フィッシャー症候群

今月半ばにフィッシャー症候群を発症し、入院中。病院での年越しは生まれてはじめてです。病気のこと、少しずつ記録していきます。

開館30周年を迎えた板橋区立美術館へ行ってきました。開催中なのは、毎年行われている「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」。いつも、かわいらしい原画を見るのが楽しみです。注目は、特別展示のロベルト・インノチェンティ。2001年に国際アンデルセン賞…

本の捨てかた

昨年末、本を数百冊、捨てました。本当にもう、エイっという感じで、紐でくくって。図書館員、というと、何よりも本が大切という本好きの人間だと思われがちですが、そうともいえません。決められたスペースに本が入りきらなくなったら、除籍の手続きをして…

早稲田大学中央図書館を見学!

学校図書館研究会の「見学会」で、早稲田大学中央図書館に行ってきました。テーマは「大学図書館――学校図書館利用のその後」です。まず、中央図書館についての説明があったあとで、見学をしました。母校、なので、すこし懐かしい気持ちになりました。高田早…

TOKYO METRO NEWS 6月号

「TOKYO METRO NEWS 6月号」の特集は、「生活力強化月間」。紹介されている習い事は、家族向けのものも多いのですが、内容が幅広くて組み合わせが面白い!のでここにメモ。・ABC Cooking Studio+m・京都 和文化研究所 むす美・バースセンス研究所・アパレル…

イギリスの、泊まれる、図書館!

St Deiniol's Library には、いつか泊まりたい!だって、こんなですよ!もう、ほんと。http://www.st-deiniols.com/お部屋はこんな感じ。紹介状が必要らしいのですが、書いてもらって、いつか泊まりに行きます。

トークセッション『もう、「本」や「図書館」はいらない!?』

トークセッション『もう、「本」や「図書館」はいらない!?』に参加して来ました。min2-flyさんのブログ「かたつむりは電子図書館の夢をみるか」を読むと当日の様子を知ることができます。http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20090512/1242127799

ふかふかの芝生の上での読書、叶わず。

・OPEN THE PARK / PARK LIBRARY http://www.tokyo-midtown.com/jp/gw2009/library/ARGの岡本さんのブログを読んでこのイベントを知りました。 http://d.hatena.ne.jp/arg/20090503/1241356287 行ってみたかったけれど、結局行けなくて残念。きょうまでだっ…

手塚治虫展に行ってきました!

ライブラリアンとしては、好き嫌いにかかわらず、外せない漫画家、手塚治虫。公共図書館、学校図書館ともに、図書館に置いてある漫画の定番といえば、ブラックジャックなどの手塚作品ですよね。さて、江戸東京博物館は、ゴールデンウィーク中とあってかすご…

この世でいちばん大事な「カネ」の話

理論社の「よりみちパン!セ」シリーズがやっぱりおもしろい。中身をみると、理論社の大冒険としか思えない内容のものも、ちらほら(笑)。きょうは西原理恵子著『この世でいちばん大事な「カネ」の話』を読む。西原理恵子にはじめてふれたのは、昨年9月の誕…

スラムドッグ$ミリオネア

http://slumdog.gyao.jp/貧しい育ちの少年が、どうしてクイズショーで多額の賞金を得るに至ったのか。インチキだと言われ警官からの取調べを受けるなかで、彼の幼少期からの時間が少しずつ明らかになってくる。映像のオシャレさ加減と、イギリス人監督のイン…

フィッシュストーリー

http://fishstory-movie.jp/伊坂幸太郎原作×中村義洋監督「フィッシュストーリー」をみてきました!発売当時全く売れなかった、とあるバンドの曲が、時間を経て、地球を救うことになる!?という奇想天外なお話。勢いのある展開に、原作もの大得意の中村監督…

おいしい料理サイト

料理本は昔から好きで、特にお腹が空いているときなどに買ってしまいます。 食べられないのに、おいしそうな写真につられて、つい。今では、料理のレシピが見つかるサイトがたくさんあって、ほんとうに便利になりました。 冷蔵庫のあまりもの数種を入力する…

コトバンク

はじめて電子辞書を手にした学生の頃には、広辞苑第五版がバッグのなかに入っていることにとてもうっとりしていたものですが、いまでは携帯電話で広辞苑第六版を持ち歩いています。わたしにとって携帯は、ちいさな広辞苑でもあります。 最近では無料の調べも…

コダマする書棚 第4回 アーサー・ビナード

日本の名詩、英語でおどる作者: アーサー・ビナード出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2007/12/22メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 20回この商品を含むブログ (9件) を見る 「コダマする書棚」という展示が恵比寿の日本合唱センター資料室で行われてい…

第6回日本酒蔵元サミットへ行ってきました!

はじめてこんなイベントに参加をしました! http://park22.wakwak.com/~maruju/event横浜赤レンガ倉庫のまわりは、たくさんの花の絨毯。ぽかぽか陽気で春らしい気分のなか、日本酒を飲んできました。会場に一歩入ると、マイ猪口、マイ枡などをもった酒通の皆…

1日で100回カウント!

