絶叫機械

造形する脚本家、麻草郁のブログ。

大(Oh!)水木しげる展

ぽあーっ!
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/kikaku/page/2004/1106/200411.html

 この東京オリンピック以来の国家的啓蒙イベントを取り上げないブロガーやはてな市民やニュースサイトは非国民ですし国賊ですし気が触れていると私も思います。
ナフより)

 というわけでカテゴリ創出、水木しげる展の告知でございます。わたくしもまた、竹田氏と同じく、この東京オリンピック以来の国家的啓蒙イベントを取り上げないブロガーやはてな市民やニュースサイトは非国民ですし国賊ですし気が触れているので一週間以内にヘソから奇妙な植物が生えてきて養分を吸い取られると思います!
(脳梅毒になるとか爪の先に剃刀が刺さるとか考えたのですが、水木先生も片腕ですので身体に関する呪いはやめました)

知能指数と大統領選挙

州ごとの知能指数表+当選した大統領の名前。
翻訳http://www5.big.or.jp/%7Ehellcat/news/0411/09a.html
元ネタhttp://chrisevans3d.com/files/iq.htm
 わはははは、裏モノ日記に書いてあった「“ブッシュ支持の州は住民のIQが低い”というようなデータを持ち出してはしゃい でいるサイトがいくつかあった。」ってコレか!確かにこんな表で「おいおまいら頭悪いですよ?」って煽ったらダメだよ。元ネタの方も読むがよろしい。「ブッシュへの投票率が高い州は離婚率も高い」とか書いてあるので「それがモラル政策重視のブッシュ政権を支持した理由なのだ」とか書けばいいと思うよ。
「統計ギャグ」についてはこちらのサイトが参照になるかと。
スタンダード反社会学

反権力?

現在の保守とは、新しい“反権力”の側面もあるのだよ。
id:kikori2660:20041106#p1

に大きな違和感。確かに一個人に対するマスコミは大きな権力だし、ブログという発言の場でも、既存メディアで大きな声を出せるひとの方が「権力者」に見えるときもあるだろう。だけどそれが政治家の持つ権力と同じものだろうか?
 先日あるプロデューサーのひとに「何で日本で24*1のパクリ企画やらなかったんですか?むしろライセンスとって作れば良かったのに」と聞いたら「元ネタが政治からみだから自主規制でダメなんじゃないの」って言ってたんですけど、なんかそういう「政治家に気をつかっちゃって金儲けもできないレベル」の業界が、政治家と同じくらい強いんですか?って思う。
 そういう弱くてちっぽけな「権力の一部」に対抗するのが反権力なのかなあ?
 なんか左も右も「ぼくの方が正しいやい!」って言い合っててやだ。町山さんの日記や華氏911に盛り上がったのは「映画って表現方法はすげえよナ!」って思ったからで、別に政治的に正しいから取りあげていたわけじゃないもん。だいたい「政治的に正しい」なんて、ギャグじゃないか。
 id:kikori2660氏の文章だって、最後の一文さえなきゃ良いと思うのだ。
 心情的には左寄りなので、こういうときは本当に困るよ。

*1:一時期流行していた24時間がリアルタイムで進むドラマ