小林リズムの紙のむだづかい(連載403)

清水正への原稿・講演依頼は  qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp 宛にお申込みください。ドストエフスキー宮沢賢治宮崎駿今村昌平林芙美子つげ義春日野日出志などについての講演を引き受けます。

清水正『世界文学の中のドラえもん』『日野日出志を読む』は電子書籍イーブックジャパンで読むことができます。ここをクリックしてください。http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/190266.html


ここをクリックしてください。清水正研究室http://shimi-masa.com/

四六判並製160頁 定価1200円+税

小林リズムの紙のむだづかい(連載403)
清水正への原稿・講演依頼は  qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp 宛にお申込みください。ドストエフスキー宮沢賢治宮崎駿今村昌平林芙美子つげ義春日野日出志などについての講演などを引き受けます。

D文学研究会発行の著作は直接メール(qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp) で申込むことができます。住所、電話番号、氏名、購読希望の著書名、冊数を書いて申し込んでください。振込先のゆうちよ銀行の番号などをお知らせします。既刊の『清水正ドストエフスキー論全集』第一巻〜第六巻はすべて定価3500円(送料無料)でお送りします。D文学研究会発行の著作は絶版本以外はすべて定価(送料無料)でお送りします。なおД文学研究会発行の限定私家版を希望の方はお問い合わせください。


清水正の著作はここをクリックしてください。

http://d.hatena.ne.jp/shimizumasashi/searchdiary?word=%2A%5B%C0%B6%BF%E5%C0%B5%A4%CE%C3%F8%BA%EE%CC%DC%CF%BF%5D


ここをクリックしてください。清水正研究室http://shimi-masa.com/

四六判並製160頁 定価1200円+税

京都造形芸術大学での特別講座が紹介されていますので、是非ご覧ください。
ドラえもん』の凄さがわかります。
http://www.youtube.com/watch?v=1GaA-9vEkPg&feature=plcp

清水正へのレポート提出は  qqh576zd@salsa.ocn.ne.jp 宛にお送りください。
小林リズムさんがエッセイ本をリンダパブリッシャーズ(http://lindapublishers.com/archives/publications/dokonidemoiru)から刊行することになりました。本のタイトルは『どこにでもいる普通の女子大生が新卒入社した会社で地獄を見てたった八日で辞めた話』発売日四月五日。
http://lindapublishers.com/archives/publications/dokonidemoiru

日藝・江古田校舎購買部に平積みされています。

江古田購買部の小泊さん。お世話になっています。
http://lindapublishers.com/archives/publications/dokonidemoiru
小林リズムの紙のむだづかい

【気持ちは気持ちであって言葉じゃないもん】




驚くくらい、うまくしゃべれない。話しながら人に何かを説明したり、説得したりするのが苦手だ。だから、人としゃべるときはほとんどノリ。「すごーい」「おいしーい」「たのしーい」。簡単な言葉で生活するのは、健全で清々しい気がして結構好きだ。単純なもののほうが、純粋な感じがするのはなんでだろう。

そういえば、大学2年生になる前の春休みに、母とトルコへ旅行に行ったことがあった。トルコ周遊2週間ほどのそのツアーには学生ばかりが参加していて、40代の参加者は母のみ。あとはみんな大学生、もしくは大学院生という気まずい空間だった。ツアーというのは、当たり前だけれど集団行動の連続である。そして悲しいことに私は集団行動が心底苦手なのだ。学生の子たちがきゃきゃとフレッシュさを振りまいているなか、完全なるアウェーをつらぬき、「あんまりがやがやするの、好きじゃないの」という風を醸し出しながら過ごしていた。
何日目かに、上智大学の女の子たちとご飯を食べる机が一緒になった。フランス語がしゃべれるとか留学とか勉強とかよくわからないことをたくさんしゃべっていていた。その空間自体がもう気まずくて、私はひたすらにこにこ笑っているという役に徹する。笑っているだけで相手の話はよく聞いておらず、白身魚をフォークで突きながら食べていたら、ボス的な女の子に何か質問された。聞いていなかったうえに突然話しかけられて動揺し、結局「うーんわからないなぁ…にこにこ」というアバウト答え方をしてその場をやり過ごしたら、部屋に戻る廊下で母に「もう、なんであの子たちはちゃんとしてるのに。りっちゃん、バカっぽくていやー」と言われたのだった。誰の娘だと思っているのかとさすがにそのときはイラッとした。けれど、なんとなくぽわわんと笑っているだけっていうのは、何も考えていないようでバカっぽく見えるのも事実である。

感覚人間のためか、感じたことを言葉に変換するのに時間がかかる。考え事をするときも、言葉では考えないで感じるタイプだ。もわもわした気持ちを、「どうしてだろう」と追及して、記憶をたどりながら言葉に変換していく。その作業に時間がかかるから、人としゃべるときは感覚でしゃべりたい。




 小林リズムのブログもぜひご覧ください「ゆとりはお呼びでないですか?」
http://ameblo.jp/nanto-kana/

twitter:@rizuko21


※肖像写真は本人の許可を得て撮影・掲載しています。無断転用は固くお断りいたします。