EZ-Flash 3in1 Expansion Packその後

3in1 Expansion Pack = 3in1Ep。

DSブラウザでスリープすると妙な挙動がする

3in1ExpantionPackをDSブラウザの拡張メモリとして使う件

パッチあてたDSブラウザを起動する。蓋を閉じてスリープモードに入ると、電源ランプが激しく点滅し、電源ランプのあたりからカチカチ音がするようになる。

ざっと2chのスレをチェックしてみたところ、マジコンの種類に限らず、3in1Epの拡張メモリ・震動パックを使うようパッチを当てたソフトは、どれも同じ症状になるらしい。

蓋を閉じてスリープに入ると、Slot2への給電が停止するようだ。3in1Epは一度給電が切れると使用しているモードが解除されるとかなんとか。
蓋を開けてスリープから解除すれば問題なく実行されるし、拡張メモリを使わないソフトでは普通にスリープできる。つまりDSブラウザで蓋を閉じているあいだだけの問題。音とランプの点滅だけなのでハングるとか電源が落ちるといった重大なトラブルにはならないが、一時的に蓋を閉じて持ち歩くことがあるからちょっと不便かもしれない。

NDS Backup Tool 3in1で『えいご漬け』をバックアップしてみた。

えいご漬け』の容量は128MB。3in1EpのNOR(32MB)だと余裕で足りない訳だけど、実際にやってみるとどうなるのかを試してみた。

結論:読み込み→保存、の手順を4回繰り返し、最後に結合される。

あぁ、シンプルね。