名古屋遠征1日目

今月16〜17日のルート 新宿西口バスターミナル〜名古屋名鉄バスセンター…名古屋〜中村区役所〜徳重〜新瑞橋〜八事〜赤池…レトロでんしゃ館…赤池上前津〜市役所…名古屋城東大手〜栄町…栄〜金山…中京大学文化市民会館…金山〜名古屋〜栄〜金山…中京大学文化市民会館金山駅前〜桜山駅前…桜山〜名古屋…駅周辺のホテルで一泊。

まずは新宿西口高速バスターミナルから名鉄バスで移動し、名古屋の名鉄バスセンターに到着した後、マックで朝食(朝マック)を取ってから、ドニチエコきっぷを使って桜通線6000形で中村区役所まで行き、ここからの折り返しで徳重まで行きました。名古屋市営地下鉄桜通線野並〜徳重間は、今年3月27日に開業した区間となっていました。

その後6050形で新瑞橋へと向かい、名城線で八事まで行き、鶴舞線赤池まで行きました。赤池からは徒歩でレトロでんしゃ館まで行き、名古屋市電や名古屋市営地下鉄の保存車両を見物しました。

赤池からは上前津乗り継ぎで市役所駅まで向かい、名古屋城を見物しました。この時に大相撲名古屋場所の会場である愛知県体育館の前を通りました。

名古屋城は、金の鯱で有名なので見ることが出来て良かったです。
名古屋城では本丸御殿の復元工事中の風景や天守閣の内部を見物し、名物のきしめんを食べてから歩いて名鉄瀬戸線東大手駅まで行き、名鉄瀬戸線の6600系で栄町へと移動しました。

栄町からは歩いて栄駅まで行き、地下鉄名城線で金山へ。金山の中京大学文化市民会館オーロラホールで夏のハロプロ公演に参戦。その後友人と交流してから金山から名古屋まで東海道線311系で移動。名古屋のホテルでチェックインしてから名古屋駅の地下街で矢場とん味噌カツを食べてから、栄乗り継ぎで金山まで戻り、再び友人と交流し、金山から桜山まで名古屋市営バスで移動。桜山から名古屋まで桜通線で移動し、ホテルに帰りました。

この日は赤池にあるレトロでんしゃ館に行ってきました。こちらにはかつて名古屋市営地下鉄東山線で走っていた黄色い107Fや今から37年前まで存在していた名古屋市電(路面電車)が保存されています。

こちらの入場料は無料となっています。

この車両は幸せの黄色い電車でもありました。

保存されている名古屋市電の車両は、1421号車、3003号車(連接車)、2017号車の3両です。

鶴舞線で乗った車両は往復共に名鉄赤い電車名鉄100系)でした。

名古屋城では、本丸御殿の復元工事中の風景を見物することが出来ました。

安全を守る為にヘルメットをかぶっての見物となったので貴重な体験をすることが出来ました。

こちらの公開は、月、水、金、土、日の9時から12時、13時から16時までで、誰でも見学することが出来ます。

名古屋城の金の鯱が美しいので名古屋のシンボルとなっています。もちろん天守閣の内部も見学しました。

名古屋城散策の時に園内のきしめん屋で、名古屋名物のきしめん(棊子麺)と味噌の串カツのセットを食べました。

やはり名古屋の夏の味覚はこの冷やしきしめんだと思います。

きしめんのほうは、名古屋駅の立ち食いで食べることが出来るので、名古屋に行く旅にお世話になっています。
一昨年9月6日の名古屋遠征(当時は佐久間レールパーク豊橋鉄道市内線に乗りに行っていた)の時にひっぐ〜氏と一緒に名古屋駅きしめんを食べたことを覚えています。

きしめんなら立ち食いのうどんやそばと同様にすぐ食べられるのが魅力となっています。
今回は涼しそうな屋外の木陰の店できしめんを食べることが出来て良かったです。

名古屋の中京大学文化市民会館オーロラホールで行われた夏ハロ公演であるニッポンの未来はWOW WOWライブでは、モーニング娘。Berryz工房℃-uteの新曲をいち早く聴くことが出来たし、スマイレージのあやちょこと和田彩花氏のソロ曲などのお気に入りの曲も聴けたので最高な気分だったよ!

