2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Google App Engineで作るTwitter bot 〜 JRuby編

前置き 続きです。前回、Google App Engine(以下GAE)上でRubyスクリプトを動作させるところまでできました。次のサンプルとして、簡単なTwitterのbotを作成してみようと思います。…どうして普通のWebアプリケーションじゃないのかって?それはまぁ…色々あ…

Google App Engine上でRubyアプリを動かす手順

前置き Google App Engine(以下GAE)では、公式には現在のところPythonとJavaしかサポートされていませんが、JRubyという素晴らしいプロダクトのおかげでJava VM上でRubyスクリプトを実行できるため、考えようによってはRubyも既にサポート対象になっていると…

GDBデバッギング覚え書き

C GDB

使い方をよく忘れるので…。リファレンス的なものではなく、要点のみの覚え書きです。以下の記述は gcc 4.1.2 gdb 6.8 を前提としています。 コンパイル "-g"オプションは必須 "-O"系オプション(最適化)は付けない*1 stripしちゃダメ プログラムの実行 $ gd…

ソケットプログラミング - TCP/IPサーバの例

RubyなどのLLでソケット通信のプログラムを書いていると、あまりにも簡単に書けすぎて、ついついC言語でのソケット通信の書き方を忘れてしまいます。ということで、おさらいのためにシンプルなechoサーバをCで書いてみました。おおまかな説明はソース中にコ…

Rubyのcase式と===演算子について

前フリ 奥様、知ってらした?Rubyのcase式ってすっごくパワフルなんですって!単なる同値判定で振り分けるだけじゃなくて、例えばこんなこともできちゃうらしいんですのよ! case gets.chomp when /おはよう/ puts 'おはようございます、お目覚めはいかがで…

Rubyのメソッド呼び出し順

※以下の記述は ruby 1.9.1-p129 を前提としています。Ruby逆引きハンドブックの「SECTION-40 呼び出されるメソッドの決定方法」(p.145)が大変参考になったので、復習を兼ねて実際に試してみました。基本的にクラスの継承ツリーを辿っていくわけですが、Ruby…

TwitterFoxのパフォーマンス改善

(2009/06/26追記)TwitterFoxのバージョンアップによってこの問題は解消しました。1.8.2以降であれば下記の修正は必要ありません。※以下の内容は、私の中途半端な知識に基づいた適当な改造となっております。この内容をそのまま適用した場合、何らかの問題が…

WordPressプラグインの作り方 〜アクション編〜

以下の記述は WordPress 2.8 日本語版 を前提としています。WordPressプラグインの作り方メモ、その2。今回は、WordPressに用意されている2種類のフックのうちのもう一方、アクションを利用したプラグインを作成します。アクションフックを利用すると、任意…

WordPressプラグインの作り方 〜フィルタ編〜

以下の記述は WordPress 2.8 日本語版 を前提としています。WordPressプラグインの作り方メモ、その1。WordPressで記事を書く際も「はてな記法」的な独自記法を使いたい…というような要望は、記事本文へフィルタをかけるプラグインを作成することによって簡…