ピコ氏3歳6ヶ月

靴のサイズが16から17センチになりつつある。


男と女の違いに拘る。
この人女?男?から始まって男はかっこいい?女はかわいい?とか、言い出し始めてます。
男がかわいかったり女がかっこよかったりもする、とか教えておりますが。
難しいねぇー。今やすっぱり割り切れないからねぇー。
お母さんもぶっちゃけ分かってる自信が無いものを、どうやって教えたものか。
ピコ祖父が、どうも泣き虫なピコ氏に『男は泣いちゃダメ』とか仕込んでいるらしく、この辺も拘りの一因かと。


そんな疑問を持つ、というのはホルモンが裏で暗躍しているのでは?と思う位、顔が最近随分男子っぽくなってきた。
今日私が花柄布地を戯れにピコチー両氏に被せてみたのだけど、

こんな感じで、もうイケてないなーと。イケてなくても良いとは思うけど。



泣き虫と言えば、泣き方に特徴?があって、予測泣きをする事がある。
園への出掛けに靴に組名が書いてないのを見つけちゃったとか。
園での朝礼中に、自分の肩にあるバッヂ(バス通学でどの便か識別用)が付け忘れてるのを見つけちゃったとか。
その後、を考えちゃって泣いちゃうらしい。まぁいいや、位の気持ちも必要な気がする。



車は、最近家のトミカ絵本を見なくなったので、そろそろ飽きたのかなーと思いきや、各企業サイトで情報をチェックしたり*1、その辺を通る車を見て、「今の車タイヤのところが違っていた(多分オプション品)よ!」と言う始末。・・・どうも細部へと興味が行っている様で・・・

*1:付き添い有りですよ勿論

チー氏1歳6ヶ月

この間一歳半健診をしましたが、つつがなく終了してしまったので、ネタが特にないのでした・・・って酷いな。
いや、二人目だとこんなもんかも知れない。兎に角チー氏が始めての場所に興奮して、チョロチョロチョロチョロしていた事しか思い出せない・・・。



本当に最近目が離せない。
脱走防止にと、網戸ロックを取り付けるも、網戸をドカンドカンとやって網戸を外してしまう力技。
届かないなら椅子を持ってくればいいじゃない、と高めの椅子を凄い力で引っ張ってきて、戸棚のチャイルドロックを外そうとしているし。
先日は、ソファをよじ登り、隣接するピアノの鍵盤蓋部分によじ登ってた。・・・と書いていても思い出し鳥肌が。


怖いものが無いらしい。いやあるとすればレアキャラの父親か。
父親がちょっと叱ると、マジ泣きするので。・・・普段接している大人がいかに舐められているか分かる話だ。
あと兄にも一目置いている様で、兄の言う事は結構聞く。というのはもう書いた様な。
この間夏季保育があった時、一緒にバス停まで送った後、道々遊んで帰るチー氏が、真っ直ぐ家へ帰って、妙に生き生き遊びだしたあたり、兄の存在はプレッシャーなのかもしれない。



乱暴者な反面?結構本が好きなようだ。
本を持ってきては、読め読めと大人にせがむ。一番のお気に入りは

きれいなはこ (あーんあんの絵本)

きれいなはこ (あーんあんの絵本)

らしく、読むと大喜びする。作者の意図とは違う所で受けてしまっている。



お名前は?と聞くと、「チーくん」と小声で返す様になってきた。でも照れくさいらしい。




応援クリック宜しくお願いいたします。
人気ブログランキングへ