富士山の写真をあっぷあっぷ

先日登った富士山の写真たち。


すでに人が多い。六合目。

道がせまくなると渋滞でなかなか自分のペースで進めない。

9.8合目ぐらいで御来光。

人だらけでゆっくりは見ることができない。

帰りはこう見ると景色良いけどそれを楽しむ余裕がない。


富士山についての感想
どうやら僕らが登った日は27年ぶりに富士山登山者が1万人超えた日らしく、
とにかく人が多かった!!
ゴミは想像以上に少ない気がした。
どちらかというと五合目のが酷い。

高山病さえかからなければ上りは意外と楽。つらいのは帰り。
足への負担が半端ない。


元祖八合目とか、新八合目とか八合目がたくさんあってやたら長い。


八合目以降、心に余裕がなくなってくるのか登山者のマナーが悪くなっていくことに萎える。
人間の本質を見た気がする。みんな自分のことしか考えていないような感じ。


登ってはいけない場所を無理に登る人がいっぱいいて(頂上で御来光が見たいからか急いで)落石してたくさん石に当たった。
前がつまっててどう考えても進めないのに後ろからものすごいプレッシャー。(押してくる等)


とにかく帰りが大変。一気に降りるんだけど山小屋とかないから飲み物買えない。
最後に買える場所は頂上。それ以降は五合目まで買えず。。。


一番うれしい瞬間は頂上に着いた喜びよりも下山して五合目に着いた時。


山小屋は収容所に近い。アイマスク、耳栓必須。
とりあえず経験値は上がったから良しとしよう。
ちにみに四人で行って満場一致、登るのは今回で十分だという判断。納得。