20110108052150
 
その後、コーチにミットをやってもらった。インターバルで「左アッパーからのウィービング」を聞いてみた。どうも、簡単な話じゃなかった。Σ(´∀`;)
 
そもそも、左アッパーには、重心を左に出して打つアッパーと、重心を左から右に戻しながら打つアッパーがある。
 
「重心を左に出して打つアッパー」の場合は頭の位置が移動しないので、そのままだと打たれるから、ウィービングをして、頭の位置を左から右に移動した方が良い。
 
「重心を左から右に戻しながら打つアッパー」は、打ながら頭の位置が左から右に移動するから、このアッパーの方が合理的。
 
私の場合は打ち始めが左すぎるから、打ち終わりも左にしかならないらしいわ。そんなに左に行っているつもりはないんだけどねー。ということは、自分が思っているより、小さく動くってことかなー。
 
左右フックは頭を大きく動かしたほうが良くて、左右アッパーは小さい方がいいそうで、その理由はアッパーの方が、頭が無防備だからなんだそう。んーーー、よく分からないので、そのまま覚えておこう。(^o^)