業界ですから、THQという選択はなかなか良い選択肢ではないかと思います。海外でも売りやすいでしょう。
独自販売かとも思いましたが、今時中小がタイトルを販売するのはかなりリスキーなんでしょう。
『デッド オア アライブ』シリーズや『NINJA GAIDEN(ニンジャガイデン)』シリーズなどで知られるヴァルハラゲームスタジオの板垣伴信氏がついに始動! THQと手を組んで、プレイステーション3、Xbox
360向けに『Devil's Third(デビルズサード)』を開発中であることを明らかに。あわせて、公式トレーラーとコンセプトアートが公開された。
板垣伴信氏がいよいよ始動! プレイステーション3、Xbox 360向けに『Devil's Third』を発表 - ファミ通.com
気になるゲーム内容は、実も蓋もないこと言うと「NINJA GAIDEN」なんですかね。
■[駄文]はやぶさの帰還はいよいよ明日
小惑星イトカワに向かい、サンプルを回収してきたとされる探査船「はやぶさ」が地球に持ち帰るサンプルが、いよいよ明日地球に落下します。
ちなみに、サンプルを搭載したカプセルが分離できなかったり、タイミングがずれて海中に沈んでしまったり、落下中に燃え尽きてしまったりとまだまだ予断を許しません。一番悲しそうなのが、回収したつもりのサンプルがセンサの故障で空っぽだという可能性でゼロではありませんよね。
人類初の小惑星からの岩石採取に挑戦した探査機「はやぶさ」の地球帰還を2日後に控え、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11日、現地に設置した運用管制室など作業拠点を公開した。
2010年宇宙の旅:「はやぶさ回収、準備万端」 あす帰還 国中教授、現地で意欲 - 毎日jp(毎日新聞)
日曜日の22:30から中継が始まるんだそうです。
■2010年6月13日 はやぶさカプセルの帰還ライブ中継
明日が待ち遠しいです。
2010-06-11(Fri)

■[食]モスのざくざくラー油バーガー食べてみた
流行りものの食べ物やご当地の珍しい食べ物………いや、とにかく面白い食べ物に関して目がないSATOXさん。
こんな記事を見せられては突入するしかないじゃないですか!
と言うわけで「こんな記事」↓
モスバーガーと日本テレビの情報番組「スッキリ!!」のコラボ商品「テリー伊藤のざくざくラー油バーガー」が10日、発売された。東京・秋葉原の店舗では午前9時半からの販売に130人が行列を作った。
モスバーガー:テリーのラー油バーガー発売 130人が列 「スッキリ!!」とコラボ - 毎日jp(毎日新聞)
さっそく買ってきました。
チーズの入った「ざくざくラー油チーズバーガー」です。

番組のシールが貼ってあります。

ででん。
ざくざくラー油がざくざく入っています。いわゆるフライドガーリックが入った「食べるラー油」です。食べてみると、こらうまい。食べるラー油のざくざく食感とごま油の香ばしさ………そして、辛い。
いわゆる食べるラー油はほとんど辛みは無いのですが、これはピリ辛でおいしい。
大きなトマトは見た目の通りでマスタードとマヨネーズ以外に「トマトサルサソース」も掛かっています。

う〜ん、良いですね。うまうま。
2010-06-10(Thu)

