老人ホームで講話


ブログ「わらびの会講話」で紹介したように、10月23日の朝、わたしは「人は老いるほど豊かになる」の演題で北九州市小倉南区の「ゆうゆう壱番館」で講話を行いました。
今朝の「毎日新聞」にそのときの記事が出ていました。


毎日新聞」2014年10月29日朝刊



記事は「老人ホームで入館者の故人しのぶ」「サンレー社長が講話」という見出しで、以下のように書かれています。
小倉南区星和台住宅型老人ホームゆうゆう壱番館で23日、死去した入館者をしのぶ『わらびの会』が開かれた。毎日新聞でコラム『北九州発 ハートフル通信』を連載する冠婚葬祭業・サンレー佐久間庸和社長が『人は老いるほど、豊かになる』の演題で講話した。
壱番館を運営する不動産中央情報センター創業者の故濱村和明さんが『亡くなった入館者との合同慰霊碑を建ててほしい』と言い残したことをきっかけに、2003年から毎年、濱村さんの命日の10月23日に開いている。今回は入館者や新入社員ら約70人が参加した。
佐久間社長は生前の濱村さんとの思い出を語った後で『儒教では、人は老いるほど人間として完成していくと説いている』などと訴えた。佐久間社長は、一条真也ペンネームで多数の著書があり、最近は『決定版 終活入門』((実業之日本社、新書判、192ページ)も出版している。[祝部幹雄]」



この記事を書いて下さった祝部記者とは、当日、名刺交換をさせていただきました。
わたしは「祝部さんとは、これまた素晴らしいお名前ですね!」と言いました。それから、古代の日本では「祝」も「葬」もともに「ほふり」と呼んだことをお伝えすると、祝部記者は「そうなんですか!」と驚かれていました。古代では、葬儀は人生を卒業する祝いの儀式だったのです。



昨日、故濱村和明さんの未亡人である不動産中央情報センターの会長である濱村泰子会長がわざわざサンレーを訪問して下さいました。講話のお礼とのことでしたが、あいにくわたしは宮崎の日向から帰る途中で不在でした。濱村会長からは達筆な字で直筆のお手紙を頂きましたが、それには「素晴らしいお話に胸が熱くなりました」という講話の感想とともに、「先代との接点があり、又、大切に七福神の置物をご自分のお部屋に飾られていらっしゃるとの事、命日に先代がどんなに喜んでいることでしょう。本当に想いの熱さ優しさにいたく感動致しました」と書かれていました。わたしは、この手紙を読んで、自分のほうが胸が熱くなりました。



故濱村和明さんとのかけがえのないご縁を頂き、今また故人のご遺族や社員の方々や「ゆうゆう壱番館」の入居者の方々との御縁を頂きました。本当に、ありがたいことです。やはり、この世は有縁社会です。濱村泰子会長、濱村美和社長をはじめ、不動産中央情報センターの皆様に心より御礼を申し上げます。



*よろしければ、「一条真也の新ハートフル・ブログ」もどうぞ。



2014年10月29日 佐久間庸和

社名考 総集編

今朝の「読売新聞」に、わが社のロゴマークと社名の由来が掲載した記事が出ていました。「社名考」という連載記事です。以前、ブログ「社名考」でご案内した連載記事の「総集編」ということで、20社のロゴマークと社名由来がまとめられています。


「読売新聞」2014年10月29日号朝刊



TOTO、スターフライヤーナフコといった北九州を代表する企業と一緒にわがサンレーも紹介されていました。誠に名誉なことです。わが社の社名については、「『思いやりの心』『敬いの心』『慎みの心』の三つの礼を重んじる企業を目指した」と紹介されています。



たしかに「サンレー」という社名は「創業守礼」の精神を表現すると共に、創業者・佐久間進会長が、小笠原流礼法の3つの「礼」を重んじる企業を目指すべく命名したものです。
しかし、この社名の由来は一般の皆さんに分かりやすく表現したものです。いわば表向きの意味です。仏教でいえば「顕教」といえるでしょうか。そこで「密教」ともいえる社名の本義をご紹介したいと思います。「サンレー」には、以下の3つの意味があります。



●「SUN‐RAY(太陽の光)」
太陽の光のようにあらゆる存在を平等に照らし、明るく、しあわせにすることを表す。
●「産霊」=命を生み出ず、甦らせる、大切な心を表す。
●「讃礼」=冠婚葬祭の基本である礼を讃えることを表す。



いかがでしょうか。わが社の社名は、このように三重構造となっているのです。
サンレーは、一筋縄では行かないのであります!(笑)
特に、「太陽の光」というのはわが社の理想そのものであると思います。



ブログ「大御神社」に書いたように、昨日は宮崎県日向市の大御神社を参拝してきましたが、ここは天照皇大御神を御祭神とする太陽信仰のメッカでした。日本とは、日の出ずる「日の本」なのです。ブログ「無事に帰国しました」に書いたように、昇りゆく朝日を拝むと、日本人は心からの安らぎを得られます。その意味でも、「サンレー」は素晴らしい社名であると、社長のわたし自身が心から思います。会社が苦しいときは、いつも「陽はまた昇る」と社員に言い続けてきました。わたしは、この社名に誇りを持っています。


「読売新聞」2014年10月1日朝刊

「北商ニュース」2014年5月号



社名といえば、「読売新聞」10月1日号の以前にも、ブログ「教えて? 社名・ロゴ」でも紹介したように、北九州商工会議所発行の「北商ニュース」5月号でわが社の由来が詳しく説明されました。こちらは、社名の二重構造をきちんと説明してくれています。「サンレー」という名前に込められた志を多くの方々に知っていただければ嬉しい限りです。



*よろしければ、「一条真也の新ハートフル・ブログ」もどうぞ。



2014年10月29日 佐久間庸和