河口湖六角堂


話題になっていささか時間が経ったが、
徒歩で渡れるようになった河口湖の六角堂に行ってきた。

大きな地図で見る
地図では見ての通り、湖の中である。

参考までに湖畔の水位計。

通常よりおよそ1m位水位が低いと見ればよいのかな。


誰が立てたのか、石塚がそこかしこに。


手のひらより大きい位の2枚貝の殻がそこかしこに。


肝心の六角堂。
堂には、最寄の旅館のボート乗り場らしき場所からか、
すぐそばの八木崎公園の展望台から湖の干潟に下りて行きます。

けが人が出たのか、お堂の北側の登りやすいところには、
このような張り紙がありました。
ぐんないスポット探訪 六角堂 (富士河口湖町) - 富士山NET」の記述によると、
現在のお堂自体に、あまり深い歴史とか由縁は無いようです。
平日とはいえ、テレビでも取り上げられた時の様子は見る影も無く、
観光客はいませんでした。
ロングドライブの休憩に立ち寄る分には悪くないかも。
とはいえ。一時の話題になりこそすれ、
観光スポットというには少々貧弱な場所でした。


さらに、気分をダウンさせるのがこれ。

こんな所に置いて、ホントに撒き餌になるのかしらん。