ちらうら

思ったことをそのまま、推敲なしで。

微妙に違うことを深めるのがターゲット設定で大事なこと

マーケティング的話題。


例えば趣味が私と同じ釣りだという人、この先


・ルアーで釣るのが好きだ
 └ルアーはこれが好きだ
   └色はこれが好きだ
   └輝きは〃
 └ルアーを作るのが好きだ
・道具が好きだ
 └竿はこれが好きだ
 └針は〃
 └糸は〃
・自然が好きだ
・あのプロが好きだ
・あのメーカーが好きだ
・あの魚が好きだ


書くのが面倒なのでもうこれぐらいにしておいて。

言いたいことは深堀りしないと「個人」にヒットする内容のマーケティングはできませんぜ旦那ということ。

そして、深堀のためには「そのこと」に対する知識がないとできませんよ。ってこと

さらに、知識を得るには「興味をもつ」こと「楽しむ」ことが近道ですよ。って感じ。


大企業じゃないのであれば、ターゲットは個人にまで深堀りしてみるといいです。

なぜか


・すぐに間違いに気づける → 修正ができる

・そもそも売りたい人、アピールしたい人に向けた内容かどうか判断できる

・考えた内容は資産として活用できる(これ、捨てたらもったいないですよ)


お客様は選びましょう、どうせならいい人と付き合いましょうよ。

そうすると「このお客様なら、もっと役に立ちたい」と思えるじゃないですか。


性の正のスパイラルってそんなものだと思うんですけどね。