きょうの仲間たち~新光技研のスタッフブログ

仕事モードも休日モードも織りまぜて、気まぐれにつなぐ新光技研のスタッフブログ。

消しゴム

消しゴム論争?

先日、営業さんに消しゴムを貸したときのこと・・・・


自分では普通に使っているつもりの消しゴム。
カドが丸く、消しゴムの大きさに合わせて短く切っている。


ところが営業さんは、消しゴムのカドを丸くしないように使っているという。
それって、使いにくくないのかな〜〜と思うんだけど・・・
見かけは形の崩れていないほうがいいのだけど、うむむ・・・・





「消しゴムの正しい使い方」なんてのがあるのだろうかと、ちょっと検索。
プラスチックやラバー、砂消し、練り消しなどの種類の説明は多いが、
使い方についての説明は総じてこんなところ。
・使うときには力を入れすぎないこと
・紙をしっかり固定すること
・使用後はケースにしまうこと・・・



最近の社会ではペーパーレスが叫ばれ、で文字を書くことも少なくなってきた。
でも少なくなってきただけで、皆無ではない。
まだまだ『紙データ』が必要だし、ちょっとしたメモなどは鉛筆書き。
そうなると、上手に使いたいものの一つではある。


正しい使い方はさておき、消しゴムの使い方も性格を現しているのかな〜
単に、子供の頃からの習慣だけなのかな〜 とつぶやいてしまった瞬間でもありました。



       新光技研ホーページ・http://shinkoh-g/com