【標的を確認】SDストライクノワール【これより排除を開始する。】


画像は左上から順番に、素組み、サフ、完成となっております。
完成したのは、もう1ヶ月以上になりますが、公開したのはmixiのみでしたのでコチラでも公開します。
ほぼmixiと同文ですが、ご了承くださいませm(_ _)m




とにかく、今回はSDなだけにひたすら細かかったー・・・。
特に、珍しく武器にこだわりすぎたせいか、かなり時間かかりました。
胸のダクトの黄色い部分なんかはどうやって塗ったらいいのか分からず、結局細い筆で強引に塗りました。
今度から、胸のダクト部は全部削り落として、自作してみようと思います。そっちのが塗装ラクだしねw
黒い機体なだけに、スミ入れはやりすぎず、適度にって感じでした。


以下、改修や塗装に力を入れた箇所の解説など。
主にプラ板を貼ってディテールアップした程度ですが、プラ板を貼った箇所に関しては上の写真と照らし合わせながらお進みください。
■本体
・頭部
前と後ろのセンサー部分を、メタバイオレットで下地を作った後、エナメルのクリアブルーで塗装。
フェイス部分は後ハメ加工をし、赤い部分の上部を少し削って目つきが悪く見えるように。
アンテナはもちろんシャープ化。
バルカン後ろの部分に新しくスジを入れたり、後頭部のスジを深く太くしたりと、ディテールアップ。

・胴
首の間接の部分を8mmほど延長。
分かりづらいですが、ダクト上部にプラ板を貼ってディテールアップ。
首と肩の間に溝を作りました。

・肩
灰色の部分にプラ板を貼り、ディテールアップ。
肩パーツと腕パーツを繋ぐ部分はもちろん後ハメ加工。

・腰
特になし。

・脚
特になし。

ノワールストライカー(バックパック)
特になし。


■武器
フラガラッハ3ビームブレイド
全体を基本の白で塗装した後、ガンダムマーカーの蛍光ピンクでビームの部分を塗装。
ビームの部分以外をマスキングし、ビームの部分にのみエアブラシでホワイト(1)を細吹きしてグラデーションをつけました。

ビームライフルショーティー
全体を基本色で塗装した後、ほんのわずかだけホワイト(1)を吹いて淡い色にしました。
センサーの部分には、頭部のセンサーと同じ方法で塗装を施しました。


と、まぁこんな感じでございます。
感想、指摘、意見などなどいただけたら幸いです。