ligoj / リンク集

エスペラントを学んでみたいと思う方、エスペラントについて知りたい方へ

エスペラント入門のためのリンク集
〇「ザメンホフ伝
エスペラントについてよくご存じでない方はまずは「エスペラント」語の考案者の伝記、「ザメンホフ伝」をお読みください。

このブログの中の記事(対訳。ただし拾ったものの組み合わせ)

ネット辞書

エスペラント学習サイト

レルヌ!(学べ!)

エスペラントのブログなど

団体など

ツール


  • 漢字路 ハングルの一部を漢字にして挿入して表示。

バイクツーリング・その他

エスペラントの動画を集めたリンク集サイト
エスペラントの読み物など

プロフィール


その他
  • COREThe world’s largest collection of open access research papers だって。

平和が壊れたら、元に戻す努力が必要です

アシフ・R・ハーン
国連政務・平和構築局政策調停部 部長

平和が壊れたら、元に戻す努力が必要です。
統計上は非常に厳しく、和平合意の少なくとも約3分の1が破綻しています。
だからといって諦めたりしません。もちろん努力します。
道徳的義務とともに法的義務があります。
私たちを動かしているのは、国際法国連憲章、過去数十年もの間に合意されたあらゆる条約や協定が持つ理想と基準、そして規範です。
再び交渉のテーブルに着き、再び努力しなければなりません。
私たちや平和創造に携わる多くの人々にとって、それが唯一の選択肢なのです。

なぜ和平合意はしばしば破綻するのか?

和平合意が破られるのは、大きな利害が絡むからです。
戦争とは単なる暴力ではなく、権力に関わります。
戦争に賛成しなくとも、戦争を始める人がいる理由はここにあります。
紛争を理解することが絶対的に不可欠です。
同時に、人々は変わると信じることも大切です。
戦争は人々を変えます。
戦争は社会を変えます。
調停者は、戦争を起こした人々の心理をよく理解し、いくつかの案を提示し、両者またはそれ以上の数の当事者が実はあまり違いがないと伝えなければなりません。
合意可能な共通点はあるのです。そこが出発点となります。

なぜ国連は平和のためにもっと何かできないのか?

安全保障理事会安保理)の分断と、様々な問題に関して飛び交う激しいレトリックにもかかわらず、理事国が合意できる問題がとても多くあることは特筆すべきことです。
安保理はその仕事を続けています。
ご承知のとおり、ウクライナについて、そして今、中東についても激論が交わされています。
しかしその他の多くの事案や紛争について、安保理は引き続き合意に達し、マンデート(任務内容)を承認し、新たな任務を与え、決議を採択しています。
国連は他のいかなる組織よりも大きな、すべての国が対話できる巨大なグローバル・プラットフォームなのです。
これは、国連が完ぺきな場所である、という意味ではありません。
国々は議論しますが、誰もが問題を提起し、それを討議の場に提示し、議論できる場なのです。
それが国連の大きな利点です。
国連、主に事務総長と世界に配置される特使や代表の周旋が果たす役割は極めて重要です。
これは何を意味するのか。
周旋とは基本的に紛争を予防したり、戦争を終わらせたりするために、当事者の間に介入して対話を促進する能力のことです。
時には関係者に電話して、正しい方向へ進むよう説得し、時には今後の行程を立案し超低プロセス全体を作ります。
国連はこうした仕事を他の人々と協力して行っており、国連単体では行いません。
そして国連は様々な批判があってでもなお、依然として中心的な役割を担っています。

国連の成功事例にはどのようなものがあるのか?

大切なこととして、私たちが成功を伝える時は、謙虚さが必要、ということがあります。
交渉においてはトラブルの種は付き物です。
一例として2022年のイエメンでの停戦合意を挙げます。
6か月間の停戦で合意が成立し、イエメンで何千人もの命が救われたのです。
包括的な合意ではなく、戦争が正式に終結したわけではありませんが、紛争は概ね完全に下火になりました。
人道支援が届けられ、都市部には平和が訪れ、爆撃が停まりました。
それらは個別の出来事ではなかったのです。
この例を挙げたのは、必ずしも全体的で包括的な合意である必要はないということです。
さまざまな種類の合意をさまざまなレベルで取り付けることで、何千人もの人々の命を救えるのです。

平和のために私に何ができるのか?

