九千部山〜石谷山

天候:雲時々雨
メンバー:ヘル男、バービー
コース:グリーンピア那珂川キャンプ場〜九千部山(桜谷コース)〜石谷山〜グリーンピア那珂川キャンプ場(うるしが谷コース)



今日は、朝から今にも雨が降り出しそうな曇り空で、降水確率80%!ゴッシーはキャンセル。キヌ支部長は、1歳の子供を背負って参加予定だったが、雨の山頂はかなり寒くて、子供が風邪をひく可能性が高いのでキャンセルして貰った。
私は以前買ったレインウェアも試してみたかったので一人で行くつもりだったが、なんと初参加のバービーもレインウェアを持ってるし参加するとの事。
今日、登る山は九千部山。平安時代に災害をおさめようと、僧侶が一万回お経を唱える為に入山したが九千回で命が尽きたのが由来だとか…

バービーの家へ迎えに行き、グリーンピア那珂川キャンプ場に車を止めて、登山口から登ります。
10時20分から登り初めて、すぐ小雨がぱらつき出し、急いでレインウェアを着込みます。
しかし、このストームクルーザーというレインウェアは凄い。全く雨を通さず、内部も蒸れにくい。雨でも快適に登れます。
緩やかな坂道を90分ほど登って九千部山山頂です。立派な展望台もあるのですが、濃霧で景色は全く見えません。
本で見ると、かなりの眺望なのですが残念。
雨次第で、そのまま帰ろうかと思ってましたが、ほとんど降ってないので石谷山まで縦走する事にしました。
石谷山までの尾根道は、アップダウンも少なく快適な道です。
50分くらいで山頂に着きました。
石谷山山頂は、木に囲まれ眺望は望めませんがテーブルとイスがあるので、ここで食事にします。
いつものカップヌードルです。
……が、ここでトラブル発生。コンビニ店員が割り箸を私のもバービーのも入れ忘れてます…
断念しようとも思いましたが、二人ともかなり空腹だったので、適当な木を見つけ、一応熱湯で洗って割り箸の代わりにしました。サバイバル登山ですね…笑
やってみると、これが中々いけます。
無事、食事を済ませ下山します。
来た道を途中まで戻り、うるしが谷コースから帰ります。
バービーは、今回が山ガールデビューですがマラソンをやってるだけあって上りは強いが、私やゴッシーと同じく下りが苦手。
ただ下りは、二、三回登山するとビックリするくらい慣れます。
私も最初の宝満山の下りはきつかったなあ〜
うるしが谷コースも良い山道でしたが、グリーンピア那珂川の施設に出てからが長かった。
閉園した、さびれた道を20分くらい歩かされました。
駐車場に戻ってきたのは15時30分。
今日は雨だったので、軽い登山予定でしたが、結局いつもと変わりませんでした…笑

九千部山は、全体的になだらかな山道で、初心者には最適な山だと思います。晴れてると、かなり快適な登山が出来ます。
ただ、霧の山道も雰囲気があって中々よかったです。
次回は晴れた日に、また登ろうと思います。

現在10座!