顔が疲れている

と、会社でいわれてしまいました。それもそうでしょう、潜りに行った週末を除いてここ2週間ほどろくに休んでいません。私はダイビングで何本潜ったからといって疲れるようなタチではないので、これは仕事の疲れでしょう。こうやって睡眠や食事にいい加減な生活していると、そのうち成人病で死ぬんでしょうね。
ひとつ、昨日の日帰り出張中に、私が今いちばん苦労している偉い人のプレゼン作りのレビューが、本来は水曜日だったのに勝手に今日にされてしまって、久しぶりにブチ切れそうになりました。
しかし、ブチ切れそうになることも仕事のうちだと思うと、何でもあきらめられてしまう。どうせ今日からまた金曜日まで夜中帰りなのだ。
嗚呼、サラリーマンの悲しさ哉。

TSL赤字危機

分かり切っていることですが、テクノスーパーライナーは従来の船(おがさわら丸など)よりもずっと燃費が悪くなります。定員は減るのに船体は倍以上の大きさ、そしてスピードは速く燃料は軽油とくれば燃費の上がる要素ばかりで、不安なのは当たり前ですが、ここへ来て燃料の高騰で、満員でも年間20億円の赤字が予想されています*1
お役所らしい相変わらず甘い需要予測に、時代に反した高燃費の船の導入…。これからの小笠原はどうなってしまうんでしょうか。空港を作った方がまだましだった、といわせないようにね、某都知事さん。

ハクセンアカホシカクレエビ

先日安良里で撮ったハクセンアカホシカクレエビなどの写真を気休めに眺めていました。上手い下手は別にして、よくデジタルカメラでの写真をピクセル等倍で見るのは邪道だと言ったりしますがさもありなんと思いました。どんなにピントが正確だったとしても、JPEGで撮っている限りは圧縮ノイズが乗ってよく分からなくなってしまいます。
最近の速いデジタルカメラなら、解像度を上げたり圧縮率を下げたりしてももっと記録が速いのかも知れませんね。