ある意味紛争は不可避です。
問題はどのように治めるのか、どのような種類の紛争にするのかということです。
紛争を平和的なものにし、暴力につなげないことは可能です。
どこで暮らしていようと、誰であろうと、まず個人がすべきことは、自分の立場からのみ物事を進めるのではなく、相手の主張をより良く理解するよう努めることです。
対話を中心に据えるのです。
対話のためのより良い仕組みがある社会は、繁栄します。
それこそまさに、あらゆる人ができることです。
私たちは、相手を善意で解釈し、理解に努めることができます。
平和創造は、常に不可欠なものであり続けるでしょう。
それを担い続けるのが国連なのか、他の国際的な枠組みなのかは、もちろんまだ分かりません。
しかしそのニーズは常に存在し続けると思います。
当然ですが、平和の理念のために取り組むということ以上に素晴らしい目標はありません。

Cxu uzi Esperanton estas signife por paco? / エスペラントは平和に意味があるのだろうか

世界平和についてエスペラントが極端に微力であるのは間違いない。
Certe estas, ke Esperanto estas ekstreme malforta/malefika por paco de la mondo.
以下は編集中


ロシアによるウクライナ侵攻、イスラエルによるパレスチナジェノサイドについて市民の立場から上る声、報道は英語ばかりである。音声のカンファレンスも英語で、聴いても2%の単語くらいしかわからない。
Civitanaj vocxoj kaj raportoj ankaux pri la invado de Rusio de Ukrainio kaj ankaux pri la genocido de Israelo en Palestino estas en la angla. Ankaux sonkonferencoj en "X" estas en la angla, kaj mi povas kompreni nur cxirkaux 2% de la vortoj en auxskultado.

https://twitter.com/Blanka_Meduzo/status/1777549901804839227
@Blanka_Meduzo
エスペラントをやってるから英語ができないのではなく、もともと英語が自分に険しすぎるだけなのだが、それにしてもエスペラントは使用者が少なく、得られる情報も少なく、弱い言語だなと思ってしまう。
発信側も受け手も英語なのに、わざわざエスペラントで送受信するのもバカバカしいとすら思える。
思えるが、英語はそれほどわからないので仕方がない、わが「国際語」に頼るしか。

エスペラントが何か、国際平和や人権問題で「権威」あるものとして認知されていたら、も少し違った感じで受け止められていると感じられるのだけど。エスペラントもただの言語、言語自体に何か権威があるはずもなく、頼みはエスペラント「運動」が何をやっているかという実績事実。

エスペラント運動がただにエスペラントの普及をのみあれこれの有用性などの理由づけでやっているだけなら、英語にはやっぱり対抗できない、ただの弱い言語じゃあないのかな。


この人の言っていることをエスペラントに当てはめるとどうだろうか。

どこの国の人の人が見てもパレスチナのためにやってるんだってことをね、速攻で一発で分かってもらうために英語も入れてます。
あと単純にね、歩きながら発音しやすいとかあるんですけど。
日本語のコール、日本語でやったってイスラエルの人わかんないじゃんとか、パレスチナの人分かんないじゃんっていう人も結構いるんですけど…
日本語のコールは、日本人の人、目の前にいる人たちに向けてやってます。
英語で話すときはね、そうやって話している先に世界中の人がいるとか、自分がかわいそうだと思ってる人がいるとか、虐殺で苦しんでいる人がいる、そういう人に対して、そういう感じで向こうに誰がいるかをちょっと頭に浮かべながらやってみてください。
FreeFreePalestine! FreFreePalestine! はいこれは英語でね…虐殺やめろ!誰も殺すな!…自分の中の気持ちをねちゃんと声にすること、形にすること外に出すこと、そして、それがちゃんと届くことを信じること、ドカーっと声出しながらハッキリと自分の意志を示しながら、その先にある人たちを思いながら、歩いていただけたらな、と思います。ありがとうございます。

(klarigo) La viro gvidas dummarsxadajn parolhxorajn tekstojn (Ge: Sprechchor). En gxi li diras, japanlingvaj hxoroj estas por japanjaj pasantoj k auxskultantoj. Iuj plendas, ke japanlingvo ne estas komprenata de israelanoj k palestinanoj. Do, ni hxorigu ankaux en la angla, mi pretas tekstojn. (FreeFreePalestine)
Bonvolu imagi, ke trans nia parolo eszistas homoj en la mondo (eskter landoj). Gravas sian senton elvocxi, doni formon kaj eskterigi. Kaj gravas kredi, ke nia vocxo nepre atingos. Ni marsxu imagante homojn al kiuj nia vocxo atingos.


