マンガ、映画の感想をベースに、たまにいろいろ書いてます。


 開始から-6.8kg、目標まであと7.2kg

増えたり減ったり。忙しいなぁもう。

昼食は、おにぎり。

おにぎりだけでなんとか凌ごうと思ったんですが、吉野屋の前を通ったときに「そういえば今日から牛焼肉丼が始まったって言ってたな」というのを思い出し、吸い込まれてしまいました。

吉野屋の牛丼とは全く別物ですが、普通においしかったです。焼肉のタレがかかった牛丼をイメージすればいい感じ。

って、グルメ日記じゃないっちゅうねん。

夕食は、食堂でチキンカツカレー。
はてなダイエット

 ヤンガスの株急上昇

今日は夜勤だったので、夜中や朝にたっぷりできました。満足満足。

DVDが全然観れてませんが、気のせいです。

そういえば今日はNintendo DSの発売日だったんですね。ドラクエのおかげで全然気になりません。PSPの方は気になってるんですが(汗)。

話が逸れました。

昨日までは4時間だったプレイ時間も大幅に増えました。

ゼシカ先生も無事お迎えでき、修道院に行き、薄暗くて死体の転がる洞窟でメタルスライムを狩りました。

イケスカないククールも無事仲間に加わりました。

で、思ったんですが。

個人的にヤンガスの株が非常に急上昇しております。

昨日まではよく死ぬおっさんやなぁという程度だったんですが、まるで手のひらを返したように好印象になりました。いやぁ、イイ奴です。酒場の乱闘シーンで一発で惹かれてしまいました。こういうキャラ好きなんですよ。

最初はただのムサいおっさんとしか思ってなくて、なんでこんなキャラクターをデザインしてしまったんだろうと首を傾げていたんですが、今ではコイツでなくちゃいかんなと思うようになりました。ううむ、さすがです。

並び順を変えると、操作キャラが先頭のキャラになるんですね。で、ヤンガスを先頭にして本棚の本を読ませると、他のキャラは片手で本を持ってパラパラめくるんですが、ヤンガス両手で本を掲げて読むんですよ。これがまた、小学生の朗読みたいで好感が持てます。

もちろんふだんはゼシカ先生先頭なんですけどね、ええ。

トロデ王の威厳のなさ具合もイイ味出てます。アラレちゃん走りが。

あと、錬金釜。合成が完了したときにチン!って鳴るんですね。最初全然気付かなかったんですが。普通の音過ぎて生活音に完全に紛れる勢いです。

この合成の要素ってやっぱりハマリますね。これで合成スキルとか合成失敗とか上位合成とかがあればもっとハマるんですが(ってそれはFFXIか)。

いやほんと。こんなにゲームが楽しいのは実に何年ぶりかという感じです。かゆいところに手が届いているというか。

昨日はお色気の話を書きましたが、ギャグのセンスも程よくおバカなので好きなんですよ。シリアス過ぎず、おバカ過ぎず。

FFの場合、そのバランスが極端だったりするんですが、ドラクエは個人的に絶妙なバランスです。

というわけで。

修道院ククールを仲間にしたところまで一気に進みました。

まだまだ寝不足の日々が続きそうです。

 Nintendo DS発売日

ええと。Nintendo DS発売日ということで。ゲットされた方はおめでとうございます。

しょうがつさんも無事ゲットできたようで、羨ましい限りです。

新しい機械って嬉しいんですよね〜。

しかも相方さんとピクトチャットしてるとか。

正直言って、この機能を本体だけでできるようにしたのはすごいことです。新しいコミュニケーション形態ですもんね。

PCを使えば既存のネットワークでも同じようなこともできるわけなんですが、近所の誰とでも繋がるというものではないんですよね。

例えば、同じ電車に偶然乗り合わせた見ず知らずの人同士がピクトチャットすることも可能なわけです。

当たり前の話ですが、携帯電話のメールだと、相手のメールアドレス知らないとコミュニケーション取れないですもんね。

もちろん、これは諸刃の剣で、誰でも参加できるということは、悪意のある人でも参加できてしまうわけで。そのあたりには注意しないといけないなぁと思うんですが、コンセプトとしては非常に面白い。

絵が書けるというのもイイですよね。幅が広がる。

DS購入計画は全くないんですが、この機能は正直言って羨ましいです。

あとタッチパネルも。せっかく通信できても、やはり文字入力デバイスがないとチャットもできないですもんね。そういう意味では、キーボードを表示できるタッチパネルというのはかなり高い可能性を秘めてるわけです。

隣の芝生は青いと言いますが、いいなぁ、NDS