日本人の苗字―三〇万姓の調査から見えたこと (光文社新書)

なんとなく読んだ本。日本人の苗字は各国と比べてはるかに多い。苗字に歴史あり。


メモ
・日本は昔は女系の国。邪馬台国 卑弥呼の時代。姓という字は女系、農耕社会の出であり、その時代に姓がついた。
・「八色の姓」〜真人まひと 朝臣あそみ 宿禰すくね 忌寸いみき 道師みちのし 臣おみ 連むらじ 稲置いなき
・「字」あざな 本名に交える名前という意味。天皇家の名前と同じ字が改変させられた時代があった。字が付いている地名は改変させられたってことだろうか?
・日本一つきなみな名前 山田太郎 今は鈴木一朗 アメリカではJohn Doe
・大阪の梅田は、田んぼにある梅ではない 埋田 湿地を埋立てた田んぼという意味 全国の梅田さんも埋立てた田んぼではたらく人 で梅田さん。
・日本一長い姓 左衛門三郎さえもんざぶろう