Mi volas uzi ne-gepatran lingvon unue por paco aux homaj rajtoj, due amuzaj aferoj aux kulturoj.
Sed ekzemple pri GAZA-konflikto anglalingvaj informoj estas multaj kaj fortaj. Ankaux sendantoj k ankaux ricevantoj komunikadas en la angla.

Dum Esperanto estas en kvanto, en forteco tre malmulte, malgrande, ecx bagatela, cxu ne?
Kaj tamen mi ne povas bone manipulas la anglan. Mia apogilo estas nur la internacia lingvo en la internacia mondo.


Se Esperanto estus agnoskata kiel "prestigxa" en la kampo de internacia paco aux en kampo de gxeneralaj homaj rajtoj, iom plie unike k impresite gxi estus traktata.
Sed E-o estas nur lingvo, lingvo mem ne havas prestigxon.
Do, gravas la evidentoj de "la movado".
Sed Eo-movado celas/faras nur sian disvastigon per tiu aux cxi tiu utilecoj, Esperanto estas prenata grave malpli ol la angla.

La senco de Esperanto aux minolitaj lingvoj ne dependas de sia forteco, universaleco (vasteco) kaj efikeco? / 少数言語の存在意義が問われているのか?

地球の人類に広く知られているわけではない言語を使って何かを主張することや文芸作品を発表することの「意味」「意義」を受け手の多さや商業的成功で量るとすれば、もともと「小さい」「薄い」「取るに足らない」ということが「少数」という規定に含まれているわけだから、論ずるまでもない。

計画言語としてのエスペラントを他の少数言語と全く同等に扱うのは違うとは思う。基本的にエスペラントは日常の生活言語・母語ではないが、他の少数言語は母語である場合が多いから、だと思う。日常生活に使われない・母語ではない少数言語については、それを大切にしている人がいる限り否定されるべきではない、というくらいのことしか自分にはわからない。

GAZA konfrikto kaj UN, Hamaso, Historio / ガザ攻撃半年に際しての拾った動画

Je la duonjarigxo ekde la komenco de cxifoja GAZA konfrikto, mi cite montras du (tri) movietojn.



Je la duonjariĝo ekde la rekomenco de genocido en Palestino farede Israelo / ガザ攻撃再開半年に際して


Kiel nomas la ĉifoja infero en GAZA ekde la 7a de Oktobro, 2023? La Ruĝa Kruco Japana nomas, "Humaneca Krizo en Israel-GAZA". Japanaj amaskomunikiloj nomas, "Armita konflikto inter Israelo kaj Palestino". Internacia Komitato de Ruĝa Kruco titolis en la februara deklaro, "the conflict in Gaza (and the West Bank)". Kaj aliaj nomas jene, "Krizo en GAZA", "Genocido en GAZA", "Atoko al GAZA" aŭ simple "la GAZA konflikto" k.a.
Antaŭ ĉio, provizore, mi nomu tion "la Genocido en GAZA".



Certe ankaŭ mi neniam/neniom povas akcepti agojn de Hamaso en la 7a de la lasta Oktobro.


Mi spektis TV-programon pri palestino kaj pri hamaso. "ETV特集 ガザ~私たちは何を目撃しているのか~ (Gaza --- kion ni vidantas ---)


En la TV la gvidanto de Hamaso diris, "mi kredas, ke ni havas rajton protesti armite".


Forpelate de loĝejo, perfortataj infanoj fare de israela polico/soldatoj, brokite de muregoj, la civitana vivo en Palestino (inkulzive de GAZA) estas tute senesperigita. Tiel atestas ankaŭ japanaj helpantoj pri palestinanoj.
Kaj en palestino alitĝas plendo de popolo kontraŭ Hamaso, kaj la breto inter relativa riĉularo kaj malriĉularo estas serioziĝanta. Kompreneble mizeriĝo estas neevitebla en Palestino kaj tio estas solvenda problemo.


En tia situacio, iuj palestinanoj neniom povas konvinki, ke nur rajton silenti estas donita al si. Mi simpasias tion.


Sed perforto kaj teroro ne estu praktike realigataj.


Kulpas okcidenta tendaro kaj zionistaro, kiu lasis Palestinon tiel infere prizona loko.


Mi ree pensis tiel post vidi la TV-programon.