■[私信]Twitterクライアントのシェアを調べてみた2
昨日の日記が思いの外好評でして、調子に乗って本日もTwitterシェア調査ネタであります。
前回は日本のユーザに絞って調査をしてみましたが、今回は英語もハングルもアラビア語も混じったグローバルな公開ツイートを使ってクライアントのシェアを調べてみました。
フィルタリングしないと単位時間中のサンプルがたくさん取得できるので、今回は約10万ツイート(前回は約2万)を調べてみました。
もったいぶらずに結果を見てみると、「ウェブ」が1位で圧倒的。日本より多い3割を占めます。「UberTwitter」というBlackBerryアプリが2位、「TweetDeck」、「直API」、「Echofon」、「Twitter for BlackBerry」、「Twitter for iPhone」、「twitterfeed」と続いているようです。Androidアプリの「twidroid」なんてのも上位にいるのも特徴的ですね。
しかし、2位にBlackBerryアプリというのは日本と状況が全く異なりますね。恐らくほとんどアメリカのユーザなんでしょう。(アメリカではiPhoneよりもBlackBerryの方がシェアを持っています)
ちなみに日本では1位「ウェブ」、「Keitai Web」、「movatwitter」、「Tween」、「TwitBird iPhone」、「Echofon」、「直API」、「yubitter」、「TweetDeck」という順位でした。
以下、前回の日本に絞った調査結果。
■Twitterクライアントのシェアを調べてみた - SATOXのシテオク日記
以下、全世界のTwitterクライアントについて調査した結果であります。
クライアントシェア一覧(TimeZone=All、6/10 12:00〜)104,634ツイート
順位 | クライアント | ツイート数 | % |
---|---|---|---|
1 | web | 34198 | 32.68% |
2 | UberTwitter | 10141 | 9.69% |
3 | TweetDeck | 5418 | 5.18% |
4 | API | 5135 | 4.91% |
5 | Echofon | 3861 | 3.69% |
6 | Twitter for BlackBerryR | 3561 | 3.40% |
7 | Twitter for iPhone | 2966 | 2.83% |
8 | twitterfeed | 2833 | 2.71% |
9 | txt | 2454 | 2.35% |
10 | Keitai Web | 2050 | 1.96% |
11 | movatwitter | 1902 | 1.82% |
12 | mobile web | 1867 | 1.78% |
13 | TwitBird iPhone | 1722 | 1.65% |
14 | Snaptu | 1277 | 1.22% |
15 | twidroid | 1232 | 1.18% |
16 | Mobile Tweete | 1146 | 1.10% |
17 | mobile web | 1046 | 1.00% |
18 | Twitterrific | 997 | 0.95% |
19 | Tween | 866 | 0.83% |
20 | HootSuite | 798 | 0.76% |
21 | TweetDeck | 783 | 0.75% |
22 | MySpace | 576 | 0.55% |
23 | twtkr | 571 | 0.55% |
24 | Seesmic | 563 | 0.54% |
25 | 483 | 0.46% | |
26 | Twittelator | 475 | 0.45% |
27 | Twitpic | 446 | 0.43% |
28 | ついっぷる | 442 | 0.42% |
29 | yubitter | 417 | 0.40% |
30 | Tuitwit | 406 | 0.39% |
31 | TweetCaster | 401 | 0.38% |
32 | Tumblr | 363 | 0.35% |
33 | RSS2Twitter | 351 | 0.34% |
34 | Sidekick | 334 | 0.32% |
35 | 330 | 0.32% | |
36 | Power Twitter | 315 | 0.30% |
37 | foursquare | 313 | 0.30% |
38 | formspring.me | 292 | 0.28% |
39 | www.movatwi.jp | 262 | 0.25% |
40 | Twit for Windows | 243 | 0.23% |
41 | dabr | 238 | 0.23% |
42 | Twitter for Android | 236 | 0.23% |
43 | Keitai Mail | 232 | 0.22% |
44 | Twitter Tools | 221 | 0.21% |
45 | Chromed Bird | 217 | 0.21% |
46 | twittbot.net | 208 | 0.20% |
47 | twicca | 203 | 0.19% |
48 | HTC Peep | 201 | 0.19% |
49 | Touiteur | 192 | 0.18% |
50 | Ustream | 185 | 0.18% |
51 | twitaddons | 166 | 0.16% |
52 | Echofon | 154 | 0.15% |
53 | Gravity | 147 | 0.14% |
54 | YoruFukurou | 145 | 0.14% |
55 | SocialOomph | 144 | 0.14% |
56 | Domikado | 131 | 0.13% |
57 | WP to Twitter | 130 | 0.12% |
58 | P3:PeraPeraPrv | 129 | 0.12% |
59 | Fun140 | 128 | 0.12% |
60 | dlvr.it | 128 | 0.12% |
61 | Ping.fm | 126 | 0.12% |
62 | Twee | 117 | 0.11% |
63 | Twitscoop | 114 | 0.11% |
64 | ??? | 113 | 0.11% |
65 | EasyBotter | 112 | 0.11% |
66 | Saezuri | 111 | 0.11% |
67 | myYearbook Share | 108 | 0.10% |
68 | Osfoora | 106 | 0.10% |
69 | Seesmic Web | 101 | 0.10% |
70 | Movatter | 101 | 0.10% |
71 | ??? | 93 | 0.09% |
72 | NguberTw?tter? | 81 | 0.08% |
73 | TwitterGadget | 80 | 0.08% |
74 | MOTOBLUR | 79 | 0.08% |
75 | FriendFeed | 78 | 0.07% |
76 | m.tweete.net | 76 | 0.07% |
77 | Mixero | 72 | 0.07% |
78 | Twitter4J | 71 | 0.07% |
79 | TweetPhoto | 71 | 0.07% |
80 | moTweets | 70 | 0.07% |
81 | Twitstat Mobile | 69 | 0.07% |
82 | pochitter | 66 | 0.06% |
83 | jigtwi | 66 | 0.06% |
84 | Twaitter | 65 | 0.06% |
85 | TwitIQ | 64 | 0.06% |
86 | TweetMe for iPhone | 63 | 0.06% |
87 | SocialScope | 62 | 0.06% |
88 | Tweetwawa | 61 | 0.06% |
89 | TweetMeme | 59 | 0.06% |
90 | Tweed | 55 | 0.05% |
91 | yoono | 55 | 0.05% |
92 | iTweet | 52 | 0.05% |
93 | NewzFor.me | 52 | 0.05% |
94 | Tween | 51 | 0.05% |
95 | Tweets60 | 50 | 0.05% |
96 | Social Net Manager | 48 | 0.05% |
97 | Post to Twitter | 48 | 0.05% |
98 | Blip.fm | 47 | 0.04% |
99 | Swift | 47 | 0.04% |
100 | ラーメン大陸 | 47 | 0.04% |
SATOX調べ。
2010-06-09(Wed)

