勝負のアヤ

広島はいつもどおりじゃないな。という感じは前半からあった。
明らかにいつもより縦のロングボールが多い。
磐田の前掛かりなプレッシングをかわせない。
プレッシングの背後、中盤にスペースが生まれるのだが、そこをうまく
使う選手がいない。苦し紛れに近いロングボール、そして自陣での
ボールロストが少なくない。
いつもならパス交換で切り抜けるところ。そのために必要な範囲に
必要な人が足りない。
そして自陣でのボールロストからカウンターで先制点を献上してしまう。
前田遼一のDFから離れつつフリーになる見事な動きと、ゴール前GKの
飛び出せない絶妙な位置に空いたスポットを見逃さずピンポイントで
送ったクロスは見事だった。ただ、そこには自陣でのボールロストによる
DFの準備不足と対応の遅れが大きな要因としてあったことも否めない。
それでもミキッチの個人技で追いつき、後半立ち上がりには一瞬の隙を
突き、山岸智が裏へと飛び出し逆転に成功する。
いつもならそこからも変わらずパスを回し、隙を見て人数をかけた攻撃を
仕掛けるのが広島だと思うが、やはり後半もいつもどおりにはいかない。
早々に両サイドが引き気味になってしまうと、中盤半ばあたりからは
完全に5バックのような状態に。中盤もペナルティエリア近くまで引いて
前線は李忠成が一人孤立するのみ。
交代枠は山崎雅人青山敏弘横竹翔で使いきり、べったりと引いての
逃げ切り態勢へ持ち込む。
結果論になるが、この判断が完全に裏目に。
菅沼実山崎亮平と攻撃のカードを切り攻勢に出る磐田に攻められ
続けた結果、終了間際にCKから前田遼一に押し込まれ追いつかれる。
そして突入した延長戦。
広島には磐田の勢いを跳ね返す気力も体力も残っていなかった。


磐田5-3広島


ペトロビッチが弁解したように、中2日の日程は相当に影響したのかも
しれない。もしくはタイトルのかかったゲームならではの難しさか。
勝ちを意識し守りに入ること、中2日の体力的な厳しさ。
その双方が悪い方向へと揃って作用してしまった。
もし交代枠を一つ残して、ラスト20分に佐藤寿人を送り込み攻撃を
再び活性化することができていたら…
しかしまた、そうした要素も勝負のあやの一つ。
それよりもビハインドでも諦めずに最後までプレスの足を止めず、
得点を奪いに行った磐田の姿勢と勝利への意志を褒めるべきだろう。
共に勝利を求めたエキサイティングなゲームだった。