Kaj parenteze, en la 5a de Aprilo, hontinde Japanio sindetenis en la Konsilio de Homaj Rajtoj rezoluciojn inkluzive de tuja halto de milito kaj ĉesigo vendi armilojn al Israelo.


En la japana konstitucio skribiĝas je la preambro:

Ni konfirmas, ke ĉiuj popoloj de la mondo egale havas la rajton vivi en paco, sen timo kaj manko.

Ni deziras okupi honoran lokon en internacia socio, kiu strebas konservi pacon kaj por ĉiam forpeli de sur la tero tiranecon kaj sklavecon, subpremon kaj maltoleremon.

Do, mi ankaŭ forte postulas al Japana-registaro tuj plenumi la mision preskribitan ne la konstitucio.




イスラエルによるガザ殲滅攻撃が始まって半年、ジェノサイド・民族浄化が進んでいる。即時停戦とパレスチナ・ガザの開放を要求したい。
また日本は国連人権理事会において、即時停戦とイスラエルへの武器輸出見合わせの決議に棄権した。
日本国憲法には、「われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する」とあり、また「われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ」とある。
日本国政府は停戦決議に反対したり棄権したりすることなく、また紛争地への武器輸出を阻止し、憲法に示された使命を遂行するよう強く求める。


参考関連サイト:

Mesagxo al Unuigxintaj Nacioj okaze de la Tago de Unuigxintaj Nacioj, 24 oktobro 2023 / 国連デーに際しての国連への世界エスペラント協会のメッセージ 2023-10-20

2023年10月7日にハマスイスラエル住民を襲った後、パレスチナ住民へのイスラエルによる無差別な攻撃が激しくなる中での世界エスペラント協会の声明

https://uea.org/gk/1136
世界エスペラント協会のプレスリリースGazetaraj Komunikoj de UEA
第1136 2023年10月20日N-ro 1136 (2023-10-20)
国連デーに際しての国連へのメッセージ(2023年10月24日)Mesaĝo al Unuiĝintaj Nacioj okaze de la Tago de Unuiĝintaj Nacioj, 24 oktobro 2023
[国連へ送られたメッセージ[ Mesaĝo sendita al UN.
これを皆さんの地元や国の諸紙で発表したり、その他の方法で公表してくださることをお願いします。ありがとうございます。Kun afabla peto republikigi ĝin en viaj lokaj kaj landaj gazetoj kaj aperigi ĝin en viaj aliaj komunikiloj. Dankon! ]
 国際秩序が深刻な脅威にさらされ、  Dum periodo kiam la internacia ordo estas serioze minacata
法の諸原則と寛容の精神に基づく世界の規制が激しく問われている(異議申し立てを受けている)この時期に、kaj kiam la reguligo de la mondo laŭ juraj principoj kaj laŭ tolerema spirito estas severe kontestata,
あらゆる国籍や文化、さまざまな政治的信念を持つエスペラント語話者を団結させる世界エスペラント協会は、2023年の国連デーに挨拶を送ります。Universala Esperanto-Asocio, kiu kunigas parolantojn de Esperanto de ĉiuj naciecoj kaj kulturoj kaj de diversaj politikaj konvinkoj, salutas Unuiĝintajn Naciojn je la Tago de UN 2023.
 1945年に国連が結成された際に、  Kiam oni kreis Unuiĝintajn Naciojn en la jaro 1945,
その創設者たちは世界から戦争という鞭をなくすことを目指していました。ĝiaj fondantoj celis forigi el la mondo la skurĝon de militoj.
その目標はなお達成されていないにしても、Kvankam tiu celo restas ankoraŭ neatingita,
不寛容、民族対立、また経済的搾取が引き続き世界の福祉を脅かしており、さまざまな形で多国間協力を妨げているにしても、kaj kvankam maltoleremo, etnaj rivalecoj kaj ekonomia ekspluatado plue minacas la mondan bonfarton kaj tiel diversmaniere malhelpas multflankan kunlaboron,
国連は希望の光(照明具)であり続けています。Unuiĝintaj Nacioj restas lumigilo de espero.
 その希望は1887年にエスペラントを創出し、民族や人種に寛容な別の世界を構想したルドビコ・ザメンホフが胸に抱いたものでした。  La espero estis tio kio inspiris Ludovikon Zamenhof krei Esperanton en la jaro 1887 kaj imagi al si alian mondon de etna kaj rasa toleremo.
その日以来、エスペラント語は世界的な言論コミュニティ、つまり世界をより良い場所にすることを目的としたコミュニティを形成しました。Depost tiu dato, Esperanto formadis tutmondan parolkomunumon ? komunumon kiu celas igi la mondon loko pli bona.
我々は、言語の違いを克服すること(言語の違いを上回ること superi)、同時に文化的及び言語的多様性を認識することは、平和促進における要素の一つに過ぎないが、重要な要素であるという事実を認識します。Ni rekonas la fakton, ke superi lingvajn diferencojn kaj dume rekoni kulturan kaj lingvan diversecon konsistigas nur unu elementon en la antaŭenigo de la paco, sed temas pri grava elemento.
我々は、平和を促進するためのあらゆる誠実な努力への支持を約束します。そして特に現代において戦争を防止し、多国間協力を促進し、我々に人としての我らの地球の未来についての共通の責任に思い至らせるために多大な取り組みをしてきた組織である国連の努力を支持することをいます。Ni promesas nian subtenon al ĉiuj sinceraj klopodoj antaŭenigi pacon, kaj tute aparte la klopodoj de Unuiĝintaj Nacioj, organizo kiu tiel multe laboris por malhelpi militon dum nia epoko, antaŭenigi multflankan kunlaboradon, kaj memorigi nin pri nia komuna respondeco kiel homoj pri la estonteco de nia planedo.
 世界が存亡の危機に直面している現在、国連は以前にも増して重要になっています。  Dum periodo kiam la mondo frontas danĝerojn ekzistominacajn, Unuiĝintaj Nacioj estas eĉ pli grava ol antaŭe.
私たちは喜んで国連をサポートし、他の皆さんにも同じようにサポートすることを奨励します。Ni volonte donas al ĝi nian subtenon kaj instigas ĉiujn aliajn samon fari.

