新潟へ

だんだんと北上しております。

長野から、114号で十日町に入る。
十日町から、越後湯沢に行ってみる。
17号を北上して、魚沼を通って、長岡まで来ました。


今までは、飛騨/高山から長野は高所の地だったので、
やっぱり気温が少し低く目だったみたい。
北上してるのに、新潟の方が暖かいです。
10月なのに、半袖の人もまだいます。(自分も腕まくり)
夜も、それほど寒くなく、快適。


長岡の道の駅からでした。


●本日の一枚
こすもすまつりでした。

日本一の米

本日のルート:十日町→越後湯沢→南魚沼→長岡
  • こすもすまつり

看板が出てたので、寄り道です。





  • 清津峡(きよつきょう)

十日町の奥地にある、峡谷です。
名勝指定になっているそうです。

峡谷を見るには、歩道のトンネルがあります。(500円)
トンネルには、4ヶ所の展望する場所があります。



さて、入場。


くまさん、たくさんいるんだそうです。

説明


清津
こんな感じのが見れます。






一番奥の展望台


峡谷って感じがします。


双眼鏡越しに、近くを見てみる
ごつごつしてますね。


雪が降ると大変みたいです。
トンネル内にも、雪が入ってきたとのこと。

  • 本日の温泉

駒子の湯:500円

越後湯沢です。
雪国の駒子にかけているそうです。
ちょっと高いけど、きれいな風呂場でした。

雪国っていうのは、川端康成の本ですよー。
越後湯沢には、雪国のゆかりの旅館、場所がたくさんあるらしいです。

600円もします。子供は、400円。
子供には、夢を与えないと!

ご本人が建てたわけではないと思いますが、スター選手なのでそんな風に思ってしまいました。
でも、21歳で記念館があるんだから、すごいですよね。
※入っていません

日本一の米。
やっぱり食べなきゃ!

おにぎり屋さん

おにぎり:720円
コンビ二の値段と変わらないので、たくさん買いました。
とれたて新米になっているそうです。


塩むすび、うまいです。

3個だけ食べて、あとは、夜ご飯に回す。

  • 道の駅(良寛の里わじま)

寝床です。
長岡の山の中にあります。
ナビが狭い道を示すので、少し迷いました。
芝生ありました。


走行距離:169キロ
消費金額:2996円
内訳:
・食事:820円
・銭湯:500円
・スーパー/コンビニ:1176円・
清津峡:500円