■[私信]Twitterクライアントのシェアを調べてみた
大変参考にしているプログラミングサイトのどぼんさんのメルマガでTwitterのStreaming APIについて紹介されていました。ちょうど知りたいと思っていたので早速参考にして遊んでみたわけです。
まだStreaming APIはベータ版扱いなので、本気でアプリで使うのはまだよろしくないみたいなんですけどもね…。
■DOBON.NET: VB.NET, C#, 無料ソフトウェア...
さて、簡単にStreaming APIについて説明しておくと、Twitterサーバにログインしてセッションを繋げておくと、最新ツイート情報がTwitterサーバ側からもりもりと転送されて来るというもの。
ツイート情報を取得する度にセッションを貼ってログインする必要がなく、とめどもなくツイート情報を取得できます。
どぼんさんのおかげで1分くらいで動いてしまいましたが、それだけでは面白くないと言うことで、Streaming APIを使ってクライアントのシェア情報を集めるツールを作ってみました。
名前は「まんまるぽちったー!」(笑)。
ぽちはSATOXの飼っていた愛猫の名前で、まんまるだったのでまんまるぽちったー!です。(はい、疲れてます)
特に公開の予定はありませんが、放っておくとグローバルのツイートががんがん表示更新されて面白いもんです。

と、いうわけで時間帯が「Tokyo」と設定されている20,920件の公開ツイートからクライアント情報を取得、カウントし、順位を付けてみました。ちなみに平日の17時前後の辺りです。
もったいぶらずに結果をズビシ。
1位は「ウェブ」で約2割を占めています。2位、3位は「Keitai Web」と「movatwitter」で携帯サイト。4位はWindowsクライアントの「Tween」。以下、「TwitBird iPhone」、「Echofon」、「直API」、「yubitter」、「TweetDeck」、「ついっぷる」と続いています。
公式iPhoneアプリは「Twitter for iPhone」は11位。ちなみに、700以上の独自クライアントが検出されました。botが多いのかな。
この結果は時間帯などによるユーザ層によってもいろいろ変わってきそうで、今後もいろいろ調べてみたいと思います。
このアプリ使ってみたい人いるかな?(笑) (Basic認証しか対応してませんが…)
というわけで、以下100位までのランキングです。
クライアントシェア一覧(Tokyo、2010-06-09 17:00〜)20,920ツイート
順位 | クライアント | ツイート数 | % |
---|---|---|---|
1 | web | 4677 | 22.36% |
2 | Keitai Web | 2683 | 12.83% |
3 | movatwitter | 2117 | 10.12% |
4 | Tween | 1105 | 5.28% |
5 | TwitBird iPhone | 983 | 4.70% |
6 | Echofon | 859 | 4.11% |
7 | API | 765 | 3.66% |
8 | yubitter | 578 | 2.76% |
9 | TweetDeck | 578 | 2.76% |
10 | ついっぷる | 516 | 2.47% |
11 | Twitter for iPhone | 439 | 2.10% |
12 | HootSuite | 399 | 1.91% |
13 | Twit for Windows | 329 | 1.57% |
14 | Keitai Mail | 290 | 1.39% |
15 | www.movatwi.jp | 272 | 1.30% |
16 | twittbot.net | 190 | 0.91% |
17 | twitterfeed | 179 | 0.86% |
18 | YoruFukurou | 161 | 0.77% |
19 | Twittelator | 160 | 0.76% |
20 | P3:PeraPeraPrv | 148 | 0.71% |
21 | twicca | 138 | 0.66% |
22 | Saezuri | 138 | 0.66% |
23 | Movatter | 105 | 0.50% |
24 | EasyBotter | 104 | 0.50% |
25 | pochitter | 82 | 0.39% |
26 | TweetDeck | 75 | 0.36% |
27 | Twitpic | 68 | 0.33% |
28 | jigtwi | 67 | 0.32% |
29 | Seesmic | 66 | 0.32% |
30 | Ustream | 63 | 0.30% |
31 | TweetMe for iPhone | 63 | 0.30% |
32 | Colotwi | 63 | 0.30% |
