人とか機械とか

デジタルガジェットやコンピュータについてのブログです。

東方とかボカロとか1


東方とかボカロとかについてあれこれ考えるシリーズ。
あんまりまとまっていないです。この記事については、ほとんどフィーリングで書いてます。
ゴチャゴチャ。あとで調べる物リスト。


東方の置かれている状況は、イスラム教の置かれている状況に似ている。
周囲の目は「木を見て森を見ず状態」だ。そうだと信じたい。
あくまで一部の木が腐っているだけであって、他の木は健康なはずだ。


ただ自分の中の感情が「東方=嫌い」を示しているのは事実だ。なんか怖い。
どういう種類の嫌いかと言うと、「君子危うきに近寄らず」という種類で、アブない人には近づかない。という感情である。

動機


怖いもの見たさというか、何がそれほどまでに動かしているのかとか、「東方論」を考察してる人とか記事ってあるかな。探してみよう。なんでこんな事になってるんだろう。と。
「何故それほどまでに好きなのか」という点についてはNHKの東方特番でやってたが、
「何故それほどまでに嫌いなのか」この点についてあまり語られてないような。それが知りたい。ダークサイドね。

自分は、昔スキーは嫌いだったんだけど、なんかやってみたら全然上達しなくてツマランかったけど、スノボーに切り替えたら相性が良くてそれなりに滑れて楽しくなり、あ?国母disってんのか?とか言い出したりするほどにまで成長(?)した経験がある。なので、がんばれば好きになれるかも知れない。

感情的には嫌いだが、理性的には興味がある。どうして、これだけの大きなものになったのかという興味がある。東方を知的に考察した論文とか、って、無いのかな。

東方の素朴な疑問


自機のショットが、ボスの股間に当たってない?
ていうか、画面上の表現を素直に解釈すると、自機はボスのほうを向いているけど、ボスはあさっての方向を向いてね?
(まあそれを言ったら、他の縦STGで、何でショットで地上の砲台が倒せるのか?っていう疑問もあるんですけどね)
キャラクター会話パートをOFFれないの?
なんで女性キャラクターしかいないの?
漢字が難しくてキャラクター名が読めない。
浜崎あゆみの曲みたいに、どの曲を聴いても全部同じに聞こえる。
最新作のイラストはZUN氏では無さそう?妖精大戦争だっけ
開発体制ってどうなってるの?
よく見かける巫女の人と魔法使いの人はプレイヤーキャラクターなの?
自機の当たり判定はR-TYPE方式?グラディウス方式?

あとで調べて答えあわせしよう。

海外だと、costume partyだったっけ? なんか違う名前で呼ばれているらしい。


嫌東方


東方が嫌いな層、「嫌東方」はネット上に根強く存在する。
STG関連、初音ミク関連、などで何の悪意もなく素直に出した話題でさえ過剰反応されることが多い。

全く冷静に話を取り合ってもらえないのである。まるで押し売りセールスマンを強引に撃退するかのように。東方の話題を他へ持ち込むのは、基本的にタブーらしい。イスラム圏で豚を食っちゃいけないのと同じレベル。思考停止しているんだろう。なんだか、「東方嫌悪の壁」っていうのは、ものすごく深刻みたいだ。そこまで避けるか、というほど。 聞く耳を持ってくれない。「東方わかる人いる?」と聞いただけで「頭おかしい人認定」される。

嫌東方層を生み出す原因は、マナーの悪さ、よくわからなさ、エロ、あたりに集約されるだろうか。

子供が多い。

それは子供なんだから社会的に粗暴なのは仕方ない。それはべつに東方に限った話じゃなくて世界共通の話であって、子供には大人が教えてあげなければならない。まあその背景には教育とかモンスターペアレントとかの日本全体が抱える社会問題が。

周りが見えていない

現代人に多いんじゃないの。信仰は素晴らしい。でも、同時に、信仰してない人間の存在も意識しなければならない。清潔感と自己中だけ直せば、キモオタとか、「〜厨」とか言われることは無くなると思うんだけどなあ。

かまってちゃん

ネット上の荒らしは、構ってちゃんである。無視が一番いい。

リソースを埋め尽くしてしまう

同人ショップの販売スペースを埋め尽くしてしまう。
コミケ会場スペースと待機列を埋め尽くしてしまう。
ニコニ広告を埋め尽くしてしまう。
ニコニコ静画を埋め尽くしてしまう。(しかもエロ画像で)
pixivランキング上位を埋め尽くしてしまう。(しかもエロ画像で)

すると他の物が埋もれてしまう。他の物を目当てにする人には迷惑になる。ニコニコ動画はカテゴリ分けで対応したが、それでもなお存在感は大きい。てか東方はオンリーイベントはおろか地方イベントまでも存在し、毎月開催してるんだからコミケくる必要なくね?って思うんだけど。その点について、コミケ運営の考えを聞いてみたいなあ。