世界エスペラント協会の2023年10月25日の声明

ハマス武装組織がイスラエルユダヤ系住民を殺害・拉致したのが2023年10月7日であるが、イスラエルによる報復ジェノサイド的攻撃が始まって2週間後の声明。
この後、イスラエルエスペラント連盟は平和のためにはハマスを根絶しなればならず戦争は仕方がないという趣旨の声明を恥ずかしげもなく発出し、取り下げていない。

他国のことは知らないが、日本のエスペラント組織はプーチン・ロシアによるウクライナ侵攻のときとは違って、沈黙を守り続けている。

https://uea.org/gk/1137a1
世界エスペラント協会のプレスリリース(報道機関向け発表) Gazetaraj Komunikoj de UEA
第1137号 2023年10月25日 N-ro 1137 (2023-10-25)
世界エスペラント協会、世界エスペラント青年機構、国際エスペランティスト教育者連盟による戦争反対、平和のための宣言 Kontrauxmilita, porpaca deklaro de UEA, TEJO kaj ILEI
 現在の中東紛争について絶えず報道されるニュースは、とりわけ民間人も負傷や必要な生活手段の欠如による死や苦しみにさらされている場合において、戦争が私達の世界の人々にもたらす諸結果について浮き彫りにしています。   La dauxre raportataj novajxoj pri la aktuala konflikto en Mezoriento reliefigas la sekvojn de militoj por la popoloj de nia mondo, aparte kiam ankaux civiluloj estas trafitaj per morto kaj suferado pro vundigxo aux manko de necesaj vivrimedoj.
 中東に限らず、世界の複数の場所において数十の暴力的な戦争による紛争が起きており、これらは子どもたちをも例外とせず無辜の人々を滅亡させ苦しめています。   Ne nur en Mezoriento sed en pluraj mondpartoj okazas dekoj da perfortaj militaj konfliktoj, kiuj pereigas kaj suferigas senkulpulojn, ne esceptante infanojn.
 10月24日の国連の日(関連するプレスリリース1136、2023年10月20日参照)に際して、世界エスペラント協会は紛争の平和的解決の堅い支持を繰り返します。   Okaze de la UN-tago, la 24-an de oktobro (vidu la koncernan Gazetaran Komunikon 1136 de la 20-a de oktobro 2023) Universala Esperanto-Asocio ripetas sian firman subtenon de paca solvo de konfliktoj.
規約に従い政治的立場について中立であることを求められるUEAですが、TEJOとILEJの支持も得て、紛争の外交的、または集団や個人によるイニシアチブや手段による解決を支持するものです。 Lauxstatute neuxtrala pri politikaj pozicioj, UEA, kun la subteno de TEJO kaj ILEI, tamen apogas konfliktsolvadon laux diplomatiaj kaj aliaj iniciatoj kaj rimedoj, grupe kaj individue.
エスペラント話者のコミュニティーは戦争の停止と根絶に向けての協調を推進することを目指しています。 La Esperanto-parolanta komunumo celas progresigi la homaron al cxesigo kaj eliminado de militoj,
そしてより国を超えて人権の尊重による、より平和な共生を目指しています。 kaj al pli paca kunvivado per transnacia respekto al homaj rajtoj,
ここで言う人権は人々の相互理解のための言語的、文化的そして社会的公正を含むものです。 kiuj inkluzivu lingvan, kulturan kaj socian justecon por popola interkomprenigxo.