33 | Osfoora | 62 | 0.30% |
34 | Chromed Bird | 62 | 0.30% |
35 | ラーメン大陸 | 58 | 0.28% |
36 | dlvr.it | 53 | 0.25% |
37 | Tween | 47 | 0.22% |
38 | NatsuLiphone | 44 | 0.21% |
39 | Twitterrific | 42 | 0.20% |
40 | mobile web | 41 | 0.20% |
41 | ? feedtweet.jp ? | 40 | 0.19% |
42 | twicli | 40 | 0.19% |
43 | Twil2 (Tweet Anytime, Anywhere by Mail) | 39 | 0.19% |
44 | P3:PeraPeraPrv | 35 | 0.17% |
45 | 31 | 0.15% | |
46 | Twitter4J | 30 | 0.14% |
47 | TwitKit | 30 | 0.14% |
48 | 【Q&Aなう】 | 30 | 0.14% |
49 | Perl Net::Twitter | 29 | 0.14% |
50 | Seesmic Web | 27 | 0.13% |
51 | TwitterGadget | 27 | 0.13% |
52 | Tumblr | 27 | 0.13% |
53 | foursquare | 27 | 0.13% |
54 | twidroid | 23 | 0.11% |
55 | UberTwitter | 21 | 0.10% |
56 | 緊急災害支援ツイッター募金 | 21 | 0.10% |
57 | SimplyTweet | 20 | 0.10% |
58 | RSS2Twitter | 19 | 0.09% |
59 | ニコニコ動画 | 19 | 0.09% |
60 | みについ | 18 | 0.09% |
61 | ちーたん | 17 | 0.08% |
62 | TwitterIrcGateway | 16 | 0.08% |
63 | Osfoora HD | 15 | 0.07% |
64 | Tweetings | 15 | 0.07% |
65 | ちーたん | 14 | 0.07% |
66 | モバツイッター | 14 | 0.07% |
67 | Teewee | 13 | 0.06% |
68 | bitly | 12 | 0.06% |
69 | 携帯百景 | 12 | 0.06% |
70 | Touiteur | 11 | 0.05% |
71 | twitvideo | 11 | 0.05% |
72 | FC2 Blog Notify | 11 | 0.05% |
73 | Power Twitter | 11 | 0.05% |
74 | hisobot | 11 | 0.05% |
75 | Twit | 11 | 0.05% |
76 | 9wash | 10 | 0.05% |
77 | moTweets | 10 | 0.05% |
78 | Echo (iPhone) | 10 | 0.05% |
79 | リツイート | 10 | 0.05% |
80 | twtkr | 10 | 0.05% |
81 | TwitRocker | 10 | 0.05% |
82 | ptic | 10 | 0.05% |
83 | mobile web | 9 | 0.04% |
84 | ra | 9 | 0.04% |
85 | Twibow | 9 | 0.04% |
86 | Echofon | 9 | 0.04% |
87 | Azurea | 9 | 0.04% |
88 | ジュエルランド☆ | 8 | 0.04% |
89 | Twittexceler | 8 | 0.04% |
90 | livedoor Blog | 8 | 0.04% |
91 | Rewit | 8 | 0.04% |
92 | Mobile Tweete | 8 | 0.04% |
93 | toirdge mob-twie | 8 | 0.04% |
94 | TwitPict | 7 | 0.03% |
95 | ジュエルランドよ♪ | 7 | 0.03% |
96 | 守矢の神社 | 7 | 0.03% |
97 | CoTweet | 7 | 0.03% |
98 | TwitCasting | 7 | 0.03% |
99 | Twitter for BlackBerryR | 7 | 0.03% |
100 | Twitter4R | 7 | 0.03% |
SATOX調べ。
ちなみに全世界の調査結果は以下。
■Twitterクライアントのシェアを調べてみた2 - SATOXのシテオク日記
2010-06-08(Tue)