「神主」のZUN氏。彼は2ch管理人としてのひろゆきのようなポジションだと思う。もはや肥大化しすぎてしまい、自分一人の意向だけでは制御できなくなったコミュニティを持っているという意味で。まだ、新作は何か時々作ってるみたい。

同人作家にとっては、国会の議席数なんかよりも、コミケの席のほうが価値があるんだろうなあ。東方の議席数ってすんげえ多いけど、それどうなんだろう。平等じゃないような気もするけど。申し込みを全て総合して、ジャンル毎の申し込み数の比率で、そのジャンルの議席数を決定するのかな?とすると、巨大ジャンルにしたほうが当選確率が高いわけだ。じゃあジャンル「東方」にしといて中身は実はBLみたいな、ステルス申し込みも可能なんじゃね?と思ったけど、なんか聞いた話によると、頒布物リストと申し込みジャンルが乖離しすぎてると落とされたりするらしい。

ボカロは東方みたいになってほしくないなあ。というのがある。でも最近の挙動をみると、「東方的」なものになって行きつつあるのかなあとか感じる。嫌だなあ。公式(クリプトン)がエロを禁止している点だけは、東方よりはマシかも知れない。

よくわからなさ

たとえばアイマス=アイドルのやつ  ボカロ=アイドルで歌うやつ というように、主旨が何なのかがわかるんだけど、一般的に東方って一体なんなのかわからないと思う。「東方好き層」ですら元の作品が何なのかを知らない人もいる。その状況は、一体何を表しているのか。たとえば渋谷で街頭歩いてる普通の人に、ニコ動の動画をパッと御三家を見せたらそうじゃないの?と思う。実験してないけど。
「もともとはシューティングゲームです。」で話が済むはずなんだけど、それでは説明が不足なんだよね。この東方現象は。STGが、なんで訳わかんない歌になったりエロゲーになったりすんの?という。ネタが良く分からないんだよね。「身内ネタ」が色濃くて、それに大きく依存しているように思う。初音ミクは何でネギ持ってるの?っていうのも身内ネタで、普通の人は分からない。だがそれはあくまで副次的な使われ方をしているから問題にならない。

生放送主である百花繚乱さんのインタビューで言ってた。
「初期から居ないと、もう付いていけないんだよね。ネタに。」
途中参加が無理な文化、っていうのは感じる。まるでFF11のように。初期は見てたけど、途中から見てない生放送があるけど、たしかに、身内ネタと取り巻きの人が知らないうちに増えてて、よく分からなくなっていた。

エロ

もちろん、ボカロにも東方にもエロネタが上がる事があるが、東方のほうが多いと思う。アイマスにもエロネタってあるんだろうか?見かけないけど。

ボカロは公式(クリプトン)がエロを禁止していて、まあそれでもエロ同人やイラストは存在するけど、あくまで「うしろめたい存在」と位置づけられている点が東方と違う。大手デPですら"粛清"された過去を持つ。ボカロはエロ禁止という点では、Appleと相性がいいと思う。フジロックで参加者がすごくマナーがいいようなモノに似ているのだろうか。

ボカロ界隈は、「作品への愛」というのが、ある程度は重視されているように思う。東方は、もはや原作が何なのかすら知らない人が多いらしく、「作品への愛」はあまり問題にならない感じが。だから本当に自分の勝手に作り変えることができ、エロにもできる。欲望をそのまま映す鏡となる。iPhoneAndroidのような関係に似ている。

STGとしての東方

紅ナントカを買ったけどまだやってない。でも弾幕STGって苦手なんだよね、デススマイルズのレベルで充分なくらい。あれを超えるとやる気が出ない感じ。ドドンパチとか無理ゲー。


コミュニティと説明責任
http://togetter.com/li/21254


異文化との関係


東方は東方で独立した文化圏を形成していて、ほか文化圏とあまりコラボしない。時々見られるが、あまり大規模にはならない感じ。

アイマスとボカロの文化圏は交流があるようだ。下田麻美が架け橋になっているのであろう。なんか初音ミク音ゲーアイマスの曲が公式コラボしたりもしてるらしい。

マッシュアップ作品も、
 ボカロ×アイマス = ○
 アイマス×東方  = △
 ボカロ×東方   = △
という雰囲気を感じる。
ただ、「ニコニコ技術部」だけは特別で、自由にやってる感じがする。BAD APPLE!を16x16ドットマトリクスLEDで再現したヤツとかが、この間のNT川崎(ニコニコ技術部のオフ会)で多数見られた。

