■ SCPとは?
SCPとは、海外発の有志によるホラー創作シェアワールドです。
人智を超えた存在(超常現象、ホラークリーチャーなど)の管理・保管マニュアルおよび報告のレポート集、という形で表現され、現在進行形で新しい世界が広がっています。
それら人智を超えた存在は、「確保(Secure)」「収容(Contain)「保護(Protect)」すべきということで、その標語の頭文字を取ってSCPと呼ばれます。
サイト:SCP財団
もっとも、人智を超えた存在なので「確保」「収容」するのは難しいのですが……。
※SCPは、SPCとよく間違われます。そのことがネタになり、SPC──The Shark Punching Center(サメ殴りセンター)と言うものが誕生しています。
◆ SCPの分類
SCPは主に三つのオブジェクトクラスに分かれます。
危険度により、Safe、Euclid、Ketelと呼ばれています。
Safe : 手順を守っている限りは安全。(とされる)
Euclid : 手順を守っても安全とは限らないが、Ketelほどの危険性はない。
Ketel : SCP財団職員や人類に対する脅威。収容のためには複雑な手順が必要だったり、そもそも収容が不可能な存在である場合もある。簡単に言うと、超危険でヤバい存在。
これら三種以外のオブジェクトクラスも存在します。
◆ SCPの雰囲気をつかむための動画
SCPの不気味でダークな雰囲気をつかむためには動画が一番です。こちらの、ロシアの有志が作成しているSCP映画のトレーラーを!
■ 最初に生まれたSCPは?
・SCP-173 - The Sculpture - The Original (彫刻 - オリジナル)

この画像が発端でした。
この画像を見た誰かが、この画像に関するホラーネタを書いたところ、同様の行為が爆発的に広まったようです。
今でも数々のレポートが生まれており、その数は全世界で数千を超えています。(日本オリジナルSCPを創作する日本支部もあります)
■ おすすめSCP
SCPには怖いものから感動的なものまで、色々な作品が投稿されています。
それらの中から、有名なもの、おすすめなものをピックアップしてみました。
◆ 怖いSCP
・SCP-173(彫刻 - オリジナル)
・SCP-087(吹き抜けた階段)
・SCP-823(恐怖のお祭り)
◆ 可愛いSCP
・SCP-085(手描きの"キャシー")
・SCP-1171(人間どもは去れ):途中博士にデレが入るSCP。
・SCP-168(暗闇嫌いな計算機)
◆ 感動系SCP
・SCP-1281(さきがけ):博士が優しい。
・SCP-1287(かなしまないで):能力者の最後。
◆ よくネタにされる基本のSCP
・SCP-076(アベル):ぼくのかんがえたさいきょうのひとがたへいき。
・SCP-682(不死身の爬虫類):ぼくのかんがえたさいきょうのはちゅうるい。
・SCP-504(批判的なトマト):ジョークを言うとツッコミ(物理)を入れるトマト。
・SCP-999(くすぐりオバケ):文字通りの癒し系。
◆ その他好みのSCP
・SCP-914(ぜんまい仕掛け):エスプリの効いた実験結果が面白い。
・SCP-1437(ここではないどこかに続く穴)
・SCP-1485(通常次元)
・SCP-055(正体不明)
・SCP-701(吊られた王の悲劇):最後の一文が印象的。"そして、我々の業務において、10年おきに100人程度失うだけなら我々はラッキーだと判断せざるを得ない。 O5-█"
・SCP-889(雑種形成):使用写真の勝利。
・SCP-752(ヒトならざる者の理想郷):面白く読み解けるポイントがたくさんあるSCP。
・SCP-711 (逆説的な保険証書)
・SCP-8900-EX(青い、青い空)
◆ ジョークSCP
・SCP-666-J
・SCP-2558-J(ふぐねこちゃん):画像からして可愛い。
◆ 日本支部
・SCP-280-JP : サイト上での演出が素敵。
・SCP-040-JP(ねこです) : ねこです よろしくおねがいします。
■ SCP動画のおすすめ(youtube)
・SCP MOVIE: Episode 1
ロシアの有志が作ったSCP-004の短編映画。クオリティが凄まじく、商品化されててもおかしくないくらい。
・ゆっくりSCP紹介
ゆっくりでさくさく解説されているyoutubeにしかない動画。有名ドコロをおさえていたり、種類ごとにわけられていたりと、とてもわかりやすい作り。シリーズがかなり続いている。
■ おまけ:SCPに登場するクトゥルフ神話、およびその扱われ方
最後にこのブログらしく、クトゥルー神話との絡まり方について。
SCPでは、クトゥルー神話ネタは推奨されていません。
正常のレポート以外に、末尾に「j」のついたジョークナンバーがあるのですが、その一つの「不気味な面接」にて、SCPにクトゥルフ神話ネタを持ち込もうとする創作者たちが揶揄されています。
・Eldritch Application (不気味な面接)
"「(前略)我々があなたを加入させることができない理由はたった一つです。(中略)つまりですね、あなたはただ単に面白く無いんです」"
"「説明をさせて下さい。(中略)あなたは能力過剰で、つかみ(hook)にかけていて、その、言ってしまえば退屈なんです。その力を落としたとしても、あなたは我々のイメージにただ単に合っていないんです」"
「またクトゥルーネタかよ!」という感じなんだと思います。
とは言え、"lovecraft"や"Cthulhu"や"yog"などで検索すると若干引っかかります。
■ まとめ
よくこんなネタ考えられるなあ……と嘆息してしまうものが多数。
ホラー好きや創作クラスタに特におすすめ!
■ 追記:商業にあるSCPをネタにした作品
2016年03月の追記です。
最近は、SCPをネタにした商業作品が登場するようになりました。
(といっても、商業で扱うには注意が必要です。SCPネタを入れたい商業作家の方は、SCP財団に書かれた著作に関する注意をお読み下さい)
簡単に紹介します。
・影鰐 : 2015年に登場したUMAホラー系ショートアニメ。SCP JAPANの文字が最終話にて登場。ホラー好きにかなりオススメ。
・インセインSCP : 狂気とホラーを扱ったTRPG『インセイン』のサプリメント。SCPを登場させるシナリオを作るときに。
cthulhu.hatenablog.jp
cthulhu.hatenablog.jp
cthulhu.hatenablog.jp
cthulhu.hatenablog.jp
cthulhu.hatenablog.jp