コロナウイルス対策

紅葉の落葉の写真ですが、これは12月中旬に岐阜県美濃市で撮影したものです。紅葉の落下状態を見ますと丁度きれいな状態です。やはり温暖化のせいでしょうか紅葉の見ごろも昔よりは遅くなっている気がします。 なかなか収束しないコロナウイルス感染。 現…

秋の乗鞍

昨日は乗鞍高原まで行ってきました。 紅葉の真っただ中ですが、霜が降りることを想定していきました。 案の定、湿原は霜でびっしり、赤や、黄色、緑の葉っぱに霜が付きとても美しかったです。 写真は、カラマツの葉が残っている状態に樹氷が付いた写真です。…

歯髄再生療法が現実に?

兵庫県のとあるクリニックで歯髄再生療法を行い、その申請を厚労省が受理したそうです。まだ認可されたわけではないようですが。 歯髄とは一般的には神経と言う言葉で患者さんに説明されますが、この歯髄があるかないかでその歯の寿命が全く変わってきます。…

歯並びが悪いとなぜいけないのか

正常な歯並び(かみ合わせ)は上下の歯が歯車がかみ合うような感じで緊密にかみ合うのが良いです。 かみ合わせが悪いと咀嚼能率が悪く咀嚼回数が減り食事は飲み込みが多くなりがちです。 かみ合わせが良い人は無理なく効率の良い咀嚼ができ、咬む回数も自然…

子供さんの歯並びについて

前回は過蓋咬合についてお話ししましたが、過蓋咬合であろうが、前歯のデコボコであろうが結局は舌がしっかりと機能した哺乳ができなかったことが原因と言われています。 お乳を吸うときは上あごと舌の間に乳首をしっかりとくわえて、舌でしっかりとおしつけ…

最近の乳幼児の歯並びについて

コロナウイルスによる自粛で撮影を行っていなかった数か月間です。 これからは、撮影ばかりでなく歯科情報を話してみたいと思います。 私が若いころは、子供の口の中は虫歯だらけの時代でしたが、歯並びの悪い子供さんは少なかった気がします。 それが現代で…

春が来た

今年の桜は早く、昨年よりも少し早い気がします。 新城市へ撮影に出かけましたが、ほぼ満開状態です。 春日井の方が少し遅いようです。 下の写真は、古木のハクモクレンです。かなり古く幹の形も曲がっていてまっすぐではありません。川辺に咲いていましたが…

奥三河の冬景色

ここ1週間ほどは冷え込みが続き奥三河でも久しぶりに冬景色が見られました。 とにかく暖冬の今シーズン、雪もなく、氷もない状態が続いていました。 1枚目の写真は茶臼山の池での撮影です。氷の撮影は完全に凍っていると作品になりません。凍っては解けを繰…

復活

半年間お休みしていたブログ復活です。 今年の暖冬は異常といえるくらいに暖かいです。 雪も降らない、池も渓流も凍らない状態です。被写体が見つからないのです。 それでも久しぶりに樹氷の撮影です。 愛知県でも、この写真のような樹氷が見えるところある…

2か月空いたブログ

またまた久しぶりのブログ、撮影後にブログのアップが疲れがたまりすぎてブログをアップする気力がないのです。撮影はほぼ週一で行っています。 おおよその1回の撮影での走行距離は400Kmぐらいです。 ハスの葉三姉妹です。真ん中の葉から雨水がこぼれるタイ…

5月撮影紀行

ひるがの高原水芭蕉です 5月の連休は1日だけ撮影しましたが、手ごたえのある写真は撮れませんでした。荘川付近を撮影したのですが、10連休ともなると意外と人は少なかったです。 連休明けは奥三河の撮影に出かけました。 今年は宇連ダムが枯渇しているようで…

今年の桜

今年の桜は例年より数日早い開花宣言されましたが、結果として 寒気によって結構長い間咲いています。 春日井でもやっと葉桜になりかけたところです。 先週は伊那まで撮影に行ったのですが、雪の重みでいたるところで 桜が折れていました。信州伊那地方はま…

今年の梅の開花

今年は、冬は暖冬で、春の梅も例年より2週間ほど早いようです。 2月末に新城市川売梅園に行ったのですが、例年なら3月中旬が満開の梅がかなり咲き始めており、おそらく今が満開の見頃ではないでしょうか。 梅の撮影で最も悩むのがなかなか良い形の梅の木が少…

暖冬のこの冬

霧氷の写真です。 今年は空気がかなり乾燥しており霧氷がうまくできないようです。 薄氷の張った湖面の写真です

2019初ブログ

今年初めてのブログ 今冬は暖冬のようです どこへ行っても、氷の張り具合や積雪も少ないのです。 やはり冬は寒くないとよい写真が撮れません。 最近は考えすぎてか気に入った作品作りができていないのです。 1月中旬は寒中になり良い撮影条件が出ることを望…

