穿石園芸通信
 

雑草じゃなくて、小松菜。こぼれ種からあっという間に成長。強いのね。
 

枝豆、私のいない間も育っていてくれたのね。
 

コレは花芽ですか?
 

腐ってる!と思って捨てられた芋から成長。八つ頭?
 

家庭菜園の優等生、ミニトマト。朝練後に食べてます。
 

http://www.accel-co.jp/makerstock/detail.php?sid=1610を買おうかなぁ〜。とイロイロ探していて、半端な種を発見。どこかに蒔こう!
 

経理の書類も目に入り、つい、読みふける。数字も好きなのよねぇ〜。
 
「おれはボロシェなんか恥ずかしくて乗れない。」
「えぇ〜、じゃ、私が乗るから、ベンツあげるぅ〜。なぁ〜んか、緑のベンツとかそのたもろもろより、抵抗少ないよねぇ〜。ポルシェ、乗りたいんじゃないの?真紀ちゃん買っちゃわないかなぁ〜。って思ってるでしょ?」
「引退したら乗りたいと、ずっと思ってる。」
「えぇ〜、引退したら、絶対乗れないんじゃないの?今しかないような気がしますが?ふへへへ。」
 

盆過ぎて 風の温度が 変ってる
  あなたと私も心変わり
 
ん?盆過ぎてないんだっけ?^^;
 
来月の「まかないちらし」の表紙のネタを探しに、去年の9月のブログを読んでみる。悟ってない私。かわいそうだぁ〜。ココロの苦しみ、マックス。でも、健康だから乗り切れる。いろんな人に助けてもらってたんだなぁ〜。
 
そして、体重が1年で厳しく言うと3キロ、贔屓目で5キロ減らせたんだんだなぁ〜。と、気がつく。とっても正しいダイエット?
 
感想文になっちゃったけど、表紙のネタのほうは、
 
  鋼鉄と セメント ガラス 大理石
    機能美タワーは 無印良品
 
を中心に、 
 
   制約は 時代と素材 利回りも
     個性を殺し 面白くない
 
   地上はね 理路整然と 美しく
     地下は混沌 それが嬉しい
 
   人形町 渋谷 赤坂 秋葉原
     一番違う 服 靴 バッグ
 
   日本橋 会津若松 宇都宮
     どこに行っても 何か足りない

あたりを混ぜようかなぁ〜。ん〜〜〜、イマイチか?
 
お店で、
「広告で、元気付けられます。」
って言われちゃったぁ〜。90%は金のためで、人様を元気付けようとかさっぱり思ってなくて、「どのへんがですか?」って聞いちゃいましたが、お答えなし。ん〜〜〜、ん〜〜〜、金が回り続ければ、描き続けまぁ〜す。あはは。
 

おりこうさんで、来週分もう描いちゃった。ん?再来週分かな?どっちなんだろ?