キリスト教とイスラム教は、「勝手に俺の神様の同人つくんなボケが!」で説明できるらしい。なんか似てる。
http://blog.livedoor.jp/deal_with0603/archives/51559527.html

ボカロとニコマスのプロデューサーを比較してみた
http://togetter.com/li/23395


また、この相互関係での位置づけをすると、アイマスの中にラブプラスドリームクラブが位置する。東方ボカロは低年齢層ファンがいる。アイマスには低年齢層は居ないんじゃないかと思う。


なんかフィーリングばっかりでダメダメな文章ですね。実証がぜんぜん無い。筆者はアイマスについては好き/嫌い以前に関心が無いので、全く分からないです。


商業展開

アイマス

公式によるコンテンツがメイン。そもそもCGMじゃないしもともと商業作品。MADとかで盛り上がった。

ボカロ

初期はアマチュアが多かったが、裾野が広がるにつれ商業化・プロ化が進行している。なんか同じ道を歩んでる感じ。
http://togetter.com/li/33194

東方

100%アマチュア、だが経済力は計り知れないらしい。フィギュアとか一部は商業製品になっている。東方曰く「商業化はコンテンツの終着地」らしい。

初音ミクは商業化に伴い、ユーザーの作ったイメージがそのまま採用されている形?になっている。姉妹設定とか。でも、建前上は「公式設定ではない」ということになっている。「大衆の望むキャラクターとしての初音ミク」と、「楽器という道具としての初音ミク」を両立したい意思の現われなのだろうか。元々はデジタル音屋ですからね。具体的な公式設定を作っちゃうと創作活動に支障が出るからね。でもキャラクターとして推し出す面のほうが声が大きい(=広告が多く,一般に目に付きやすい)ので、たぶん音声合成ソフトってことを知らない人も居ると思う。大元の主旨とムーブメントの中心的話題とが乖離しているという意味では、東方もボカロも似ている。

嫌ボカロ層


VIPやDTM板に多いみたい?

自分はもともと電子音には慣れていたし、ファミコンリアルタイム世代だし。YMOとか矩形波倶楽部とかZUNTATAとかPOLYSICSとかPerfumeとかヤスタカ系とか好きだからなあ。ヴォコーダーとかAutoTuneには耳が慣れていた。

2年前くらいまではよく聞いた。当時は、それなりに「ボカロ耳」が訓練されていたと思う。最近はあんまり聞かないので知らないものの方が多くなり、「ボカロ耳」じゃなくなったみたい。「非ボカロ耳」から聞くと、聞きづらい歌が耳障りに聞こえるようになった。やっぱり滑らかに歌わせている曲のほうが、心地よく聞こえる。炉心融解は、ボカロよりも人間のほうが好きです。

でも、自分はなんか、猫の写真や動きを加工した系のCMや広告画像って好きじゃないんだよなあ。なんでだろう。なんだか不気味なんだよね。やめてほしい感がする。嫌悪感。アフラックとか。VOCALOIDの声が怖いって感じる人もそんな感覚なんだろうか。

うんちく


登録商標 (Trade mark) について。

初音ミク」は商標であり、キャラクター名でもある。
「がくっぽいど」は商標である。「神威がくぽ」はキャラクター名である。


権利処理をするときに話が違ってくるらしい。

例えば商用にする音楽の曲名に、「feat 神威がくぽ」と入れる場合は特に問題ないです。架空のキャラクター名をつかうだけなので、メーカー側もゆるくできます。しかし「feat 初音ミク」の場合、商標になってしまうためメーカーは簡単には許諾できません。

たとえば、なんかゴノレゴみたいな音声合成ソフトに「初音ミク」って名前をつけて売ろうとすると、
商標上、 訴えられます。 商標とは一意識別子なわけです。インターネットで言うIPアドレスとかドメインネームのようなものなので、衝突は不可能なのです。だから商業の場に出るものに「初音ミク」という名を付ける場合には、いろいろやっかいなんですね。ちなみに"VOCALOID"はヤマハの商標です。


自分の嗜好


自分は何派でも何厨でも無いです。部分的に好きだったり嫌いだったり、興味があったりなかったりします。それだけ。「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」とか、「教祖の教えに絶対的に従う」とか、そういうことはあんまりないですねーというだけです。アイドルはウンコしますよ。AKBだってウンコします。当然じゃないですか。そんなふうに思う派閥。

