えひめAIの話

こんばんは。

また、昼夜逆転生活に変わりつつあるセラです。


ところで、「えひめAI」というものをご存知でしょうか?

名前のとおり、愛媛県でできたものです。分類でいえば「環境浄化微生物群」。

大学に入り、研究対象にしています。(専攻分野は、バイオレメディエーション:微生物を使った特定の環境汚染物質の分解と評価)

食品に使われる微生物のみ使った培養液です。そのため、家庭でも作ることができます。

効果は、生ゴミの消臭、分解。水周りの汚れの除去、河川の浄化・・・など。多岐に亘ります。

テレビ番組では、簡単に川に流して、効果があらわれて、大成功!!という流れが紹介されます。が。

実際には、行政への許可、申請、安全の保証となるデータが最低限必要であり、ひとつの河川の区画を浄化するだけでも大変です。

卒業研究用の実験と平行して、様々な教授の助けを貰いながら研究と、活動の拡大を進めています。

人と関わるのは、いつも書いているとおり

相当苦手ですし、疲れます。

でも、大好きな世界が綺麗なままに保って欲しいという、願いを叶えてみたいと思い、挑戦しています。




「えひめAI-2作り方(500ml分)」