■[ゲーム]ヴァルハラゲームスタジオがE3で新作発表
今年のE3に行きたかったSATOXですが、大事なプロダクトのリリースが毎月あって、参加挙手することも出来ず今年は行けません。残念。
と言うわけで、ヴァルハラゲームスタジオがE3で新作を発表するんだそうです。
………あれ、ヴァルハラゲームスタジオをご存じない!?
では、東京バイキングは……?
■板垣伴信氏とテクモが和解 - SATOXのシテオク日記
と言うわけで板垣伴信氏率いるヴァルハラゲームスタジオが新作を引っ提げてE3で公開するそうです。テクモ版権のゲームをテクモ販売で出すのか、それともオリジナルの新作でMS辺りから販売するのか、それとも自社で販売するのか……。
ちょっと気になりますね。
ちなみに、板垣さん、ウチの会社にも遊びに来てたなぁ。
■Valhalla Game Studios | Itagaki’s
閑話休題。
ゲーム業界は近年かなり深刻なほど冷え込んでおり、日本のゲームメーカはもはや日本国内だけでは喰っていけず、その展望の目を海外に向けています。
日本のお家芸であった緻密な一子相伝ゲーム開発スタイルは近年のゲーム開発スタイルには合わず、より効率的にコストを抑えて面白いゲームを作るか、という点に重きが置かれています。このスタイルは特に海外の開発者が好むスタイルなんですよね。
一方、かつて栄えた「ゲームクリエイター」なる者がすっかり影を潜めたと思いませんか?
板垣伴信、鈴木裕、中村光一、水口哲也、桝田省治、稲葉敦志、中裕司、真鍋賢行、坂口博信、三上真司、金子一馬、仁井谷正充、米光一成(敬称略)………。
ちなみに、鈴木裕さん、水口さん、稲葉さん、名越さんには会ったことあります。
2010-06-07(Mon)

■[駄文]北朝鮮製の脳細胞増殖ドリンク!?
北朝鮮のメディアが脳細胞を増殖するという触れ込みのドリンクの開発に成功したと宣伝しているんだそうな。
なんでも、30種類以上の植物から抽出した60種類の成分が含まれているんだそうな。
「予防と治療の両面から働きかけ、脳細胞を増殖させることで知力や記憶力の改善を助ける」と言っているんだそうですが、正直、北朝鮮と言うだけで全てが怪しい(笑)。
副作用もないという事なんだそうなんですが、なにか重大な問題が起きるんじゃないかと疑ってしまいます。
北朝鮮国営の朝鮮中央通信社(KCNA)は、脳細胞が増殖するという「スーパードリンク」の開発成功を宣伝している。30種以上の植物から抽出した60種類の「微量元素」を含み、抗酸化効果があるという。
北朝鮮の「スーパードリンク」、脳細胞を増殖=通信社 (ロイター) | エキサイトニュース
その分野の研究で北朝鮮が進んでいるとはとても思えませんが、もし本当に効果があり副作用が一切ないとすれば、北朝鮮にとって外貨を稼げる画期的な商品になるかもしれません。
まぁ主な輸出先となるであろう中国が真っ先にコピーしてしまいそうですが……。
■[F1]フェラーリの歴代マシン一覧写真
1950年〜2010年のフェラーリF1マシンの一覧写真が紹介されています。
記事にあるようにポスターにするにはちと解像度が足りませんが、F1マシンの進化を垣間見るためにニヤケルには十分な画像です。
あなたがF1ファンならこれは大いに興味深いだろう。あなたがフェラーリF1チームのファンなら拡大してポスターにするべきだろう。
フェラーリF1マシンの進化写真 : F1通信

葉巻型のマシンからボトル型になり、ウィングやシャーシのエアロダイナミクスの進化はとどまるところを知りません。タイヤの口径もこうみるとずいぶん変化しています。排気量も現在は2400cc制限がありましたが、4000cc超の時もあったんですね。Fダクトの為の形状は来期は観られなくなると思いますのでこのF10も感慨深くなるのかもしれませんね。
6輪とかアクティブサスとかバックミラーとフィンの一体化などなど、出現しては消えていくアイディアは決められたレギュレーションの中で試行錯誤する技術者の知恵が具現化されたもので、大変面白い物です。
来期、KERSってどうなるんだろ。
どうせなら、「今、KERSで加速してまーす!」という何らかのシグナルが欲しいな。ヘルメットのてっぺんに付けたランプが光るとか。←ダサっ(笑)
2010-06-06(Sun)

