ダンエボのスコアリングの仕様について

去年のkacのやつ
http://d.hatena.ne.jp/setofuumi/20121009#p1
web有志のスコア考察
http://deac.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%82%A2%E8%80%83%E5%AF%9F

2P仕様はCSから何も変わっていない(ちなみにCSもトータルスコアランキングがあった)。「全部最速宇宙」が取得数最大になるなら明確に2P有利。逆に2Pだとタイミング調整できず暴発するため明確に1P有利なものもある。あとACだとプレイサイドで譜面が変わるものがある。
そもそも去年のkac採用時点から(懸念はされていたが結果として)プレイスタイル不問だし俺も2Pハイスコアの曲があった。
ちなみに音ゲーマー界隈で「理論値」という言葉がどういう意味で流通しているか不明だが、ストリームの点の揺れを完璧に把握した文章は現在存在しないため一般的な意味の「理論値」は存在していない。

宇宙のズレによって増加する点の幅はだいたい1ノート増えて1000〜1500(コンボ後半ほど高い)
ストリームの揺れはだいたい1フレ250点*複数箇所(この幅はアップデートでさほど揺れなくなったがそれでもトータルだと揺れる)
1ノート落とすと2000点〜5000点減る(コンボ後半ほど高い)。
最速要求の場合はノート落とした時点でもっと減る(ゲージが足りず最速宇宙できなくなるため)。

パラレル増加点数、ストリーム揺れ、ノート成否の合算が点数の差になる。上位はノート成否が100%になっているので前者2つだけの差になる。

これら仕様は家庭用やってた頃からほぼ変わっていないので、AC稼動した時から俺や家庭用プレイヤーはそういうもんだと思っていたはずだし、でなくとも去年課題を100%取るまでやった人ならすぐにわかることです*1
ここらへんがわかっていない人はもうすこし勉強するかダンエボで3曲くらい100%+任意の宇宙発動ができるまでやってみることを推奨します。



1日で詰めるのは倫理的か2日前は倫理的か定期的に更新するのが倫理的かは個人で頑張って決めましょう。ちなみに俺はちょっと忙しかったので5日間で70クレでした。あと3日ごとに名前が謎の文字列になってよくわかんなくなるのは倫理的かも決めてもらうと俺が助かります*2
コアなコナミ音ゲーマーなら持っている倫理観やアーケードゲーマーが持つスコアリングへの倫理観は俺はよくわからないので詳しい人に聞きましょう。

倫理的かどうかは基本的に個人もしくは個人間で決めることだし、プレイヤーがレギュレーションや倫理や大会を作っていくのはアーケードゲームの王道なので頑張ってください。*3

*1:100%までやったけどわからなかった!という人はそのピュアな気持ちを持ったそのままの君でいてください

*2:これはKAC名物の大喜利らしいのだがこの文化が俺にはよくわからない

*3:たとえばバーチャファイターの最も注目度の高い大会はゲーセン主導です http://bylines.news.yahoo.co.jp/ohtsukagichi/20131018-00029005/