 今年12月10日は世界人権宣言75周年を迎え、人々がその原則と理想を再認識する機会となります。   La 10-an de decembro cxi-jare okazos la 75-a datreveno de la Universala Deklaracio de Homaj Rajtoj, kiu donos al la popoloj la okazon reagnoski gxiajn principojn kaj idealojn.
いくつかの条項においてこの宣言は、継続的な軍事紛争の容認に原則的に反対しています。 Tiu cxi deklaracio en pluraj artikoloj principe kontrauxstaras akcepton de dauxraj militaj konfliktoj.
例えば、いかなる人も《残虐、非人道的、または尊厳を傷つける扱い》を受けるべきではなく(第5条)、 Ekzemple, neniu homo suferu 《kruelan, nehoman aux sendignigan traktadon》 (artikolo 5)
誰もが《自分とその家族の健康と幸福に十分な生活水準への権利》を有するべきです(第25条)。 kaj cxiu havu la 《rajton je vivnivelo adekvata por la sano kaj bonfarto de si mem kaj de sia familio》 (artikolo 25).
 世界エスペラント協会は、規約の第5条に従って、次の原則に従うことを宣言します。   Universala Esperanto-Asocio deklaras sian aligxon al tiuj principoj, laux artikolo 5 en sia Statuto:
すなわち《良好な国際関係と人権の尊重は、…UEAの活動にとって不可欠な条件である》。 《bonaj internaciaj rilatoj kaj respekto al la homaj rajtoj ... estas por la laboro de UEA esencaj kondicxoj》.
私たちは、TEJO、ILEI、志を同じくする政府および非政府組織と個別に、また共同で、すべての人の尊厳を認識し、個人と人々の間の自然な平和を目指し、継続的な非暴力で平等な理解の基礎を築くために努力します。 Ni strebas individue kaj kolektive kun TEJO, ILEI, samprincipaj organizajxoj registaraj kaj neregistaraj, por krei la bazojn por dauxra senperforta kaj egaleca interkomprenigxo, celante al natura pacemo inter individuoj kaj popoloj, rekonante cxies dignon.
エスペラント創始者であるルドヴィク・ザメンホフ博士は、私たちの言論コミュニティが、深く平和的な交流によって統治される将来のグローバル社会の模範的なモデルとなることを期待して、暴力に代わる敬意と寛容が生まれる別の世界を構想するようインスピレーションを得ました。 La iniciatinto de Esperanto, D-ro Ludoviko Zamenhof, inspirigxis imagi alian mondon, en kiu respekto kaj toleremo anstatauxus perfortadon, kun espero ke nia parolkomunumo donus imitindan modelon por estonta tergloba socio regata de profunde paca interagado.
2023年10月24日   La 24-an de oktobro, 2023
世界エスペラント協会   Universala Esperanto-Asocio (UEA)
世界エスペラント青年機構   Tutmonda Esperantista Junulara Organizo (TEJO)
国際エスペラント教育者連盟   Internacia Ligo de Esperantistaj Instruistoj (ILEI)