この時にこんうさピーの本拠地名古屋でさゆを見れたことで満足しているよ!

スマイレージの新曲である「有頂天LOVE」も最高だったし! ゆうかりんも見れて良かったよ!

自分は3月26日と27日に名古屋遠征するはずだったけど、諸事情によって流れていたから今回名古屋遠征のリベンジをすることが出来たし。

あとは初めてしゃもじを刺した状態で名古屋公演に参戦出来たことも良かったよ!

このように、三連休の2日間は名古屋遠征で楽しむことが出来たことなどで、気持ちいい!超々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々気持ちいい!何も言えねえ!状態だよ!

まさに、世界超々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々々最高級豪華絢爛ウルトラエクストラロイヤルネオハイパーロイヤルリムジンブロアムVIPスーパーモロブロンソンラク万々歳――!!\(^ー^)/アッパレ!!

今月23日に横浜みなとみらいのクイーンズスクエア、8月2日に川崎のクラブチッタで行われるスマイレージの握手会イベントが楽しみだよ!

名古屋駅エスカ(地下街)にある矢場とんで、名物の味噌カツ(わらじとんかつ)を食べました。

矢場とんは、その名の通り矢場町に本店があり、行列の出来る味噌カツの店として有名だけど、今回は多少並んだだけで入れて良かったです。

ここで食べた味噌カツはヤバいほど美味しかったです。こちらは柔らかい豚肉や味噌が最高だし。

2005(H17)年3月20日の名古屋遠征の時に矢場とん矢場町本店に行って初めて味噌カツを食べたことを思い出しました。

矢場とんのわらじとんかつは、半分ソースにすることも出来るけど、せっかくなので全て味噌ダレにしました。

8月10日は矢場とんの日ということで特典があります。

矢場とんは、1947(S22)年に、名古屋市電の南大津通四丁目電停前に「矢場のとんかつ」として創業されて以来、行列の出来る人気店へと成長していました。

矢場とんは、東京銀座(東銀座駅付近)にも支店があります。後は中部国際空港(セントレア)、ジャズドリーム長島(三重県)、福岡JR博多シティにも支店があるし。

矢場とんを数字で表せば8810ということで、十八番の電車である都電8810号車(黄色い都電N形、黄色い憂電)を思い出しました。

この日は、成田スカイアクセス線京成成田空港線)が開業してから早くも1周年を迎えていました。京成の新型スカイライナー(新AE形)がデビューしてからも1年か、早いもんです。

名鉄瀬戸線で乗った車両は、6600系で、1978(S53)年8月20日の清水〜東大手〜栄町間の地下新線の開業と共に6000系瀬戸線バージョンとして導入されていました。名鉄瀬戸線では、専用の4000系が順次導入され、吊り掛けモーター車の6750系が置き換えられていたけど、近い将来には6000系列も置き換えられることになります。名鉄4000系東大手駅で見ただけです。

1976(S51)年2月までは、名鉄瀬戸線が清水から久屋、大津町を経て堀川へと向かうお濠電車区間として運転されていたことがありました。 

名鉄瀬戸線は、西武多摩川線と同様に他の名鉄線と連絡していない孤立路線となっています。

東大手駅は、地下新線として開業した後、名古屋城の史跡を守る絡みで大規模な改良が行なわれていないので、かつて京成にあった博物館動物園駅みたいな雰囲気の駅となっています。 

東山線で乗った車両は、5000形で、N1000形に順次置き換えられる予定となっています。N1000形は未だにみたことが無いです。次に名古屋に行く時は東山線にもっと乗りたいです。

早くゆうかりんやさゆと握手したいです

やはり久しぶりの名古屋遠征は最高でした。