今年の紅葉

今日は、徳山ダムに撮影に行ってきました。 天気は曇り、撮影条件としては良くなかったです。 徳山ダムをずーと奥に行きますと林道に入りますがこれは冠峠を超えて福井県に行く道です。以前も通ったのですが、道が狭く、特に今回は台風により道があれていた…

彼岸花の撮影に

23日に彼岸花の撮影に出かけました。 場所は不破郡関ケ原町です。 ここはいたるところに彼岸花が咲いています。 良くもまあ、あちこちでこんなに多く咲いているものだと。 彼岸花は球根なのにすごく増えるのです。球根には毒がありモグラを寄せつけないと…

山は秋の気配

23日の木曜日に標高,1,000mm付近の山で撮影しましたが、気候が急に秋の気配になったせいか、例年より早く木々が少しですが色づき始めていました。 今年の秋は早い予感がします。 今年は春の桜もかなり早くそれにつられてすべての花や木々が例年より1週間…

撮影活動開始

しばらく忙しくて撮影を休んでいました。 1か月カメラを触らないと、以前の撮影時の感覚を忘れてしまいます。 具体的には瞬時の絞り、シャッタースピード、露出、フレーミング等に迷いが出ます。 今は猛暑ですが、それまでは大雨が続き小生にとっては雨はもってこいの気…

最近のデジタルカメラ

つい数日前ですが、新発売のカメラの撮影に行ってきました。 出版社とフジフイルムとの企画でフジが開発した新しい中盤カメラの試し使いです。ボディーとレンズで総額200万程度の新品を5月28日まで3週間ほど貸してくださることになったのです。 カメラは。FU…

早すぎた桜

今年の桜は、本当に早く咲き始めそして早く散ってしまっている。昨年もはやかったが、今年は昨年よりも少し早かった。 今年の桜シーズンは雨が降らずにずーっと夏日が続いたため、桜以外の花も一斉に咲き始めたようです。 花桃もすでに咲き始め、木々の新芽…

春が来た

寒いと言っていた冬は過ぎ去り春を感じる今日この頃です 空気は冷たい朝はあっても、太陽の緯度が高くなっているためそこまで寒さは感じません。 でも、今年の梅は少し遅いようです。それだけ冬が寒すぎたのか。 桜はどうかといえば、おそらく例年より少し早…

今年も既に2月中旬

寒いと言いながらもすでに2月中旬。そろそろ三寒四温といった言葉が気象予報で出てきそうです。 日本海側は大雪ですが、太平洋側の山間部はやはり例年より積雪量が少ないです。 3月に入れば奥三河でも梅の撮影ができます。自然は人間の都合など考えず当た…

今年の冬

今シーズンの冬は何だかおかしな気候です。 写真を撮っていると前年度の気象条件を比較しながら目的とした 撮影地にいくのですが、昨年末12月は異常に寒く信州の池の氷が小生の予定より早く全面結氷してしまったのです。平成28年12月〜平成29年1月の冬はこれ…

今年もあとわずか

相変わらずのブログ更新不足です。 今年の12月は結構寒く、霧ヶ峰では2回ほどダイヤモンドダストが出たそうです。 ダイヤモンドダストは1月中旬以降に見られやすいそうですが、気温が−15度以下で空気中に水分が多くしかも晴れの日です。 12月にみられるのは最近では珍…

四季桜

今月いっぱいは、豊田市小原村の四季桜が見頃です。 とはいえ、小生は今年は撮影に行けなさそうです。四季桜は花は小さく色が白く樹としては春の桜ほど見栄えはしません。 ここは赤いもみじと桜とのコラボが良いかと思います。白い桜に赤いもみじが生えます…

雨、雨、雨

これだけ、雨降りが続くのは過去に記憶がないです。 紅葉も、どこか色づきがおかしいのです。気温は下がっている割には、色づきが遅く、また葉っぱがチジれてしまっています。例年より遅い気もします。 それでも、現場へ行かなければ作品はできませんので、…

5日の御嶽

先週ですが、久しぶりに御嶽に撮影に行きました。 春日井でも、今日は寒く、きっと現場も寒いであろうと予測して フリースを2着用意して出かけたのです。 案の定、午前4時ころの気温は2度でした。 これだけ寒暖差がありますと雲海も出やすくなります。 現場…

4か月ぶりのブログ

ここ3か月間は全くカメラを触っていませんでした。 8月になりやっと撮影するようになりました。 これだけ長期間カメラを触っていないと、撮り方を忘れてしまいます。絞り、シャッタースピード、いくつにしていたのか瞬時に頭に思い浮かばないのです。ファ…

今年の桜

今年の桜は、例年より開花が遅くまた、寒さもあり割と長く咲いていた気がします。 長野県伊那盆地周辺でも、その後は暖かくなり遅咲きの桜と合わせてあちこちで桜が満開状態でした。 伊那地方はとにかく古木の一本桜が多いです。幹の根元はほとんどお墓があ…