今週のお題:カバンの中身

小さめの3way(手提げ・ヒップハング・肩掛け)のバッグを使用中。
育児中の親には必携の、オムツやらそういうのは、別の手提げに入れる事にしており、なるたけカバンには必要最低限で、重い物を入れない様にしている。何せいつ何時、11キロやら14キロの荷物を背負う事になるかも知れないので。トホホ。

中身は財布携帯等の他に、こういうのが入っている。

いざという時にこれらを差し出して、怒りを鎮め遊ばしたりするのであります。
使用方法は、主に指に嵌めて口に入れられます。愛でて良し、齧って良しです。良いのか。


後は製薬会社謹製のシールとか。薬局や病院などで貰える奴を。
入れっぱなしとも言う。
これらは主に人体に貼り付けます。気付くと大人の肩にも貼られているので要注意。

鴨川シーワールド

という訳で行って来ました。
房総半島の先っちょです。私初めて。
夏季繁忙期とて、8:30から営業(通常9時、お盆だと8時〜20時!)だそうなので、よっしゃ朝一に行こう、もしかして物凄く道が混むかも・・・との事で、朝の6時に家を出ました。
ピコチー氏を寝巻きのまま運んで、到着したら着替えさせるか、ピコ氏のトイレはどうする・・・と悩んでいたものの、当日になったら二人とも起きて来てなおかつ全部済ませられたのでセーフ。


道は然程混んでおらず。
ピコ氏、事前に詳しく説明して興奮から熱でも出されちゃ大変と、当日だまし討ちで連れて行ってたので、大興奮。
車で寝るかな?と思いきや、ずーっと喋っている。到着後もずーっと喋る&飛び跳ねる。大丈夫か。一日持つか。
チー氏は結構動物大好きっ漢なので、「おとと!おとと!」とこれまた大興奮。金魚と食べる魚しか見た事ないもんなぁ。同じ頃のピコ氏も、ここまで良いリアクションしてなかった所を見ると、本当に好きなんだなと。
しかし持つのか君達。まだ入り口のタカアシガニだぞ。


ここの目玉は海獣のショーです。シロイルカ・イルカ・アシカ・シャチ。
まずシロイルカショーを見、途中、昼食を挟んでシャチショーを見、まだある展示を見、イルカショーを見、展示を見、アシカショーを途中で見。・・・何せ園が広いったら。
そして疲れたのを見透かされたかの様にある、休憩所兼子供の遊具施設。
しばし遊んだ後、また見る見る。
途中でチー氏が昼寝をしたものの、ピコチー両氏のテンション下がらず。全力です。


その日最後のシャチショーの後、シャチの尻尾で起こした水しぶきを浴びようぜコーナー、というのがあって参加したあと、

チー氏がシャチのお見送りに答えていた。出口の方へと歩く時も、再度水槽に向かって手を振っていた。
そんなに気に入ったのか・・・と、二人にシャチぬいぐるみを買ったら、案の定というか、チー氏が齧ってた。おい。



応援クリック宜しくお願いいたします。
人気ブログランキングへ