昨日、友達から貰った怪しげな中国の酒を飲んだ。
しかも、少ししか飲んでないのに、宿酔気味。とんでもない威力だ。


ところで、さんちゃんのアキュビューのCMの話は全面的に納得。つか、書こうと思った矢先に、書かれた。ちょっと悔しい。でもきっとみんな考えることは同じなんだ。確かにメガネ掛けてた方がかわいい。
あと、一応断っておくと、俺は特にメガネが好きというわけでは無いよ。だから、きっと公正な意見。

終了→再開

Zerosをようやく更新しました。久々に書いたから感覚が取り戻せない・・・。
もうちょっと頻繁に書くようにしないとダメかな。


で、今回MTのソースに手を加えたました。(こういうのこそ、はてなじゃなくてBlogでやれってな。)

Util.pmのhtml_text_transformを変更し、フォームで入力した時の段落分けに近い状態でhtml出力できるようにしました。
要するに、<p>タグと<br/>タグの使い方が気に食わなかったのです。
殆どの人は気にしてないのでしょうが、<p>を日本語の段落と考えた時にね。(一応<p>は、「段落」と言うことになってますが、MTの場合、どちらかと言うと、英語の文章の段と同じような使い方なんじゃないでしょうか?開発者が英語圏の人間なんで当たり前ですが。)

以下、変更点抜粋


177 sub html_text_transform {
178 my $str = shift;
179 $str ||= '';
180 # 2004.3.9 comment out
181 # my @paras = split /\r?\n\r?\n/, $str;
182 # 2004.3.9 add
183 my @paras = split /\n/, $str;
184 # end
185 for my $p (@paras) {
186 if ($p !~ m/^<(?:table|ol|ul|pre|select|form|blockquote|div|q)/){
187 # 2004.3.9 comment out
188 # $p =~ s!\r?\n!<br />\n!g;
189 # $p = "<p>$p</p>";
190 # 2004.3.9 add
191 $p =~ s!\r!!g;
192 $p = "<p>$p</p>";
193 $p =~ s!^<p>\n</p>$!!g;
194 $p =~ s!^<p></p>$!<br />\n!g;
195 # end
参考にする人などいないと思うけど、自分のためにメモでした。

味付け失敗

昨日買った食料品

  • なし

計 0円
今度は自分ちに残っていたもので、済ませます。


昨日の夕食

  • 大根、ニンジン、豚肉の煮物
  • よくわからない中国酒

上に書いてある通り、よくわからないお酒は、ちょっとアレでした。
んで、煮物の方。煮汁を煮詰めすぎて(というか、醤油入れすぎたのか?)、醤油辛かった。ご飯の進む味。
でも、酒飲んでた。


今日のお弁当

  • 大根、ニンジン、豚肉の煮物
  • 玄米

さめたら煮物がとても醤油辛くて、おかず1/3でご飯喰いきりそうになった。焦った。なんとか頑張ってご飯とおかずの量を調整。


今日は、恋人宅なのだか、本格的に食材が無い。ニンジン一本と、ジャガイモ数個。あと冷凍してある肉類と、刻み葱。
何とかなるか?