ベスト・エイトに!!

 札幌テニス協会・道新スポーツ主催の大会に初めて地元のコートの仲間でチームを組んで出場しました。もちろん30年近く在籍している職場の同好会からは何度も出場経験はありますが、ここ数年はご無沙汰していました。
 我々も含めて新しく加盟するチームは8部から始めるのですが、7部に昇格できる4チームという狭い枠に入るべく、今年は17ブロック、53チームがⅠとⅡの2つに分かれて激戦が繰り広げられました。 
 わがチームは1ブロック3チームが他の2チームと対戦するリーグ戦で2勝して、何と第2ラウンド(準々決勝)に勝ち進む事に。しかも準々決勝で苦戦が予想された若手チームにも勝ってしまった。しかし幸運はここまで。準決勝では順当に?敗退しました。
 実は初参加は8部から始めるので強いチームがけっこういますが、準決勝の対戦相手も数年後には5部にいてもおかしくない強豪でした。でも7部昇格のベスト・フォーには入れなかったものの、初出場で8部Ⅰのベスト4(準決勝進出)、53チーム中のベスト8になったという事は、正に快挙。
 8部には職場の北海学園教職員テニス同好会も参加していますが、8部Ⅱだったので対戦はしませんでした。よかった。ちなみにわが同僚たちは最初のブロックで1勝1敗で第2ラウンドには勝ち進みませんでした。残念。
このような対外試合は、独特の緊張感や待ち時間の長さが苦手であまり積極的に参加しようとは思っていませんでした。でも勝ち進み、自分の試合での緊張と高揚、仲間の試合への応援に対外試合の面白さを初めて知ったような気が。
 会場の平岸高台まで、西野のテニス仲間が3人ほど応援に来てくれて、コーヒーの差し入れもあり、楽しい一日でした。