草月展

今日は、パスポート申請のため1時間遅く出勤したのに、
仕事がはかどったので、18時には会社をでてきてしまいました。
こんな日も、いいですよね
ってことで、日本橋でやっていた生け花の「草月展(勅使河原先生の世界)」
を見に行ってきました。
勅使河原(てしがわら)先生って、あの、よくテレビにでている男女(おとこおんな)みたいな
人です。見た感じちょっと気持ちわるいけれど(失礼!)、
作品はかなりダイナミックな感じのものを作ると思います。
この展覧会昨日からやっていて、昨日は皇后様もみにいらしゃったと
テレビでやっていました。
作品のボリュームや色使いとかもかなり見ごたえのあるものだったけれど
私が一番興味を惹かれたのはこの写真のとおり。
上からつるした竹を途中で裂いて、球体にしたもの。
竹って「しなる」とはいうけれど、あんなに曲げても大丈夫なんだ。。。
と一人感心してました。