人種差別撤廃デーに際しての世界エスペラント協会の声明

こうした声明をいちいち出すのは偉いことだと思う。すべてでないにしても、何のためのエスペラントか、明確になる。

私訳(helpite de Google Translate) https://unesperante.wordpress.com/2024/03/21/mesago-de-uea-okaze-de-la-internacia-tago-por-eliminado-de-rasa-diskriminacio-21-marto-2024/
2024年3月21日、国際人種差別撤廃デーに際しての国際エスペラント協会のメッセージ Mesagxo de UEA okaze de la Internacia Tago por Eliminado de Rasa Diskriminacio, 21 marto 2024
 国際語エスペラントの話者は、世界のあらゆる場所の、さまざまな民族、文化、生活様式に属する人々の中にいます。   Parolantoj de la Internacia Lingvo Esperanto trovigxas en cxiuj partoj de la mondo, inter homoj apartenantaj al multaj popoloj, kulturoj kaj vivmanieroj.
エスペランティストは、この地上において世界の人々の共通の性質が共生を可能にしているということを重視し、 Ili estimas la komunajn trajtojn kiuj ebligas la komunan vivadon sur nia planedo kaj
エスペランティストはすべての人々にとって共通の国際言語を使用することでそのつながりを示しています。 ili montras tiun ligitecon per la uzado de aldona, internacia lingvo por cxiuj homoj.
エスペランティストはまた、世界のさまざまな文化の豊かさを探求するためにもエスペラントを使用しています。 Ili uzas Esperanton ankaux por esplori la ricxecon de la diversaj kulturoj de la mondo.
 2024年3月21日の人種差別撤廃国際デーに際し、エスペラント話者は国連と連帯し、人々を排他的で非科学的、誤ったカテゴリーに分けようとする策動が戦争やその他の形態の不正義の根源を構成していることを指摘するものです。   Okaze de la Internacia Tago por Eliminado de Rasa Diskriminacio la 21-an de marto 2024, la parolantoj de Esperanto, solidare kun Unuigxintaj Nacioj, atentigas, ke klopodoj disdividi la homojn laux ekskludaj, nesciencaj kaj falsaj kategorioj konsistigas la radikojn de militoj kaj aliaj formoj de maljusto:
こうした策動への力の傾注が誤った理解、疑惑、暴力を引き起こすのです。 tiuj klopodoj semas miskomprenojn, suspektojn kaj perfortojn.
 人種的優劣に関するあらゆる教義は科学的に誤りであり、道徳的に非難されるべきものであり、社会的に不当かつ危険であり、拒否されなければならないことを、我々は繰り返し表明するものです。   Ni asertu kaj reasertu, ke cxiu doktrino de rasa supereco kaj malsupereco estas science falsa, morale kondamnenda, socie maljusta kaj dangxera, kaj devas esti malakceptata.
 75 年以上前、世界大戦による壊滅的な破壊の後、   Antaux pli ol 75 jaroj, post la katastrofaj detruoj de monda milito,
国際社会、より正確には「私たち人民」は、世界人権宣言を通じて、すべての人々の完全な権利のある世界を築くために取り組むことを決意しました。 la internacia komunumo, aux, pli precize, “ni la popoloj”, decidis, pere de la Universala Deklaracio de Homaj Rajtoj, labori por krei mondon de plenaj rajtoj por cxiuj homoj
即ちすべての人々は、「人種、皮膚の色、性、言語、宗教、政治上その他の意見、国民的もしくは社会的出身、財産、門地その他の地位又はこれに類するいかなる事由による差別をも受け」ない(世界人権宣言 第2条)。 “sen kia ajn diferencigo, cxu laux raso, hauxtkoloro, sekso, lingvo, religio, politika aux alia opinio, nacia aux socia deveno, posedajxoj, naskigxo aux alia stato.”
この宣言は世界エスペラント協会の基本的な指針であり、今後もその基本原則であり続けるもです。 La Deklaracio estas kaj restas la fundamenta gvida principaro de Universala Esperanto-Asocio,
したがって、世界エスペラント協会は、話されている言語に基づく差別、人種および人種差別に基づく差別を含む、あらゆる形態の不当な差別に断固として反対します。 kiu, sekve, firme kontrauxas cxiun formon de maljusta diskriminacio – inkluzive de diskriminacio surbaze de la lingvo kiun oni parolas kaj diskriminacio surbaze de raso kaj rasismo.
私たちは国連に対し、人種差別やあらゆる形態の不当な差別に対する取り組みを継続するよう求め、 Ni alvokas al Unuigxintaj Nacioj dauxrigi sian laboron kontraux rasismo kaj cxiuj formoj de nejusta diskriminacio
その取り組みへの支援を誓います。 kaj promesas nian subtenon de tiu laboro.
UEA プレスリリース、No. 1162 (2024-03-20)   Gazetaraj Komunikoj de UEA, n-ro 1162 (2024-03-20)
「国連のためのエスペラント」より Esperanto por UN