■[駄文]米ファルコン9打ち上げ成功
アメリカがスペースシャトルの退役を迎え、次世代ロケットとして開発を予定していたアレスIと宇宙船オリオンは開発を中止、その間、商用ロケットとして期待されているスペースX社の商業ロケット「ファルコン9」が6月4日に打ち上げられ、ドラゴンと呼ばれる無人の宇宙船を衛星軌道に乗せることに成功したんだって。
ファルコン9とH-IIAと性能を比較すると、H-IIAのSRB4本構成だと6トンほどでSRB2本構成では4トンほどですが、ファルコン9は4.5トン。
また、ファルコン9はロシアが得意としているクラスタ式で、9個のロケットエンジン(マーリン)を束ねています。巨大な打ち上げ花火とも称される日本の誇る固形燃料エンジンに対して、ファルコンのマーリンは液体燃料を使います。
ちなみに、ファルコン1は5回の打ち上げのうち3回打ち上げに成功、このファルコン9を含めると3回連続で打ち上げに成功しています。
NASAはISSへの物資輸送にこのファルコンを利用することを想定しているようですね。
【ワシントン=勝田敏彦】米宇宙ベンチャー、スペースXは4日、新型の商業ロケット「ファルコン9」を、フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げ、宇宙船の模型を予定の軌道に投入する試験に成功した。
asahi.com(朝日新聞社):ファルコン9、打ち上げ試験に成功 米新型商業ロケット - サイエンス
よくネタにしちゃってますが、極論、スペースシャトルは大失敗だったと言えます。
まず、あのシャトルの翼は離陸時にしか役に立たない割に打ち上げ時から保護されておらず、破損の危険があります。実際、打ち上げ時に耐熱パネルにダメージを受けたコロンビアは着陸時の空気摩擦で空中分解してしまいました。帰還時に必要なパネルの保護や滑走路を滑るタイヤなどのパーツを減らしたパラシュート式の方がシンプルでコスト面でも有利とされています。
また、オービタを再利用するのがそもそものコンセプトですが、メンテナンス維持費用が嵩み、使い捨てにした方が圧倒的に低いコストである事が証明されています。
日本でもHopeという日本製のシャトル計画がありましたが、現在は凍結されているのではないかと思います。(少なくともHOPE-Xは凍結。リフティングボディー機LIFLEXの実験は2008年)
日本の商業ロケット、がんばっていって欲しいですね。調べていて知ったのですが、ヨーロッパのアリアンスペースと日本は業務提携しているんだそうで、もし不慮の問題で打ち上げられない場合、相互に代替する事が出来るんだそうな。へー。
■[駄文]はやぶさの帰還確実
はやぶさの6月13日の帰還が確実になったんだそうです。
小惑星イトカワに向けて飛び立ち、度重なるトラブルを回避し、観測、サンプルを回収し、3年遅れてやっと戻ってきます。
待ち遠しい限りですが、本当にサンプルが回収出来ているかどうかは少々怪しいそうで、何かを回収したというセンサーは働いているそうなんですが、センサーが壊れている可能性も考えられます。ちなみに、どのようにサンプルを回収したかというと、鉄球を撃ち込んで飛び散った破片を回収するんだそうな。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6月5日、6月13日の地球帰還に向けて宇宙を航行している小惑星探査機「はやぶさ」の第4回目となる軌道補正マヌーバ(Trajectory Correction Maneuver:TCM-3)が無事に、地球再突入時の目標地点であるオーストラリアのウーメラ空軍管理区域(Woomera Prohibited Area:WPA)へと設定することに成功したことを発表した。これにより、はやぶさの地球帰還は確実なものとなった。
「はやぶさ」、6月13日の地球への帰還が確実に - 4回目の軌道修正に成功 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
金星を探査する「あかつき」が飛び立って間もないですが、アメリカやロシアを追い抜く勢いで宇宙開発に取り組んでいって欲しいものです。
惑星探査機はやぶさ、地球引力圏へ - SATOXのシテオク日記
探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力 - SATOXのシテオク日記
「金星探査機あかつき」打ち上げ成功 - SATOXのシテオク日記
2010-06-05(Sat)

