私が知ってる範囲でも、既に15年前から違和感はとりざたされていたけど、、、

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/014/otona_word/

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244012820/

http://www.1101.com/otona_news/index.html

わたしが知っている範囲でも、15年ほど前から、こんな話はありました。笑ってる言葉も同じ。なに今更、「ボクタチノモンダイイシキ」と思ってんの?つーか、ほぼ○にぐだぐだ言われる筋合いねーよ。くだらねー○帳売ってんじゃねー、ってあんた使ってんの?終わってない、それ?というのは置いといて、、、

自分もそりゃないよーと日本語に拘ったり、なにしたりしてました、15年前に。でも1,4,8の「架電」,10,17のコミット*1とたたき台、20は受け入れたかな?晴れある第一位のスキームは、海外入札の分厚い書類にも出て来てたので、その流れで。ま、使用頻度の差はあります。いま知り合い連中30代にメールで見せたら、「これはないだろ」「あは!俺も使う」とウケてた。

で、聞いた連中、えらい外貨稼いでるんだが、、、肝心なのはそこではないか。*2

こういうのは組織によって文化があって、あるとこは「さすが戦中の軍需産業、、、言葉かたいなぁ、、、」だし、あるところは「ここらしいねー、みんな簡単な日本語にしている」で、いろいろあるものです。お役所の知り合いに話聞くと、これまた色々でなかなかウケる。

ぎょーかい言葉の様に、お仲間内のある種きどった言葉にするか否かは、使っている人の品性だったような。

******

ただまー、

・初めて出会っても、前後の文脈読めば、すぐに判る程度の言葉であり(判らない方が問題でしょ)
・判らなければ聞けばいいし
・嫌なら言い換えすればいいだけ(但し、周りにすぐ判る言葉で)

のことを問題としている方が、「www って書かれても、ちっとも面白くないんだが」と常日頃感じている自分にはどうかと思う。

&17、8超えたら、誰でも大人なのに、「オトナ言葉」なんて一線画そうって感覚も気持ち悪い。

*1:「コミット」ないしは「コミットメント」という言葉が流行り出したのは、ゴーンが来てからのことだという記憶。

*2:純日本人も、外人も、普通に業務上で英語使ってるだけのも、三か国語ペラペラも居る。