季節が変わる

昼は暑いけど、夜は涼しいを通り越して、少し寒い。

最出発初日の夜は、15度ぐらいだったみたい。
昼間は30度近くいくのにね。
寒暖の差が多い季節に、突入したのを肌で真に感じる。
そりゃ、10月になるんだもん。そうだわな・・・。

朝起きて、真っ先に長袖パーカー出しました。

装いも新たに、最出発してます。


金沢、能登半島、富山を巡って、高山経由で長野へ行こうとしてます。
1週間ぐらいの予定。


でもさーーーー
台風来てるんだって。
ここら辺にも、影響あるのかな。
風強いと、ちょっと・・・。


福井の道の駅(さかい)より



そーいえば、iPod君に曲入れるため、PCにつなげて同期したら
iPodのバージョンをダウンロードせよ」のメッセージがでる。

"ver 6.0" の文字・・・!
いつの間に、iOS 6 へ移行・・・?

見て見ぬ振りして、"キャンセル"しました。
ジカンカカルカラー。
ソレニ、ツイコナイダiOS 5ニ、シタンダモン。

自供したくなる岬

本日のルート:敦賀→福井→坂出

日本三大松原のひとつとのこと
朝7時をまわっていないのに、釣り人がたくさんいました。


気比の松原






読みにくい・・・半分に切って、縦に並べればいいのに。

ドラマに出てきそうな場所です。
絶壁に柵なんかが無いので、滑ったらあの世に行けそうですよ。
柵が無いので、恐怖心の無い人は、一番先まで行けます。

名勝です


模型


海面から20mぐらいあるのかな



先まで行ってみました。


場所は、船の方向に見える岩です。


あんなところに行く人も

タワーもあります。


暗いと落ちるんでしょう・・・。


ちなみに、東尋坊の周りには有料駐車場と土産屋の駐車場があります。
土産屋のおっちゃん(こっちこっちって手を振っている人たち)に、
「買わないけど停めてもいい?」って聞くと、すんなり無料で停めさしてくれます。

福井市の名物。
越前ガニは、ちょっと高いから、B級グルメへ。


レストラン ふくしん
元祖的なところではなく、見て面白そうなお店にしました。
(ヨーロッパ軒っていうお店が元祖みたいです。分店がたくさんあります。)


カツ丼(大):1050円
4枚のっています。
蓋はしまりません。
食べかたは、のっているカツを一度蓋に置いて、ご飯を食べます。
ソースは、大阪の串カツのソースみたいな感じ。さらさらのやつ。


高さはこんなもん


福井のカツ丼のカツは薄いのが特徴みたいです。

最近は、小食になったので、ちょっとビビッて頼んだんですが
問題なく食べれました(* 'ω')v

  • 恐竜博物館

福井/勝山では、恐竜の化石が発掘されたそうで、博物館があります。
世界でも、有数の大きな恐竜の博物館らしいです。
休みの日だったので、家族連れいっぱい。
ちょっと子供に戻った気分です。


恐竜博物館


3階建ての建物です。

中には、いろんな恐竜の化石(レプリカが多い)があります。











  • 道の駅(さかい)

寝床です。
チャリ旅の人が寝てました。
雨の日は、大変だよね・・・。
テント張れました。


走行距離:207キロ
消費金額:2367円
内訳:
・食事:1150円
・銭湯:-円
・スーパー/コンビニ:717円
・恐竜博物館:500円