■[駄文]1位アニソン三昧、2位けいおん!
NECビックローブのTwitterに関する調査内容が発表されています。
この情報は「ついっぷるトレンド」というサイトで公開しているみたいですね。
ツイッターでいまHOTな話題は?『ついっぷるトレンド』
以下、2010年5月の国内ツイートの情報です。
総ツイート数 | 2億1417万2100件 |
---|---|
平均ツイート数/日 | 690万8777件 |
最多投稿曜日 | 日曜日 723万3240件 |
最多時間帯 | 23時台 平均52万 6711件 |
投稿元比率 | 投稿元の比率 PC43%、携帯35%、API(BOT)6% |
ハッシュタグ1位 | #anisonzanmai 帰ってきたアニソン 三昧 |
ハッシュタグ2位 | #k_on けいおん! |
キーワード1位 | 地震 |
キーワード2位 | 電車 |
キーワード3位 | あゆ |
なかなか面白い情報ですね。何となく分かってましたが、日曜日や夜11時台のツイートが多いんですね。情報として分かりませんが多分、日曜日の夜11時が一番多いわけではなく、日曜日は平均的に多くて、夜11時は平日の寝る前辺りなんじゃないでしょうかね。
NECビックローブは3日、Twitter利用者向け情報サイト「ついっぷるトレンド」で、5月のTwitter利用動向調査の結果を発表した。国内の総ツイート数は推計2億1417万2100件で、4月と比較して約26%増加した。
5月の国内総ツイート数は2億1417万件、前月比26%増 -INTERNET Watch
アニソン三昧放送中はSATOXのタイムラインでもすごかったです。
ちなみにこれを書いている時点のランキングは1位「SATC」、2位「怪物くん」、3位「#anispa」、4位「#utamaru」、「AND」「CITY」「キャリー」「ふしぎ発見」「#hakken」「#_ki」となっています。さぁ、何時頃でしょう(笑)。
2010-06-04(Fri)

■[駄文]わずか2%のユーザが50%のトラフィックを占有
SATOXもTwitterでそのコメントを見ていましたが、AT&Tの定額制廃止発表に関連してソフトバンクの孫正義氏曰く……
まぁ由々しき問題ですよね。
ソフトバンクは最近増えたものの特に通信基地が少なく、通信トラブルも比較的多いのがそもそも問題ですが、通信帯域は限られた資源。契約して利用できる権利がある以上、一部のユーザの帯域占有で使えなくなるのはちょっと腹が立ちますよね。(まぁどのように通信アジャストが掛かるのか知りませんが……)
すでに、多く使う一部のユーザに対しては通信規制を行っているそうなんですが、規制の幅を広めるなど措置を行わない限りは品質が低下してしまうことから、「定額制廃止」なんて措置が執られてしまうことがあるのかもしれません。
米国でiPhoneを独占販売するキャリア・AT&Tが、iPhoneのパケット定額制廃止を発表したことを受け、「日本のiPhoneのパケット定額はどうなる?」とユーザーの間で不安が広がっている。
ねとらぼ:AT&TがiPhoneのパケット定額廃止、日本は大丈夫? 「悩ましい問題」とソフトバンク孫社長 - ITmedia News
通信量の半分をわずか2%のユーザーが占める形となっていることが同社社長の孫正義氏によって明かされています。
ソフトバンクの通信量の半分をユーザーの2%が占拠、通信量増大は「携帯事業会社の経営者の悩み」 - GIGAZINE
とはいえ、「テザリング」というキーワードがAndroidでも聞かれているし、iPhoneにも機能として含まれていたことがありました。このサービスのテイクオフと共に各キャリアが定額廃止を宣言してくるかもしれません。
定額じゃないと、スマートフォンの使い方はガラッと変わってしまいますよね……。う〜む。
2010-06-03(Thu)

■[駄文]ソニックがDivX社を買収
Sonic Solutions社がDivX社を買収するんだそうです。いわゆるTOB。
DivXはご存知、MPEG-4AVCベースのコーデックDivXを保有している会社です。DivXプレーヤやエンコーダを無償で提供していますが、そのアップグレード料金やハードウェアへの搭載料金で生業を建てている会社です。
一方、Sonic SolutionsはDVDドライブなどにバンドルされていたりするDVDライティングソフトを開発販売したり、映像コンテンツをウェブ上で配信する事業なんかをやっています。
■GoogleがVP8+OggをWebMとして公開 - SATOXのシテオク日記
ちなみに、先日GoogleがVP8コーデックを保有するOn2社を買収していましたよね。
米Sonic Solutionsと米DivXは2日、SonicがDivXを約3億2300万ドルで買収することで、最終的な合意に達したと発表した。この買収により、SonicはDivX1株当たり3.75ドルの現金とSonic普通株0.514株を割り当てる。これにより、1日の終値ベースで買収金額は約3億2300万ドルとなる。
米Sonic、米DivXを約3億2300万ドルで買収合意 -INTERNET Watch
しかしながら、HTML5等でオープン化が自ずと推進される中、オープンではないDivXがこのまま生き残れるかどうかはちょっと苦しそう。本当に価値を見いだしていけるのかどうかはソニック次第でしょうね。
ちなみに、あまり知られていませんが、MPEG-2もMPEG-4AVCもMP3(MPEG Audio Layer-3)も利用する限りロイヤリティが必要です。MP3はうやむやですが、DVD-Rやハードウェアにその料金が含まれていたりするわけです。
そんなんじゃ、来るHTML5を使って自由にビデオ再生とかできませんよね。
2010-06-02(Wed)