「SFの具現としての初音ミク」は大好きですね。科学とSF好きなので。「キャラクターとしての初音ミク」はあまり興味がないです。平成スリム体形はそんな好きじゃない。昭和ふっくら体形のほうが好き。「初音ミク音ゲー」 タイミングがわからん。△と□のボタンがわからん。今のところはjubeatのが面白い。「DTM」好き。もっとVOCALOIDの対抗勢力が出てきて欲しい。東芝の音声合成とか。クリプトンだって、べつに「ONLY ON VOCALOID」なんてことは言っていないし、別の技術だって採用する可能性はあるだろう。楽器っていうのは、演奏者の手足となって思うままに行くものだと思うんだけど、「楽器が自己主張する」ってどうなんだろうね。それもそれでアリなのかな。「クセのある楽器」というポジションで。エロとかグロとか白いクスリとかやっちゃうと、クリプトン粛清が発動する。初音パパ 怒りの制裁。

絶対的に好きなのは「グラディウス」ですね。これは非の打ち所が無い。オトメはあまり関心がない。でもゲームオンデマンドがあるので、そのうちやるかも。

それぞれのスレッドはそれぞれの信者で構成されているので、異文化が流入する余地がないんだよね。
ドリクラとアイマスは、比較的、仲がいい方だと思う。箱ユーザーは雑食が多いらしいので、いろんなジャンルのゲームをやる人が多いらしい。そこはいい事だと思う。


バトル、グロ、ヤンデレ中二病、露骨エロは苦手というか辟易というか・・・。現代の王道なんだろうけど。「萌え」は10年前のCCさくらやデジコの時点でお腹いっぱいだし・・。見てみたい感じがするモノは、地獄少女蟲師絶望先生、カタワ少女->日本語化しないかな。ムダヅモなき改革。デスノートのアニメは、少し見てた。リアルタイムで最終話みたけどマジでビビった。深夜アニメであれを予備知識無く初見で見たら、たぶんビビると思う。役者ってスゴイなあと思った。もはやニコニコでネタにされすぎて、もう笑えるものになったけど。

新海作品なら見るかも。ほしのこえしか見たこと無いけど。ソワカちゃん倉橋ヨエコとか、Syrup16gの世界観が好きなんだけど。なんか作りたいもの作ってる感じのが好きかも。あと、「少年から大人への葛藤」みたいなテーマの作品が好きですね。エヴァ、ナデシコエウレカ、ヒーローマン、炉心融解(曲だけど)とか。


「興味」なくして「好き」や「嫌い」は成立しないわけですね。「嫌よ嫌よも好きのうち」というのはそういうことです。このことわざで言う"好き"というのは"興味"を意味しています。「嫌いだという感情は興味を示しているということですよ」という意味です。

商業、流行、コミュニケーション

なんか、商業的に成功するコンテンツは、それに比例してユーザーが増えて知名度が増えるわけなので、コミュニケーションの媒体になる。ガンダムネタ、ジブリネタ、サザえさん、ドラえもん、ドラゴンボール、などは高確率で通じる。だからコミュニケーションを求めている人は、そういう方向を重点的に消費する。べつにコミュニケーションなんて無くてよくて、見たい作品を見たい人は、メジャーとマイナーの垣根なく消費する。僕はたまたま後者だっただけ。「コミュニケーションのために作品を消費して誰かとコンテキストを共有したい」という欲求の優先度は低い。「作品の世界を楽しみたい」という欲求のほうが高い。

でもまあ、さすがにガンダムネタは知らないといけないだろうと思って、2年前くらいにファーストガンダムZガンダムの映画(総集編みたいなヤツ)は見た。ジブリ作品も見てないのあるだよね、ポニョとか見てない。コンテキスト共有のために、見ておいたほうがいいのかも。ジブリ作品は、未来少年コナンが一番好きなんだが。
コンテキスト共有とは、日本的に言えば「付き合い」ってヤツです。カミさんに怒られるけど、ちょっと今晩飲みに行こうよ、ゴルフ行こうよ、と誘われたら断れないみたいなモンです。自分は嫌だったら断るけど。

STGについて

けっこうヌルシューターなので、ドドンパチや東方は絶望レベル。そもそも意欲が湧かない。
デススマイルズくらいでがんばろうかなーと思えるレベル。だから、赤い刀には期待している。

あと、フィーバロンやりたい。HEY行くときはちょっとやる。移植要望アンケートのときメール出したけどダメだった。ぐわんげになった。でも、開発決定したらしい。

思うに、デスマ(1or2)や赤い刀は、PSPに移植しても商売的にイケるんじゃないかと思うんだけど。どうだろう。どっかの会社がライセンスとって移植しないかな?


追記

> ku__ra__ge デススマは出来るけど、怒首領蜂と東方は無理ってのは思い込みに過ぎないと思う。スーパープレイ動画だけを見て俺には無理って判断してない?2010/08/19

まあ、気持ちは分かるんですが、リーマンレーザーを使いたがるようなお年頃なので・・・。そんなにエネルギーないんですよ。