Live行ってきました。@alfie

片倉真由子(pf)
@alfie
DSCF8852


(9/29書き込み。20日ほど前のこと。(-_-;)なかなか抜け出せない。)
この日六本木に向かう途中、追加でPCの筐体用のFANを2つ購入。FANを持ってalfie。^^;
すでにいらっしゃっていたo-さんの隣へお邪魔。


片倉さんのピアノを聴くのは、ちょっと久しぶり。(2か月ぶりかな)
なので、聴いていてやっぱり凄いなぁと...いい音出すなぁと思っていましたら、本人はこの日の演奏が良くなかったと...。^^;
そういう姿勢も素敵ですね。ヽ(^o^)丿
また次回聴くのが楽しみです。^^


片倉さんは君子さんのprojectで来年すぐクルーズ客船の飛鳥での演奏があるようで、ダンベル体操とか始めたとのこと。そらちゃんとしたドレスコードがありますからなぁ。^^;
ドレス姿で演奏ですか...^^;
秋〜年末年始と危険な季節に絞るのは、難題ですな。^^;

夏休みの自由研究

この日から夏休みをとることにしていて、前日の会社の帰り道にPC作成のためのケースと電源ユニットを購入。2つで1万円ほど。(けっこう安く買えました。)この日はお昼ごろにCPU(安く上げるためにAMDにしました)、mother board(ASRock)、memory(memoryはちょっとゴージャスに8×2枚の16Gbyteでオーバークロックもの)を購入。(CPUとmotherで25000円位。memoryで20000円ほど)大まかなものは揃えました。I/OはOSはSSDに入れることして(こっちは後日amazonで購入しました。SamsungのEVOシリーズの250Gです。16000円ほど)


この後、9/11は組み上げてBIOSまでの確認(最近のBIOSは設定って言っても勝手にやってくれますな)、9/12 amazonからSSDなどが届き、取り付けをちょこっと。でOS(Windows8)という設定。
現在はこのPCを使って書いてます。同時にNote PCもSSD化してOSもVistaからWindows8に。
だんだん快適になってきています。^^;なので今年の夏休みの自由研究は工作で終了。^^;久々にこんなことしたけど、昔みたいにあれやこれや考えることもなく...今はとっても簡単に作れますね。
でも一言。Windows8のプロダクトキーの文字の印刷が小さすぎるぞ!!デジカメで撮って倍率上げて読んだぞ。(-_-;)ここが一番イラッとした。


さすがにいろんなことをガラッと変えているので、ビックリするくらいサクサク動きます。
あーモニター欲しくなってきた。^^;
youtubeの音も良くなってしまい...ずいぶん見てしまいました。^^;