クラブ練習に参加

3h01min
88km
2minソリア×2
集団走1h

エンデュランスペースの35〜38キロで45min流しながら埠頭へ。
今日はまず集団の先頭に出てソリア×2の鬼引き。何人か付き切れしていった。その後は淡々とローテーションをしながら今度の埼玉と神宮で勝つための走りに徹し、見事単独の逃げを決めて1番手でゴール。
来年からベルギーで走る高校生とTRの選手とBR2の人のカウンターアタックとかの対処も冷静に出来た。
ゴール前2キロで一瞬隙が出来たのを見逃さずに、アタックするのを我慢してた気持ちを開放して後ろも振り向かずに全開でアタック。
逃げ切り。
完璧に自分のペースで運べたし、良いイメージが出来た。
今日はメンタルトレーニング6割、体のトレーニング3割、技術を磨くトレーニング1割的な。

メンタルトレーニングとパワートレーニングと金はマジで大切。
これがあれば何もいらない。自分で練習するのみ。

家に帰宅後に2月と3月のスケジュールをまとめて予算を計算。

レース・人生最後の合宿・自転車のメンテ・お出かけ・接待・会社訪問・予防接種・バイクの免許で35万もかかる・・・・・・・・


今週はちょっと仕事しつつ練習しないといけないな↓↓

現実は甘くない



谷本のいうNP値は理解できない
そんなこと言ってたら、メディオせずにただインターバルとかを繰り返してて仮にNP300なら=メディオっていう図式ができあがるでしょ??
それはただ負荷的な意味で平均が300なわけで、実質メディオやってないじゃん。

遅い選手が、ただもがきを何回かやっただけで今日は良い練習ができたっていって自己満足するのを助長するだけだね

少なくとロード選手にはそんな値は無意味だ


神奈川の高校生がそういう傾向で、自己満で終わらせてるいい先例があるからNPとかいう謎の値は気にしないほうがいい

そんなことしてりゃあ弱くなる一方だ

だれか!!!



神宮終わったら試合会場で俺の決戦ホイール誰か買ってください!!!

ZIPPの404と808売ります!!


ホイールをつけたバイクのイメージはこんな感じです!!














ちなみにこのホイールを使うとこんな感じになります!!!



詳細知りたいかたはメールください。


メールお待ちしております

自宅〜横須賀  3.4
110キロ  582m

正直、横須賀方面に行ったのは失敗だった。
車と信号が多すぎて、集中できん。
火曜日からはいつも通り伊豆方面にシフト変更。

NP→173w

 異なるパターンで力を出した場合同士のキツさを比較できるように考案された指標がNPです。NPとはNormalized Powerの略で、一種のパワー表示です。(算出方法の詳細は不明ですが)緩急あるコースで一定時間走行して測定したNP値がたとえば200Wだとした場合、そのライダーの身体には、彼が200Wの一定ペースで同じ時間走行したのと同じだけの負担(生理的負荷)がかかっていることを示すという性質の指標なのです。これにより、異なるペース・異なるコースレイアウトでのトレーニングの質を比較することができるようになります。

例 あるライダーが緩急のあるコースで1時間走り、平均170Wだったとします。このときNPが200Wだったとしたら、そのライダーは200W一定ペースで同じ時間走ったのと同等の質・量のトレーニングをしたことになります。


途中メディオ2回(いずれも茅ヶ崎市内のR134)

1回目:320wを10分

追い風だったため、常時100rpmを軽く超えていた。


2回目:320wを10分やりたかったが、6分で崩壊。最終的に、230wまでタレた。



もがきは1本:1039w

2踏み目のところで、MPVに邪魔され失速。

明日は、パワーマックスと筋トレ。
火曜日からもう50キロ延ばす。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

途中で、当自転車部競技班のOBの方に出会った。
とてもおもしろいお話をたくさんしていただきました。

ありがとうございました。