やっとのことで昨晩、このブログに「アクセスカウンター」をつけました〜☆ちょうどいちにち経ちましたが、アクセス数100を超えてます♪びっくりです。みなさま、読んでいただきありがとうございます!TRCライブラリーアカデミー「インターネット時代のライブ…

新入生ガイダンスで拍手をもらう!

いまの職場に来て2年目(正確には1年半経過)。今年度の新入生ガイダンスをはじめて担当することになりました。教員免許も持っておらず、ただでさえ人前で話をするのがニガテなわたしは、このガイダンスがだんだん近づいてくることを、とてもおそろしくおも…

ライブラリー・ホテルに泊まりたい

レモニー・スニケット著「世にも不幸なできごと」シリーズの『最後から二番目の出来事』の大団円ホテルのモデルにもなっているという、The Library Hotel。ニューヨークには行ったことがないけれど、ニューヨーク公立図書館からも歩ける距離にあるというし、…

SLAスキルアップ講座に参加

全国学校図書館協議会が行っているワークショップ、「必ず読まれる図書館だよりをつくる」に参加しました。講師は、日本新聞博物館製作マネージャーを務める神野峯一 さん。新聞記者として活躍されていた講師の神野さんのお話は、とてもためになりました。文…

横芝光町立図書館に行ってきました!

ライブラリー・オブ・ザ・イヤー2007で優秀賞に選ばれている千葉県の横芝光町立図書館に行ってきました!横芝光町立図書館は、ブログやホームページでの活動が高く評価されているのですが、図書館そのものをみるのも大切かとおもい、こちらで働くSさんに案内…

山中湖情報創造館へ行ってきました!(2009-3-21)

こちらに到着する前に立ち寄った、宿泊施設付きのレストランの一角に、情報創造館の本が並んでいたのには驚きました!宿泊者は本を借りることができるとのこと。旅をするひとに優しい施設ですね。情報創造館に到着し、館長の丸山さんに声をお掛けしたところ…

蔵書点検バーコード読み込み作業ひとまず終了!

図書館での仕事のうち、もっとも骨の折れる、蔵書点検のバーコード読み込み作業が完了しました。一般のお店でいうところの棚卸し作業ですね。本に貼ってあるバーコードを一冊ずつ読み込んで、棚から出し、棚の奥に本が入りこんでいないかをチェック、モップ…

アヒルと鴨のコインロッカー

伊坂幸太郎の同名の小説を中村義洋監督が映画化。以前に原作を読んでいたので、この作品はどうやっても映像化なんてできないと思っていたのですが、見事です!中村監督は長嶋有の「ジャージの二人」も、すばらしく映画化していたから、面白く仕上げてあると…

おくりびと

納棺夫日記 増補改訂版 (文春文庫)作者: 青木新門出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1996/07/10メディア: 文庫購入: 20人 クリック: 109回この商品を含むブログ (156件) を見る滝田洋二郎監督作品『おくりびと』を観る。東京でチェロ奏者をしている主人公は…

ライブラリー・オブ・ザ・イヤーにジュンク堂が選ばれたわけ

今日は19時から、ジュンク堂池袋本店にて、トークセッション「ライブラリー・オブ・ザ・イヤーにジュンク堂が選ばれたわけ 今、図書館はどこへ向かうべきか?」がありました。大串夏身さん(昭和女子大学教授)と坪井賢一さん(ダイヤモンド社取締役)と柳与志夫さん(国立国会図書館電子資料…

雑誌付録プレゼント!

督促状の配布も無事終わり、あとは年度末の蔵書点検を控えています。来年の新入生オリエンテーションの準備もしなくては!50分間も大勢のまえで話すのは初めてに近いですが、せっかくなので楽しい内容にしたいと思っています。さて、きょうから始まりました…

林の中の小さな図書館に行きたい!

「Map Fan Web」の「新時代の図書館特集 ― 図書館はもっとおもしろい」 http://www.mapfan.com/kankou/special/library/index.html↑こちらが、みえぽんさんのブログで紹介されていてました。 http://miponblog.blog54.fc2.com/blog-date-20090228.html 初め…

打ち上げをしました

ライブラリー・アカデミー「インターネット時代のライブラリアン2008」周辺(?)の皆さんで打ち上げをしました。今回、残念ながらご参加いただけなかった方もいらっしゃいましたが、また次回があると楽しいなと思っています。やっとみなさんのお顔と名前とハ…

ライブラリー・オブ・ザ・イヤーにジュンク堂が選ばれたわけ

3月12日木曜19時からジュンク堂池袋本店にて「ライブラリー・オブ・ザ・イヤーにジュンク堂が選ばれたわけ 今、図書館はどこへ向かうべきか?」が行われます。お話をされるのは、大串夏身さん(昭和女子大学教授)×坪井賢一さん(ダイヤモンド社取締役)×柳…