■[駄文]東海道新幹線の新駅の場所は!?
リニア改行に伴い、東海道新幹線の利用客の減少が見込まれることから、新駅を作る動きがあるんだそうな。
作る候補の場所についてなんですが、なんと寒川なんです!
なんと!なんて言われても困るかと思いますが、実はSATOXの実家があるのが神奈川県寒川町倉見、正にこの場所なんです。
んで、どれくらい近いかというと、立ち退きを要求されるかもしれないくらい家の場所が駅に近いんですね(笑)。
より大きな地図で リニア新幹線予定経路 を表示
実はずいぶん昔から寒川町には新幹線の誘致の話があったりして町的に盛り上げようという活動があったのですが、JRの方からこういう話があると現実味が沸いてしまいます。
小田原と新横浜の間は他の駅間と比べて1.6倍も長いんだそうで、神奈川県や10の市や町が新駅設置を要望していたんだそうです。
JR東海が神奈川県中央部の寒川町倉見地区に東海道新幹線の新たな駅を造ることを検討していることが2日、わかった。2027年を目標とするリニア中央新幹線の開業後に、東海道新幹線の利用客減少が懸念されるためだ。
asahi.com(朝日新聞社):東海道新幹線の新駅検討 JR東海、神奈川・寒川町に - 社会
駅出来ると良いなぁ。
品川や新横浜から1本で行けちゃうもん(笑)。
2010-06-01(Tue)

■[駄文]Amazonアフェリエイト注文数ランキング
AV Watch内で行っているCD/DVD/BD関連のアフェリエイトでの注文数のランキングを公開していたのでご紹介します。
AV Watch読者だと思うのでいろいろ偏りがありそうなもんですが、どんなのが売れているのかちょっと興味があったのでネタにしてみました。ちなみに、2010年10月分で、10位までです。
順位 | メディア | 商品名 |
---|---|---|
1 | Blu-ray | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE. 【初回限定版】 |
2 | 音楽 CD | オアシス/タイム・フライズ…1994-2009(初回生産限定盤)(DVD付) |
3 | Blu-ray | マイノリティ・リポート |
4 | Blu-ray | シャーロック・ホームズ Blu-ray&DVDセット(初回限定生産) |
5 | Blu-ray | 風の谷のナウシカ |
6 | Blu-ray | アルマゲドン |
7 | Blu-ray | OVA BLACK LAGOON Roberta’s Blood Trail Blu-ray001〈初回限定版〉 |
8 | Blu-ray | プライベート・ライアン スペシャル・コレクターズ・エディション |
9 | Blu-ray | サロゲート/ブルーレイ(本編DVD付) |
10 | Blu-ray | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) |
ヱヴァンゲリヲンが強いですね。SATOX個人はオリジナルアニメの方は見ましたが、リバイバルものはガイナックスの儲けたさをひしひしと感じてしまってちょっと敬遠しております。いつまでも甘い汁吸ってないでオリジナルで行って欲しい。
2位はオアシスのベストアルバム………ちょっと欲しいかも。と、これ以外は全部Blu-rayビデオなんですね。ずいぶん普及したもんです。
マイノリティ・リポート、ナウシカ、アルマゲドン、BLACK LAGOON、プライベート・ライアンなどはちょっと懐かしの映画。懐かしの映画をBDのHD画質で見たいという人が増えていると言うことですね〜。
AV WatchでDVDビデオやBlu-ray/HD DVD、UMDビデオ、AV関連製品の各発売日一覧データベースに導入している、Amazonのアフィリエイトの毎月のアフィリエイト注文数の上位20位分を集計。
AV Watch - Amazonアフィリエイト注文数ランキング【5月分】
ちなみに16位くらいまで行くと、サマーウォーズやAngel Beast!なんてのも出てきます。Angel Beast!は放送中のアニメです。
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|
2015|03|06|07|08|09|10|12|
2016|01|
(c) 2004-2014 SATOX All Rights Reserved.